『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 9, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
楽天仲間で、ベアーズのメンバーでもある太一さんから話のヒントをもらったので、そこから話を膨らませてみようかと思います。

10年近く前になりますが、私の会社と取引をしていた会社の、担当者の女性が挨拶に来ました。
「短い間でしたがお世話になりました」って。退職の挨拶。
「そうですか、これからどんなお仕事に就かれるのですか?」みたいな会話になって。
「はい、4年後の長野オリンピックの準備のためのボランティアになって働きたいと思ってます」
えっ!? と若僧の私は思った。こんなにでっかい会社にいて、生活も保証されてるのにわざわざボランティア?
「そ、そうなんですか。○○さん、長野のご出身でしたっけ」
「家、私はコッチ(東京)の生まれ育ちなんですよー」
「あー、じゃあ、ご親戚でもいらっしゃるんですか?」

うーむ…。若さのなせる発想とはいえ、同じく若僧でペーペー、かつ当時は仕事一筋の会社人間だった私は、
「この人、無謀、というか、もしかしたら『ばか』じゃなかろーか」
と思っていました。

そののち、長野オリンピックが近づいて「トーチリレー」の募集をコカ・コーラなどが始めましたね。
応募しようかな、でも仕事が忙しいしな、とか思ってたら、同僚から、
「出たけりゃ応募しろよ、一生の思い出だぞ、オリンピックの聖火ランナーなんて」
といわれ、「ああなるほど!」とか思いました。
このとき、ほんの少しだけ、数年前のボランティアを目指した彼女の顔がチラつきました。
でもまだ、わからなかった。>彼女の価値観

で、同じくその年は、サッカーファン待望のフランスW杯でもありましたね。
あのとき、「W杯フランスに見に行くから会社辞める」っていう若者が凄く多かった。

とか、まだまだ保守的な私は思っていたりしていたわけで。

それから、数年の歳月が流れました。
仕事に対しての情熱の炎が燃え尽き、力尽きた感のあった私は、ココロを病みました。
その支えになってくれたのが、数年前「バッカじゃないの」と云っていたスポーツ観戦へのモチベーションだったりしたのですね。

草野球も始めました。そのつながりで、プロ野球も生で観戦しにいくようになった。


去年の日韓のW杯なんて、行けるものなら見に行きたいとマジに思って残ったチケット探してネットサーフィンしてた。
4年前、あれほどバカにしていたフランス行きの若者と同じ目線に、いつしか自分も変わってた。
イソップ童話「アリとキリギリス」みたいなもんだ。

仕事とスポーツを秤にかけたら、昔は圧倒的に「仕事>スポーツ」だった(注:競馬と競輪を除く・笑)。
だけど、最近は「仕事<スポーツ」になりつつある。
ある意味困ったものではあるのだけれど、でも今はそうであるのは確か。
実際フトコロ具合やスケジュールとの相談で、ダメなときはダメなんだけど、
「時間とカネと体力が続くのならばそのために使いたい」
と思ってたりするのですね。

さんざんバカにしといて、何を身勝手なこと云ってやがるかこのバカチンが!
と、金八先生に怒られることはまちがいないでしょう(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 9, 2003 12:10:18 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: