『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

June 23, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジーコ監督を見てると、世間は彼をどう評価していいものやらわからなくなって

といふのも、キリンカップで2連敗していた頃、日本が対外試合で負けるたび、
「ジーコやめろーやめちまえー、頼むからやめてくれえー」と叫ぶ流浪の刺客、
鬼之首取蔵といふ名の浪人がいたけど、たぶん内心、あの当時(といっても
ついこの前だけど)、この「取蔵さん」と似たような感想を抱いてた人も、大勢
いたことだろうからね。

鬼之首取蔵一味の舌の根も乾かぬうちに、ジーコさんたちは快進撃をはじめ
て、結局のところ、世界ではじめにW杯代表を決めてしまうし。

取蔵一味の残党たちは、それでもなおあきらめることなく、
「でもジーコがサッカーやって勝ったわけじゃないもん・・・(ウジウジ×100)」
と、なんとか打開策を考え食い下がろうとすることだろう。

拙者は取蔵どのに申し上げたいね。
思ふに、引っ込みがつかないから無理やり暴れているように見えるが、そなた
たちのかような空しき抵抗は、「白虎隊」とか「田原坂」などを連想させ、哀れな
悲劇の主人公っぽいですにゃ。
そろそろ潮時というか、首を取る相手の変え時なのではあるまいか(笑)。

夕べのブラジル代表とかサポーターは、負けたわけじゃないが、負けに等しい、
悪夢から覚めたばかりの気分になってるかもしれない。
終了間際、時間稼ぎのためにボールを抱え込んで、苦しそうな顔でうずくまる

「ジーコにやられた」とか思ってる人もブラジルサイドにはけっこういるかもね。
本当にそうなのかどうかは知らないけど。
かくして「大和魂に乗り移ったジーコ監督の執念の采配」の噂が、来年の開幕
までに、南米中を震撼させるのであるね。

何を書いてるのかわからなくなってきたので、ジーコの話はここまで。


キツい日程かと思っていた。事実キツかったことだろう。
ただ、他の国々にとっても条件は同じだったとは思うが。
予選の北朝鮮戦のあと、さらにモチベーションを保ち続けるのは、普通の精神
力だとすごく難しいことだったと思う。
今回の監督はトルシエのような仕切り屋じゃないしね。

じゃあなんでこんなに頑張れたのだ? と理由を考えたんだが、僕は、これは
やはり中田英の存在を、かなり重要視してしまうね。
アジア最終予選の後半の復活は、英なしには語れないわけだしね。
それでも、予選を勝ち抜いたあとのインタビューで彼は、
「今の戦力で本戦を勝ち抜けるとはとても思えない」
と、ストレートにさらりと云ってのけた。

お前そういうことは、もうちょっと慎重にしゃべれ、とも感じたのだが、同じこと
は他のメンバーにも、すでにぶっちゃけていたに違いない。
たとえば、喜んでビールかなんか飲んで歓談するメンバーの中で、ボソッと、
「お前ら、これしきで浮かれてるようじゃ、全然ダメだわ」
なーんて、水をさすような嫌味を云ったりしてね。
それで、シーンと静まり返る代表合宿のミーティングルームが目に浮かぶね。
コンフェデ初戦のメキシコ戦後のインタビューで、監督も他のメンバーも前向き
なコメントを口にする中、ただ一人チームの精神的弱さを嘆いてたし。

こういうのが、ほどよく選手たちのハートに「反骨」という形で自発的に火を
つけたのではあるまいか。これがトルシエ監督だったら、
「オマエタチ、気合入レロ!気合入ラナイ奴ニポンへ帰レシルブプレ!」
みたいな鬼軍曹みたいななことを云うだろうが、そういうのとは全く違う形で。
「このやろ、好き勝手云いやがって、よーし、コンフェデで一つでも多く勝って
英のヤツに俺たちの実力を認めさせてやろうじゃねえか!」
と思ったのかもしれない。実態は全く知らないから全て想像だけど(笑)。
以前はチームになかなか溶け込めない彼特有の「毒」が、今回は上手い具合
に潤滑油になっていたのかもしれないな、と、勝手にそんなふうに感じた。

まあ、まだそれでも、現時点で予選を勝ち抜ける保障はないんだろうけど。
コンフェデも、結果だけ見れば「予選敗退」なわけだしね。
こういう勝負の世界ってのは、ともすればプロセスを軽視するからねえ。
欧州チャンピオンのギリシャに勝って、世界ランク1位のブラジルに2-2引分け
というのは、「単なる1プロセスにすぎない」というには、あまりに勿体なさすぎる
ほどの、朝青龍もディープインパクトもかすむぐらいの快挙なんだけどねえ。

大黒はここのところずっと結果を出し続けていて、大舞台に臆せず動けるハート
の強さには、さすが「遅れて来たスーパーサブ」と脱帽せざるを得ないが、夕べ
のブラジル戦は、なんといっても中村俊輔でしょうね。
前半のミドルシュートは凄すぎて、寝ぼけ眼がいっぺんに覚めてしまった。
相手がブラジルだろうが俺たちがマジになれば勝てるんだぞ! と、彼の左足
が叫んでいるようだった。

終了間際の同点ゴールを呼んだフリーキックも秀逸だったし。
「報道ステーション」ではこの俊輔のシュートを「レインボー」バージョンで再生
するだろうけど、あまりに鋭すぎて「レインボー」は似つかわしくない。
さしずめ「イナヅマ」ってなところか。
テレビのビジュアル的には、「イナヅマ」はちと面白くないかな(笑)。

「レインボー」で思い出すのが、初めてW杯出場を決めたフランス大会なのだ
が、日本が出場を決めた直後に、若乃花が横綱になったんだよね。
今回はとっくに引退・廃業のあと、別のことで大騒ぎになってる元・若乃花こと
花田勝しゃん。
時間の経過は本当に早い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 23, 2005 08:26:14 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: