『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

October 24, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
父親が退院した。


で、人工肛門をつけたままの状態なのであるが、コイツがどうも云われる以上に厄介者らしい。
「出口」の部分をふさぐ紙だか布でできた、生理用ナプキンよかちょっと大きめの「ふさぎ口」みたいなのを、日々取り替えなければならないのだが、その取替えを、入院中は看護婦さんがやってくれてたのを、母親がやることになった。

わき腹から、排せつ物を出すために設けた「臨時出口」みたいな「仮肛門」。何度か見たことがあるけど結構グロい。
で、取替えをやる母親は、毎日それを見ないといけないのではじめは食欲がなくなったりしてたらしい。
たぶん、モツ煮込みなどは一生食わないだろう。

あと、本人は、排せつのときの「便意」みたいなのがないのだ。だから不意に飛び出すバヤイがあって、それが日々の取替えタイムだったりするとタイヘンなことになってしまうのだ。

父親は元国家公務員で、そういう人たちは皆そうだとか、今こんなところで云うつもりはさらさらないのだけれど、少なくとも彼自身は、結構今までの人生、悪く云えば「イヤな現実は受け流す」生き方、考え方をしてきたように、オレの目には映った。つまりしっかり現実に向かい合ってこなかったってことなのだ。


結果、はじめ「痔」だと思って自分で近所の町医者の肛門科に通ってて、自分ではなんともないと思って、オレたちにも「大丈夫だ」と云って、何年もほったらかしにしてたんだけど、それが次第にでかくなって直腸ポリープになり、悪性腫瘍=直腸ガンになってしまったのである。

悪いことは続くものである。
これを切除する手術がこれまた大掛かりなものになってしまって、手術後に縫合不全を起こし、細菌が入って周辺組織が菌に侵され、膀胱や尿道にまで穴が開いてしまった。
はじめは半月ぐらいで退院、のつもりが、いつしか半年あまりの入院を余儀なくされるに至った。
病院側にも問題はあったのだけれど、半分は自業自得といわざるを得ない。自分の肉体ともきちんと向き合ってこなかったからだ。

このことは、我々も反面教師として受け止めるべきだ、と考えさせられた。困ったり、痛かったりしたら、その困りごとや痛みを現実のことと受け止め、自分で解決できないとわかり次第、しかるべき人や専門機関に相談すべきなのである。
それを、ともすれば我々は怠りがちである。
自分も、具体的なことは書かないが、そういう「怠り」で後悔した経験は何度もある。怠る理由は、半分は、ナメてタカをくくっているから。もう半分は、現実を知るのが怖いからだ。
ゆえに、取り返しのつかないことになってはじめて後悔する人のどれほど多いことか。仕事、カネ、ココロ、などもろもろすべて。

話は戻るけど、今度の人工肛門の取替えも、母親以外にはやらせたくないらしい。息子のオレにも、である。
自分でできるのなら自分でやりたい、とか云ってるらしい。


昨日、その「不意の飛び出し」があったらしい。
母親から電話でグチを聞いて、会社で晩飯の「ボンカレーゴールド」を食っていたオレは、思わず食ってたものを噴き出しそうになった。
よりにもよってカレーのときにそんな話するなよなっての。

されど、騒ぎが過ぎ去れば、お互い気持ちも落ち着くらしい。
けどこれから、日々同様のことが起きるのであれば、なんか対応策を考えないといけない。


数ヶ月間ではあるが、いろいろまだなんかありそうな日々が続く。

P.S.今日のお昼ゴハンをカレーにしようと思っていた方、タイヘン失礼いたしました。m(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 24, 2003 05:36:04 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: