Into the Smooth

Into the Smooth

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Favorite Blog

☆祝☆◎ジャンタルマン… New! ruzeru125さん

箱根でアート三昧の… 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊 @ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー @ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー @ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊 @ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo @ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

2013.07.19
XML
カテゴリ: 音楽

【送料無料】【輸入盤】Rewind That [ Christian Scott (Jazz) ]

最近お気に入りの若手Jazz Trumpeter Christian Scottの2006年のとてもカッコ良いデビュー作。緊張感と心地よさが同居する希有な作品であると思う。曲目は以下の通り。

1. Rewind That
2. Say It
3. Like This
4. So What
5. Rejection
6. Lay In Vain
7. She
8. Suicide

10. Paradise Found
11. Kiel's Theme (Song For My Brother)

ツンと上を向いたトランペット、ちょっとおや?っと感じさせる。しかし、音は僕にはマイルス直系に聞こえ、クリアで濁りなく太いブロウである印象だ。彼自身60年代後期から70年代前期のマイルスを「モデル」にしたのかもしれない。決してJazzのフォーマットは崩していないと思うが、E-Guitarを入れた変則クインテット、さらにサックスを入れたセクステットで醸し出す音は前記のスタイルを現代的に解釈して彼自身のアレンジを加えたものであると思う。限りなくテーマをぶっ壊しているのにアドリブ演奏が心地よさも醸し出しているのはもしかしたら彼は天性のメロディメーカーなのかもしれないとも感じさせ、間の取り方も帝王並みに天才なのかと感じさせた次第。アップテンポなSo Whatはいかにも若者の解釈との感じさせるが、6曲目Lay In Vainでは即効メロディメーカーぶりが堪能できる。何とも心地よい曲だ。60年代後期マイルスを発展させた印象の11曲目Kiel's Themeも僕のお気に入りだ。夜聴くには何とも言えない良いアルバムさ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.19 22:14:57
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: