『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

June 15, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
有事関連7法が成立した。してしまった。ついに。とうとう。


同時に今回の決議は、単に新聞を読み流すだけで済まされる話ではない。もっと、これまでの日本の戦中戦後の歴史の様々な経緯が刻まれた、深い内容の話であることを、我々国民も認識しておかねばなるまい。

決まってしまった以上、日本はこれまでのような、アメリカの「核の傘」に雨宿りさせてもらって、その下で理屈ばかり述べてばかりいられない状況になっていく。
自衛隊が武力行使に出ることが許されるようになった以上、降りかかる火の粉はおのが手で払わなければならないってことでもあるんだから。

なんとなく、現・小泉政権はノリとかその場の勢いで、なんでも決めちゃってるように見える。
イラク「派兵」もしかり、先日の北朝鮮訪問もしかりである。
けれど、いざ我が身が戦火にさらされることになったとき、これまで映像で目に焼き付けられてきたパレスチナやイラクの惨状に等しい出来事が目の前に勃発する可能性だって、ことと次第によってはあるのだ。

そうなれば、今まで見過ごしてきた、あるいは目をおおってきたこれらの惨状のフィルムによる記録を、今一度もっとつぶさに、目に焼き付けておかなければならないだろう。


小泉さん自身は、官邸に地下シェルターがあるのかもしれないけど、いざテロが起きたとき、自分がそこに入れると思ったら大間違いだぞ(笑)。

上記の「しなければならない」的記述、発言は、心理学的には「死の回避」を意味する言葉であり、あまり使いたくなかったのだが、内容上、あえてこの表現を使わせてもらう。
とにかく、これまでのような、曖昧・優柔不断は許されなくなったってことです。
政治を見る目もシビアになっていく。いつまでも国民を馬鹿にしてると痛い目に遭うぞ。
政治家諸氏も、それを念頭においといてもらいたいものだ。

* * * * * * * * * * * * * * * *

プロ野球の近鉄、オリックス球団の合併話が進みつつある。
球団にしてみれば死活問題だと思うが、プロ野球全体を見渡して、そのあとに続く「1リーグ化」→「さらなる球団削減」の話が進むにあたり、物心ついた頃から、今の体制での2リーグ制に馴染んできた当方としては、物悲しいことこの上ない。

近鉄、オリックス両球団のファンや、それぞれの球団の地元への影響も懸念される。それぞれ伝統を背負ってきているわけだし。
あるいは新チーム結成の話などはないのか?
なんとか現状維持の方法はないものか?



この球団がいきなり合併されるわけではないけれど、ただ嫌な予感はしていたんだよなー。
ヤクルトって、ハウエル、広沢、ペタジーニと、チームの主力を次々と巨人軍に放出してしまい、球界のアンバランスを助長してしまった、陰の犯人でもあるからねー。

ファンが淡白な体質になってしまうのは、何も在京で巨人のお膝元にいるからだけではないと思う。チームの演出にも大いに問題があるだろうと思うけどな。個々のファンのハートは、他のチームに負けないぐらい熱いぞ。

ナ○ツネにへつらったわけでもないんだろうけど、先を見据えた発言としてはいささかポリシーがなさすぎる気がする。
なんのための古田選手会長在任か。選手の首を絞めるような発言は好ましいとは思えないね。


これは読売新聞では書けない話題だろう(爆)けど、頓知としては面白いと思ったね。この提案に笑えない人もいるだろうけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 15, 2004 04:18:31 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: