『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

November 13, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・つーわけで、昨日は週刊Pと週刊Gのことを長々と書いちゃったから、そんな雑誌ばっかり読んでるわけでもある今日この頃、ちと趣向を変えて「ブルータス」という雑誌を「久々に」読んだ。

この雑誌、昔興味本位に読んでみたときは、男性向けファッション雑誌というか、トレンド特集みたいな記事が多かったように思ったが、最近は「トレーニングでカッコイイカラダを作ろう」といった、なんとなく「日常生活の中でオレらでもできるフィットネスライフ」みたいな記事がメインになってきた。

電車の中吊り広告などでも以前からときどき目についていたので、気にはなってたけれど、昔読んであまり面白く感じられなかった先入観から「フン」と目をそらしてきたところがあったのだ。
今回は、ホントにたまたま「駅売店に立ったら目の前にあった」から手に取ってみてしまい、そーなると買わないわけにもいかず、買ってしまった、というわけ。450円(高っ)。

編集者は、今どうなのかわからないけど、あの、シーナ軍団の「ひ弱なドレイ2号のサワダ」こと沢田和彦氏がこの雑誌を担当していたらしい。

ひととおりページをめくってみたが、なんとなく「ランナーズ」に近い内容に様変わりしていた。ドレイのサワダがそういう雑誌のコンセプトを打ち出したのかどうかは知らないけど、まあ「ブルータス」といいサワダ氏といい、様変わりしたものである。

その中でひときわ目をひいたのが、競輪の松本整選手の特集コラムだった。
競輪好きということもあるけれど、45歳という、アスリートとしては高齢にあって、去年は特別競輪(今はG1というのか)2つを獲得し、暮れのグランプリでも3着に食い込んだ。

無論、フロックでそんな好成績を続けられているわけではない。


松本選手は、若手から中堅どころの強豪ひしめくトップレベルの中で、今なおでっかいタイトルを競える体力を保つための肉体作りをしている、それはどんなものなんだろうと思って、熟読してみた。

なんと、彼は自己資金でフィットネスジムを経営し、自らそこでトレーニングを続けていたのだ。
またスポーツ生理学を学ぶべく、その年齢にして順天堂大学の大学院で学んでいるという。
いやー恐れ入った。そこまで徹底してトレーニングしていたとは!! 好成績の秘密だったのだね。
ある意味「無謀」のようにも見えるけど、これは正しいカネの使い方だと思った。貯めた賞金を、自分の肉体のための投資に充てていたのだ。

松本選手を、今のトレーニングのモチベーションに駆り立てるきっかけとなったのは、ほかならぬ中野浩一選手だったそうだ。
松本選手が若い頃の競輪界は、選手という地位にあぐらをかいてる選手が多かったらしい。レースを前にした選手がタバコふかしながら将棋指してて、「さーて次かー?」なんてノンビリとスタンバイはじめてバンクに出ていく先輩がザラだったという。

アスリート意識の強い松本は疑問を抱いていた。
そんな中、同じ意識を持つ選手と出会う。それが4歳年上の中野浩一だったというのである。

何度か、中野と一緒に練習やトレーニングに同行して、明らかな力の差を感じたという。絶対的に自分と違うのが筋肉の量だった。それを補うために、松本は自らジムに通いはじめたのだが、民間のジムは、ムキムキのボディビルジムか、初心者向けでサービス優先のフィットネスクラブ、どちらも競輪の資質向上にはやや物足りないものだった。

やがて競輪学校が出来てから、競輪の資質を高めるためのトレーニングができるようになったが、やがてそれは若い選手たちに譲る必要がある。


「三本ローラー」という、今や競輪選手が当然のごとく練習に使用する、自転車を上に乗せてゴロゴロ漕ぐ練習も、松本が若いころは「タイヤが擦り減るからもったいない」といって殆ど使われなかったのだという。
それを変えたのが中野浩一だった。やはり一時代を築いた選手の意識というのは違うものだ。

その他書いていると枚挙にいとまがないけれど、一流アスリートのレベルを保つために、いやさらに上を目指すまでの意欲を持って、松本選手は自分を研鑽しつづけていたんだなあ、と改めて思った。

よくスポーツには「ピーク」という言葉があって、幼少期でピークを迎えると、あとは下り坂に向かうという話を聞く。
例えば、日本でいえば水泳とか、女子の体操など。


自分は、スポーツに限らずあらゆるところで「ピーク」にはほど遠いところにいると、自分では思う。
だから比較の対象にはならないだろうけれど、衰えを知らない力の背景というものとはどんなものかと、少し興味を抱いて、覗き見してみたいと、ふと思った次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 13, 2003 11:01:59 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: