『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

April 6, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いやはや、自分の「母校」が出題している心理カウンセラーを目指す人のための「オンライン模擬試験」という奴をやってみたら、10問中7問しか正解しなかった(^^;;)。


いや、実際ここに出ている問題が解けたからといってカウンセリングができる、というわけでもないんだけど、こういった方面に興味があり、かじったことのある人ならば解ける問題→カウンセリングを学ぶ機会にも興味深く参加できる→勉強する→カウンセラーになれる。
・・・といった流れになるかもしれません。

興味ある人は、
http://www.licenseworld.co.jp/shikaku_gaiyou/s117.html
を覗いてみてくだされ。

という枕はともかくとして、先週の「ワタオニ」でちょっと興味深いシーンがありました。
以下のような話です。台詞は全くのうろ覚えなので正しくないと思いますが、ストーリー的には↓のような感じ。


個人的には、ずっとひたすら見ているのにはちょっと辛すぎるドラマなんだけど、見ていると、非常にリアルに「いかにもありそうな人間のいいとことやなとこ」が出てくるんですね。
先週の放送で、こんなのがあったです。




 東大を受験した、ラーメン屋の息子のえなりくん(役柄の名前をしらない・爆)が、受験に失敗して落ち込んで部屋に閉じこもってしまってるらしい。
 家族たちが店を閉めて夕食の場面。えなりくんはまだ自室にこもったまま、居間に降りてこない。
 お父さんが「いやー、ようやく大学受験も終わってビールがうまいなあ!!」
 お婆ちゃんも「そうだよ、家中息が詰まってあたしゃ死にそうだったんだから。母親が甘いからこうなるんだよ」と、母親役の泉ピン子をにらむ。黙ってうつむくピン子。
 すると、お姉ちゃんor従姉妹(!?)の女の子が「やめなさいよ! あの子今落ち込んで、帰ってくるなり一言も口聞いてないんだから、もっと察してあげなさいよ」と父&祖母をたしなめる。

なーんていう場面を見ていると、どうやらこの一家は、えなりくんが大学に進学することを好んでおらず、むしろ大学を落ちて、ラーメン屋を継いでくれるのを知って喜んでいる気配。

 そうこうしているところへ、当のえなりくんが出てくる。なんかしらないけど顔にアザをこさえている。誰かに殴られたっぽいけど、そのへんのいきさつはわからない。見てないから。

 えなり「心配しなくていいよ、僕、そんなに凹んでないからさ」と、笑いもせずに云ったあと、一家が最も望まない、こんなことを云いだす。

 父「なに云ってんだ!! もう一年勉強して、また俺たちを苦しめるつもりか!? 受験はもう終わったんだ、終わったらラーメン屋を継ぐって父さんと約束したことを忘れたのか!?」
 祖母「そうだよ!! この店が、この不景気だってのに出前の評判がよくって、町の皆さんに支えられてなんとかここまでやってこれたんだよ。それなのにこの子ときたら!!」
 ピン子「・・・・・・」
 えなり「みんなに迷惑かけているのはわかってるよ。だけど受験はまだ僕の中では終わっていないんだ、しかも普通の大学じゃないんだ、東大なんだよ!!」
 姉「そんなの変じゃない!? 東大だからもう一度受けるの? 他の大学は受けないのなんておかしいよ。」

 父「いや、お前だけの問題じゃない!! これ以上大学受験したいんだったら・・・、俺はもう知らん!! 気分悪い、もう寝る!!」

 ちょっと最悪の、こんがらがって収拾つかない状態になってしまいました・・・。
 話がはじめのうちは一転集中していたんだけど、お姉ちゃんが割って入ったら、なおさらややこしくなってしまいました。えなりくん的には辛い状況ですが、彼自身もちょっと了見違いに見えるところがある、というのが、実にリアルなんですね。
 カープマンという心理学者が「ドラマ三角形」という、果てしなく続く諍いごとの展開について提唱しておりましたが、まさしくそれに近い感じ。

 場面が変わって、誰か(えなりくんorお姉ちゃん?)の部屋。
 姉「だからあたしが、東大以外にもすべり止めにいくつか受けておけ、って云ったのよ。なのにカッコつけちゃってさ」
 えなり「カッコつけたわけじゃないよ。僕は東大以外に行くつもりはないんだから! でもこれからどうしようかなあ。」
 姉「あんたまだそんなこと云ってるの!? 受験勉強続けるのなんて許されるわけないでしょう」
 えなり「それはわかってるよ!! また家を出ることになるのかなあ(確かに彼は『また』と云った。過去にもそういう人がいたのか!?)」




・・・というところまで見て、私はぐったりと疲れ果てました。濃すぎます(爆)。まるでバヤリースオレンジのあとで飲むポンジュースのようです。
だけど、いかにも世の中にありそうなやり取りで、こんな会話がそこかしこで聞こえてそうな感じ。

よくあるドラマの脚本というのは、あまり重かったり辛かったりするところを、ある程度はしょっているんでしょうね。
実際あんなにさわやかな終わり方でいいのか、って感じ。
けど「ワタオニ」はその逆で、実際に似た苦しみを背負う者にとっては断じて「癒し」にはならない。
けど、自分の問題と向き合うための起爆剤としては、もしかしたらいいのかもしれません。

そんなこんなで、結末を見てません。
どなたか、この話の結末を知っておられる方、あるいは、不足を補ってくださる方がいらっしゃいましたら解説をお願いします。m(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 7, 2004 12:36:21 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: