『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

October 12, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あちこちの検索エンジンをいくつか見て、言葉のルーツを引っ張ってみると、どうもやっぱり、昨日の「ネクラ」の言葉を云い出した人物はタモさんだったらしい。


純然たるスポーツ種目として存在する「卓球」について、これをネクラだと云い出したのも、タモリその人であった。
これはちょっと、卓球に青春時代を費やした諸兄にとっては許しがたい発言だったのではないだろうか。
また「日本卓球協会」とか、そういった方面の、種目を普及・振興に務めてきた人たちにとっても「卓球=ネクラ」というレッテルは、いたく迷惑だったことだろう(たぶんね)。
「ネクラ」と云われたくないがための理由で卓球をやめたという、ある意味純粋で、ある意味マスコミの影響に振り回されアホな選択をしてしまった少年少女が少なくない筈だったからである。
だからといって、タモさんに損害賠償を求めても仕方ないけどね。

でも、卓球のどこがネクラだといいたかったのだろうね。
まあ、ウィンブルドンのテニスなんかと比べると、確かに地味な種目ではあるわな。

また、ドイツでは卓球は今や国民的スポーツで、毎週卓球の30分番組があるらしい。さながら昔のボウリングの番組みたいなものなのかな。よくわからないけど。

逆に、卓球は、手軽にちょっとしたスペースがあれば、安い値段で楽しめるスポーツでもあるのだ。
近所のバッティングセンターの2Fが卓球場になってて、大人1人の使用料が2時間600円。昔は200円の専用卓球場もあったりして、またときにフィットネスクラブの空きスペースとか、よくあるパターンで温泉施設の一角とか。

学生時代、ちょっと特に何をやるでもなく集まってしまったときなどに、やがて雨が降ってきて、パチンコ屋も飽きてて、ふと「それじゃあ卓球でもやるか」ってはじめたらやめられなくて困ったことがある。
やる側にとっては、手軽にやれるくせにこれだけ熱中できるスポーツも珍しい。

バブル期を基点とするのか、テニスブームなるものが起こって、そのあと大人たちの間でゴルフとスキーが人気になった。
それと逆行する形で、この楽しい卓球はますます地味さに拍車がかかって、「不人気」ってわけでもないだろうけど、なんとなく凋落したイメージがあった。

で、数年前「卓球バー」みたいなモンが渋谷に出来たりしてサラリーマンの間で人気を博したらしいけど、あれはどこへ行ってしまったのだろうか?
ちょっとしたストレス解消にはうってつけ、と、その真価がようやく巷のトレンドをつかんだのか、と思ったものだったが。。。つまり「卓球ブーム到来」かと。。。
ゲーセンとか麻雀よかカラダにいいし、ボウリングとかバッティングセンターよか維持運営しやすいし、何よりれっきとした種目である。
もっと流行ればいいと思ったネ。


・・・とまあ、卓球談義はともかく、今日は野球の試合の日。これからストレッチやって身体をあたためておきたいのだが、天気が心配である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 12, 2003 06:21:25 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: