『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

June 4, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
<馬鹿丸出し>

刺さったものだったのね。
昨日はボケたことを書いて失礼しました。

つーか、新聞とかニュース報道がいかにも「原因不明」とか云うもんだから
さあ。それに、どこでどういう状態で金属片があるものなのか、というのも
わかりにくい説明だったからねえ。
まーいいや。

それにしても、危ないモンがずいぶんほったらかしになってたんだねえ。

ひとつの進歩です。


<取り上げ方が違うじゃん>
日本、バーレーンに勝ちましたけど、結構余裕で見ていられた人も多いんじゃ
ないかな、と思いました。
前半で得点が入ったし、後半はバーレーンの選手がバテバテになってたしね。
小野と高原がケガしちゃってたのは気がかりだったけど、あとはほぼベスト
メンバー。
DFに中澤がいるだけで、随分安心感があった感じだったね。

追加点が取れそうな感じで取れなかったことに対して、いつもだと解説者たち
はもっと皆、辛らつなコメントを口にするところを、「とにかく勝ち点3を取ったの
はえらい」と、同じことを○○のひとつ覚えのように云っていたのが面白かった。


選手へのインタビューは、皆手放しで喜ばずに、寡黙で慎重な感じの選手が
多かった。
記者やアナウンサーに、空気を読めてない人が多いなという感想を持った。
中田英がキレるんじゃないかと、試合そのものよりそういうことのほうを心配
してしまいましたね(笑)。


まあきっちり勝ったんだから、素直に喜びましょう(^^)。


<取り上げ方が違うじゃん 2>
政府広報だと思うけど、うつ病のCMがありますね。
木村多江が「1ヶ月経っても気分がふさいだままなら、がまんしないでください」
と、うつの人に云うCM。
ゆっくりだけど、うつに対する理解は進んでいるんだろうか?

この話題、50回ぐらいここでやってるような気がするけど、相変わらず、取り
扱いが難しいテーマではあるね。
乱暴な云い方だけど、うつの人をうまく使いこなしている職場というのは殆ど
ないんじゃないだろうか。
もともと、経営者の脳裏にもなかった話であるからなあ。

自分がうつにかかったとき、会社の人はやはり困惑したことだろうと思う。
だから、今となっては会社ばかりを一方的には責められない。
サボりだと思ってたのが「病気だ」と云われても信じられないだろうし。

難しいことだろうけど、こういう場合もあるのをわかっとく、というのがとりあえず
大事なことなんだと思う。
わかっとけば「精神科の医者に見てもらえ」という指示も出せるだろうから。
そういう意味で、今は昔より、社会が一歩前進していると云えるのかもね。
うつ病にかかった人も、治るまで時間がかかるのだから、社会が理解を示す
までの時間も、同様にかかるのだ。


<情報かく乱戦法>
謎の金属片もそうだけど、このところよくわからないニュースが多くて、なんだか
内容を正確に理解しないまま、なんとなく聞き流しちゃってるのが多い。
レッサーパンダの風太くんはまあわかったけど、その二匹目のドジョウなのか
どうかは知らないが、「ウチのも立った」と名乗りをあげてる動物園が相次いで
るらしいし。

レッサーパンダというのは、そもそも直立できる動物なんじゃないか、と思ったり
するけど、そうこうしてたら、昨日は某番組でキリンが立ってたし(笑)。
このほかにも、ピアノマンの話だとか、日本兵が今頃フィリピンにいるだとか、
ウォーターゲート事件の摘発に一役買った諜報員「ディープスロート」氏の正体
が今さらわかったとか。

まあ、タイトルを読む分には面白いんだけど、内容がよくわからないのと、だから
といって、掘り下げなくてもいいや、と思っちゃうような話題が多いね。
掘り下げなくていい話題に混乱して、掘り下げなくてはいけない話題を見おとす
のは避けなくてはいけないかもー。


<ノーネクタイ?>
どうもこのところムシ暑いですね。
昨日なんか、梅雨を通り越して夏に突入するかのような暑さだったしね。
ジャケットを着て出たことを後悔したけど手遅れだったよ。

ムシ暑いといへば、今年の衣替えで、国家公務員とか大臣たちはネクタイして
ないらしいね。
サラリーマンを辞めてから、スートやネクタイをしてなかったので、あんまり気
にしてなかったのだが、こんなことがニュースになってるのを見て、国会でも
小泉さんあたりが第一ボタン外しちゃってるし。
どういう風の吹き回し?

愛・地球博なんかも関係あるのだろうか。
それともホリエモンの真似してんのか。
よくわかんないからいい加減なことばっかり云ってるけど、官公庁の考えそう
なことではあるね。それでもって、役所の中はクーラー使わないとかね。

事情はよく知らないけど、環境を考えた施策は大いに結構。
だけど、役所と政治家だけやるのはダメだよ一般の会社も強制的にノータイ
やらせてくれなきゃ、電力削減やら何やら、役所だけやっても意味ないじゃん。
それと、役所ってのはサービスするところなんだから、生活者はお客さんなん
だから、冷房使わせないというアイディアは、できればやらないで欲しいね。

どういうふうにやってるのか知らないから、全然見当違いのこと云ってたら
ゴミんなさい。m(_ _)m どうもこういう話が多くて申し訳ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 4, 2005 02:59:07 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: