『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

June 18, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今度、DVD化されて、圧倒的売り上げが予測されてる「ファインディング・ニモ」。

見てみたいですねー。

・・・って、それはいいんだけど、ちゃんと内容をよーく吟味して楽しまないと、「バト・ロワ」並に勘違いする人が出てきそうな、「諸刃の刃」的映画になりそうな予感がしちゃったりしてます(^^;;)。

ダウンタウンのマッちゃんか誰かが、雑誌だかスポーツ新聞かどっかで云ってた話なんだけどね。
「ファインディング・ニモ」の映画が人気になったので、ニモとおんなじ魚(カクレクマノミというのかな)が、ペットとしてブームになって、その仕入れのために乱獲が心配されそうな話。
映画キャラとおんなじ生き物を飼いたい欲求。○○だよねー。かつ、ありがちでもあるよねー。

以下、そういう○○親子がいかにもやりそうな行動パターン。

映画を見終わってからの帰り道、間もなくして、ぼうずがお母さんに、

なんておねだりしちゃったりして、お母さんも、
「はいはい、じゃあ帰りに見に行って見ましょうね」

かなんか云って、帰り道に熱帯魚屋さんに立ち寄って、
「あっいたいたー、ニモだニモだーほらほらぁ!!」
かなんか云って、その日のうちに子どもに買い与えちゃうのでございます。
とりわけ日本には、こーゆー人たちがいかにもいっぱいいそうな予感。

こういうの買ってく人って、買う行為自体オレは○○だと思ってるから、買って帰って、金魚鉢に入れて、とりあえず金魚のエサとかあげちゃうんじゃなかろうか? とか、余計な心配しちゃうんだよね。

飼い方知ってるの? 金魚と違いますですよ、あいつらは。
サンゴ礁の、イソギンチャクのいっぱいいるところに住んでるんですよ。
だから、もし飼うんだったら、金魚鉢じゃ駄目だがね。
海水と同じ濃度の塩水張って、水の温度だとか、ちゃんと熱帯のサンゴ礁と同じにしないと駄目だろうがよ。


で、弱ってきたら、すでに飼ってたアロワナだとか、ワニガメなんかのエサにしちゃったりとかね。

あー、すんごい、ワクワクしちゃうような○○親子だよね。
そもそも、自然と生き物を大切にしましょう、ってのが、この映画のテーマだったわけなのに、今さっき見てきた映画で、作者が訴えたいことが、伝わらない、もしくは理解できない、つー人たち。

これは家庭の、子どもに対する道徳教育のひとつでもあるんだよねー。堅苦しいこというようだけどさ。
親子で映画見たら、親も映画のストーリーぐらい見とけっていう感じです。


せめて、ぬいぐるみでガマンしときましょう。ニモもそのほうが喜びますですよ(^^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2004 03:48:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: