『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 4, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
水木しげると荒俣宏の対談コラムを読んでいたんだけど、こんな話があった。


ねずみ男というのは、作中とにかく、次から次へと鬼太郎の足を引っ張る。
理由はお金とか女の子といった、つまりは自分の私利私欲に対してという、昔から日本人、ひいては「儒」「道」といった思想においては「悪」に属するものをあらわにし、結果、邪悪な妖怪たちの餌食になりかかったところを、鬼太郎によって助け出され、鬼太郎の父親の目玉親父など、登場するキャラクターに大目玉を食らうんだけど、結局は鬼太郎は、ねずみ男を許してしまう。

それはなぜ? という荒俣氏の問いかけに対して、水木氏は答える。
「物語のヒーローって、スーパーマンでも誰でも、カッコいいんだけど、じゃあどうやって生活していくんだ、っていうところを隠してしまう。それだと物足りない、人間だったら。だから、そんな自分の中の物足りなさを補う存在として、ねずみ男は必要不可欠である」と。

確かにそのとおりだなと、この対談を読んでいて思った。
漫画を読んでいると時折、鬼太郎たち妖怪の生活を垣間見るシーンがあるんだけど、ゴミ箱あさりをしていたり、残飯を煮込んだようなものを食っていたりする。
人間はそれだけでは生きていけない。仙人たちは「かすみを食って生きる」などとよくいうけれど、現実世界の人間たちはそうはいかないのだ。


だからこの「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するねずみ男は、妖怪ならぬ、人間と妖怪のはざまにいる「半妖怪」という存在として描かれている。

俺達は人間だもの。
だからもっと人間らしく生きるとしたら・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 4, 2004 10:43:54 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: