全10件 (10件中 1-10件目)
1

週末ご飯は土曜日に外に食べに行くことが多いのですが、行きたいお店が直前まで決まらなかったときは近所のお店になります。このお店はそんな時にとても使い勝手のいいお店。ただ、地元で人気のお店なので、思い立ったらすぐ電話しないと席が取れないこともしばしば。今回も2回転目なら空き次第で…と言われ、家で連絡待ちでした。(こういう時近いと便利ですね)ビストロKIMURA(お店の詳細は前回の記事・前々回の記事を参照してください)今回もCコース \3675で。前菜はお馴染みの9品盛り合わせ。必ず1品温かいものがあるのがいいですね今日のスープはグリーンピースなどの緑の豆のポタージュでした。豆の香りが爽やかで、春が来た!という感じを楽しめました魚料理はスズキのポワレに菜の花を添えたミモザソース。皮がパリッと、身はふっくらと焼かれたスズキに、これも春を感じられる菜の花とミモザ(ゆで卵)のソースがステキに合います。メインは子羊のソテー。こちらのお肉のメインはソースが(たぶん)いつも同じなのですが、高級店とは違ってそんなところも何故かイイのです。「安心感」っていうんでしょうか。「あ、そうそう。ここはやっぱりこれだね~」とほっとくつろげるおいしさなのが魅力です。デザート・ハーブティーまでおいしくいただき、今回も大満足!欲を言えばメインのバリエーションをもう1,2品増やしてもらえると、もっと嬉しいのですが、今の状態がお店にとってのベストなやり方だとも思います。ここに来るお客は何よりこの暖かいくつろげる雰囲気を(もちろん味もですが)求めてきていると思うので、ずっと変わらないでいてほしいお店です。
2008.03.30
コメント(2)

支那そば強化月間がひと段落し、休日ラーメン隊はちょっとお休み中。その間に、かつもんリクエストで久々に「リッチなハンバーガー」食べてきました。Village Vanguard Diner(ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー)武蔵野市吉祥寺本町2-20-1 吉祥寺駅徒歩5分11:30-24:00 無休ここは本&雑貨で有名なヴィレッジヴァンガードの系列店。ずっと以前に阿佐ヶ谷店に行ったことがあったのですが、今回は吉祥寺店へ。日曜の13時半頃行ったら5組の待ち。あらら人気なのね~天気も良かったので、井の頭公園へのデートのお昼に、と考えていた人がたくさんいた模様。テイクアウトの人も何組かいました。くま達は40分ほど待って入店。待ちが多いときは外で並ぶので、夏や冬などはちょっと辛いかもしれません。15時以降でも行列が耐えなかったので、週末はのんびり待つつもりで行くほうがいいですね。リッチなハンバーガーはKUA'AINA以来久しぶり!おいしそうなメニューばかりで目移りしてしまいます。くまが食べたのはミシシッピマッドバーガー \980 チリビーンズと目玉焼き、チーズとたっぷりの野菜が入っています。かつもんが食べたのは(名前を忘れちゃったのですが…) Hanako とのコラボメニューのハンバーガー \1050厚切りベーコンとブロッコリーとチーズが入っていて、ボリューム満点!食べやすいように袋に入れて、上からギュッと潰していただきま~すパテから肉汁がじゅわっと溢れてフカフカのバンズに染みて、うま~大口あけてかぶりつき、ぺろりと完食です。たまにはジャンクじゃないリッチなハンバーガーもおいしいですね。ただ、ドリンクと合わせると一人\1500くらいになってしまうので、普段のジャンクバーガー気分(そっちも好きですけどね)では食べられません。でも金額だけのおいしさは十分にあると思うので、「ちょっと奮発しておいしいカジュアルランチ」を楽しみに行くのがオススメです
2008.03.23
コメント(0)

季節がかわって春らしくなってきましたね完全に暖かくなってしまう前に、鍋を食べ納めしとこう!と思い立って(どんな思いつきやねん) 西永福にあるちゃんこ屋さんへ行ってきました。ちゃんこ部屋東京都杉並区永福3-55-3 西永福駅徒歩2分17:00-26:30 L.O (金土27:30 / 日祝25:00) 急に決めたので予約なし。行く前に電話をしてみたら、「今はちょうど満席なので、来ていただいてからの空き次第になります」とのこと。8時頃を目安に…と言われたのですが、7時半ちょっと過ぎくらいに行ったらちょうど空いた時ですぐ座れました。ラッキー!お店は親しみやすい割烹居酒屋風。座敷には大人数用のテーブルがあるので宴会などのお客も多いのでしょうね。くま達は入れ込み座敷の2人用テーブルへ。メニューのメインはもちろんちゃんこ鍋!ですが、その他に居酒屋系のメニューも充実。特にお魚系や、季節のお野菜の一品料理などがおいしそうです。ちゃんこ鍋は1人前から。量があるので2人で1人前で充分です、とお店の人が親切に教えてくれます。種類もたくさんあってどれもおいしそーお値段も手頃だし、どれもおいしそうなのですっかりうれしくなったかつ&くま。ビール片手にうひゃひゃと食べたのは・鳥つくねちゃんこ鍋(かつお出汁) 1人前\1890・銀鱈の味噌焼き・たらの芽の天ぷら・豆腐サラダ・鴨ロース・もちチーズ揚げ・いかの丸焼きちゃんこ屋さんだけあって、当然メインのちゃんこ鍋がうまいっ!!あっさりかつお風味のお出汁にたっぷりの野菜から出た甘みが染みる~鳥つくねがまた絶品。(写真左の竹の器に入ってるやつです)ふわっふわの食感でジューシーな旨みがじゅわ~と溢れます。柚子皮の千切りが入っているので、香りがまたステキです。銀鱈もめちゃウマ。居酒屋系の薄っぺらい焼きすぎのパサついたものが出てくるかと(失礼にも)思っていたのですが、、、身がとっても厚くて焼き加減も完璧!!「なんじゃこりゃ、ウマー!!」と言いながら、かつもんと奪い合うように食べました。イカの丸焼きも、プリップリのイカが絶妙の焼き加減でグー他のお料理も、外れなくおいしくいただきました。2人でドリンクを2杯ずつ飲み、これらを食べてお会計は\7000ちょっと。営業時間も夜遅くまでやっているしとても使い勝手の良いお店なので、「鍋の食べ納めに…」などと言わず平日の夕ご飯として、頻繁に通ってしまいそうな予感がします。
2008.03.22
コメント(0)
先週の日曜日は天気がよくてなんとなくお出かけ気分だったのですが、かつもんが昼寝大王になっていたため、一人で散歩に出かけてきました。久々の身軽な一人散歩。たまには吉祥寺でも行ってみようということで、お昼は吉祥寺に新しくできた麺通団の支店へ行ってみました吉祥寺麺通団武蔵野市吉祥寺本町1-20-15 ルイーズビル 1F 11:00-24:30 不定休 先日TVで「UDON」が放映されたこともあり?お昼時は行列ができていましたが回転が早いお店なので、ほとんど待たずに食べられました。今回食べたのは、ひやかけ小・げそ天・半熟卵天。限定のカレー釜玉と迷ったのですが、陽気が暖かかったこともあり 冷たいうどんにしてみました。げそ天、半熟卵天はお約束ですね~冷たいうどんはコシがあり、さっぱりとツルツル食べられます。いりこがきいた出汁もきりっと冷えていてうまいっす吉祥寺の麺通団も、新宿と同じようにおいしいうどんでした。OPENして間もないこともあり店内も綺麗、店員さんの対応も感じが良いのでお店としては新宿店よりもこちらの方がオススメかもしれません買い物のついでに便利な新宿店と新しくて活気のある吉祥寺店、どちらも近いくまにとっては使い分けのできるオイシイお店です。
2008.03.20
コメント(0)

先日イッシュウに行った時に、明大前からお店に向かう途中に新しく小さなカップケーキ屋さんがOPENしていました。並んでいるケーキがとてもかわいらしかったので気になっていたのですがお散歩のついでに買ってきましたN.Y.Cupcakes(ニューヨーク カップケーキ)世田谷区松原2-27-10 明大前駅徒歩2分12:00-18:00 日曜・月曜定休お店は販売のみ。とっても小さくてかわいらしいお店で、ショーケースには常時6種類くらいのカップケーキが並んでいるそうです。せっかくなので、その日に出ていた6種類を全部買ってみました。お店の方(夫婦でやっていらっしゃるようで、販売担当はご主人)が、全種類丁寧に説明してくださいました…んがっゴメンナサイ、名前をすっかりわすれてしまいました…味はメープルやチョコやアールグレイやレモンやいちごクリームなどで、ケーキの中にクリームが入っているものもありました。しっとりだけどカップケーキらしいほろほろっとした食感もあって、素朴でとてもおいしいケーキです。冷たいミルクやブラックコーヒーなどと一緒に食べると、幸せ~1個が5cmくらいのプチサイズなので、一人3個くらいはぺろっといけちゃいます。値段は種類によって多少違いますが、一個 \190-250くらい。小ぢんまりとしたお店なので知る人ぞ知る、かな?と思っていたのですが、どうやら雑誌やTVなどにたくさんとりあげられているようです今カップケーキがブームになっているので、みんなお店を見つけるのが早いですね~ウェディングの引き菓子などもやっているそうです。こんなかわいい引き菓子をもらったら嬉しいですね営業時間が短くて日曜お休みなので ハードルは高いですが、ご近所さんなのでついつい散歩がてら買いに行ってしまいそうな、素敵なお店です。
2008.03.18
コメント(0)

エビを食べにババガンプへ行った時、少し早めに行ってLaquaで買い物。休憩にどこかでお茶しようとなり、前から気になっていたこちらへ行ってきました。ムーミンベーカリー&カフェ ラクーア店東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティラクーア1F JR水道橋駅徒歩5分8:00-22:00L.O(日祝21:30) 無休名前からわかる通り、ムーミンがキャラクターコンセプトのカフェ。ベーカリーが併設されていて、パン好きの人にはそちらの方が有名ですね。くま達ももちろんパンを買い、せっかくなのでカフェにも行きました。このカフェは運がよければムーミン達(のぬいぐるみ)が座っている席に座ることができますが、くま達は残念ながら誰もいない席でした。大きなぬいぐるみはとてもかわいくて、そこに座った人たちはみんな写真を撮ったり触ったりしていました。いいなぁ~(この写真は、誰もまだ座っていない席を遠くから撮影したものです。)夜にババガンプが控えているのでドリンクとライトミールを一皿だけ注文。くまはコーヒー、かつもんはカプチーノでキッシュを2人で分けました。こちらはかつもんのカプチーノ。にょろにょろがかわいいですね~キッシュもちゃんと温められていて、おいしかったです。買ったパンは惣菜系のパンが4つと食事パンが1個。食事パンはペルナリンプというフィンランドのじゃがいもとライ麦のパンです。次の日の夕飯でチーズと生ハム、そしてイッシュウで食べたブランダードがおいしかったので、自分でも作ってみたものをパンに合わせて食べました。モチモチの食感のパンととっても合う めちゃくちゃおいしかったです。簡単に作れるので、忘れないようにメモしておきます。ブランダードタラ切り身 1枚※本当は干しダラで作りますが、近所で売っていなかったので生の切り身を使用。 甘塩でも生でもOK。使うものによって塩加減を調整。じゃがいも 大1個・にんにく1かけ牛乳200cc・生クリーム少々(お好みで)・オリーブオイルタイム・ローリエ(タイムはフレッシュがなかったので、粉末を使いました)タラは2つくらいに切り軽く塩をしておく。(干しダラの場合は水で戻しておく)鍋にお湯・タイム・ローリエを入れ、タラを茹でる(茹で汁は捨てる)。タラの皮と骨を取り、身をほぐしておく。別鍋で皮を剥いて1cm角程度に切ったジャガイモとスライスしたにんにくを牛乳で煮る。 やわらかくなったら鍋の中で潰してマッシュポテトにして、ほぐしておいたタラの身を合わせる。弱火にかけながらタラとジャガイモがペースト状になるまで練る。途中追加のタイム(フレッシュの場合はちぎって)、オリーブオイル、生クリームなどを加え、塩コショウで味を調える。各種ハーブ、生クリームやオリーブオイルなどで好みの味に調整できます。最後にミキサーにかけると滑らかなペーストになりますが、タラやじゃがいもの食感が残っていてもおいしいですよ。私はにんにく多目が好きです。和食で白いご飯に合うおかずはたくさんあってどれも好きですが、食事パンに合わせるおかず?も色々あって楽しいですよね。パンは種類が多い分、それぞれの個性にあわせて組み合わせを考える愉しみがあって、ご飯とはまた違った食べ方ができるのが好きです
2008.03.16
コメント(2)

土曜日は天気がよくて暖かく、お出かけ日和でしたねくま達もお出かけ気分だったので、久々にLaquaに行ってみました。目当てはもちろん「エビ三昧!」のババ・ガンプ・シュリンプ。ババガンプシュリンプ東京東京都文京区春日1-1-1 ラクーア1F 水道橋駅徒歩5分11:30-22:00 L.O 無休(前回記事はこちら)このお店は予約を受け付けていないので、週末は多少の待ち時間があります。早目の時間に行くか、2回転目以降の時間を狙うと良いかもしれません。今回食べたのは・クラムチャウダー(cup)・シュリンパーズ ネットキャッチ(ガーリックソース)・シュリンピン ディッピンブロス・南部風フライドチキンシュリンパーズネットキャッチは、殻付きエビのビール蒸し。手をベタベタにしながらひたすら大量のエビをやっつけるのですが、ガーリックがきいたソースがおいしくて、夢中で食べてしまいますシュリンピン ディッピンブロスは、スパイスが効いたスープの中にこれまたエビがゴロゴロ。ライスとパンが付くので、ライスにスープをかけたりパンをスープに浸して食べると、おいしいフライドチキンもカリッとジューシーに揚がったチキンはおいしいのですが、如何せん量が多い…。大きな胸肉が一人まるまる一枚分の量。コーンとコールスローと山のようなマッシュポテトがついて、とても全部は食べ切れませんでした。(くまが食べ物を残すなんて、不覚…)2度目にしてまた撃沈。やっぱり大勢で行ったほうがベターですね。オールドアメリカン&フォレストガンプそのままのお店の雰囲気も好きだしいかにもアメリカン!なジャンクなおいしさも好きなので、次回は必ず4人以上で行ってこのお店を満喫したいです
2008.03.15
コメント(2)

いまだに続いている休日ラーメン隊の支那そば強化期間。やっぱり好きな系統なのですね~。 今回は家から一番近い?たんたん亭系です。りょうたん亭東京都杉並区和泉4-48-15 方南町駅徒歩3分11:30-15:00/17:00-21:00 火曜定休(前回の記事はこちら)くまは2回目、かつもんは単独訪問で何度かリピしているお店です。行列店ではないけれど地元の人たちに愛される良い店でくま達が行った時も家族連れが何組かいて、おいしそうにラーメンを食べている姿が印象的でした。今回食べたのは、やっぱり定番のわんたん麺\850ここは、わんたんがとってもおいしい!お肉がジューシーでナンコツ部分が入っているのか、時々感じるコリっとした食感がいいですね。麺はちぢれの細麺。支那そばらしい(とくまは思っている)麺ですね。スープも煮干の旨みが出ていて、ほっとするおいしさです。チャーシューは今回のはちょっとパサっとしてたかな?いつでも安心して食べられるおいしさで、お店の人もとても感じがよくて居心地の良いお店です。こういうお店がずっと続いていってほしいですね----------------------------------------------------------------------------さて、ここいらへんで支那そば強化月間中に食べた たんたん亭系のお店をまとめてみようと思います。いしはら たんたん亭創業者のお店。これぞ支那そば!な一杯かづ屋 たんたん亭直系で一番人気?のお店。八雲 白だしがめちゃウマ!のくま的暫定マイベストの一杯。はやしまる 坦々麺がお気に入りの、かづ屋のお弟子さんりょうたん亭 地元で愛される支那そば屋さんリンク先の写真を見ると、同じたんたん亭系でも個性がありますね~…あれ?肝心のたんたん亭 本店がないですね近いのに最近別のお店ばかりで行ってなかったからなぁ。。。味を確かめに、また近いうちに行ってこようと思います
2008.03.14
コメント(0)

本当に久々の更新です。またもや季節の変わり目についていけず、風邪を…体力つけなきゃダメっすね久々に、お気に入りのビストロ、明大前のイッシュウに行ってきました。(前回記事はこちら) (前々回はこちら)ビストロISSHUU(イッシュウ)東京都世田谷区松原2-28-11 明大前駅徒歩3分12:00~14:00(ランチは土日のみ) 18:00~23:00(日曜は21:30)月曜、第3火曜定休今回は「がっちり食べるぞ~」の気分。ポイントがたまった時の割引券もあったし(ビストロでポイントカードがあるんですよ!かわいいカードです)、奮発してメインのお肉を2種類いってみました。塩ダラとじゃがいものムース仕立てラタトゥイュとモッツアレラのパイ包み天使エビのトマトクリームパスタ仔羊スネ肉のトマト煮込み鴨肉のコンフィ サラダ仕立てデザート3種盛り合わせ前菜の塩ダラは、ブランダードというフランスの家庭料理。にんにくの風味がきいたクリーミーなペーストで、カリカリのバケットにたっぷりつけて食べると幸せ~。 ワインがすすんじゃうおいしさです今度家でも絶対作ってみたい!!天使エビのパスタもおいしかったです。最初“手長エビ”だと思っていたのですが「天使」なんていうかわいい名前がついているのですね。殻がやわらかく、殻ごと食べられそうな(実際そのまま食べちゃった)おいしいエビでした。仔羊は定番のローストの方ではなく、スネ肉のトマト煮込みに。30cmくらいのものすごく立派な骨付きスネ肉がどーーんと登場。もちろんガブリといきましたよ。羊独特の風味がトマトと豆のソースと一緒になって、うますぎる~!赤ワイン、パンと一緒にソースまで綺麗に完食。いつもながらぜーんぶが好みのお味。お店の雰囲気も好きだし、価格も良心的。これから先もずっと通いたい、お気に入りの1店です。
2008.03.13
コメント(0)

多忙その他の諸事情により更新中断中です。こんな拙いブログでも覗きに来ていただいている皆様、申し訳ありません今週末までには何とか…復活しますので、しばしお待ちを…お待たせしている?皆様へ、お詫びの癒し画像を…ちょっと待っててだワン…と、申しております(たぶん)
2008.03.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


