ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ビアンカのダンナ

ビアンカのダンナ

Calendar

Freepage List

Comments

ビアンカのダンナ@ Re[1]:仲が悪いんですか?(04/22) angie:さん、メッセージありがとうござい…
angie: @ Re:仲が悪いんですか?(04/22) すみません、面白くてついお邪魔させてい…
ビアンカのダンナ@ Re[1]:今年も桜(03/30) 和子7445さん メッセージありがとう…
和子7445 @ Re:今年も桜(03/30) 桜は見ていると心が和みますよね 過ぎてし…
ビアンカのダンナ @ Re[1]:雇用区分で変わる?(03/07) olivetammyさん コメントありがとうござい…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.07.09
XML
カテゴリ: バレーボール
こんにちは!

今日は期日前投票に行くビアンカのダンナです。

選挙の投票日は予定があるので早めに期日前投票をしてきます。

さて、この前試合で感じたことをコメントしたいと思います。

バレーボールはチームプレーであるということは再三にわたってコメントしてまいりました。

自分が偉そうに言えるほどそれが守っていけているかというのはあります。

ただ、この間の試合で言われたことがあります。

それは声掛けについてのご意見でした。

その人の意見ではミスしても元気にでる声掛けがほしいということでした。

この前の試合、決勝ラウンドへいけたものの、予選ラウンドで負けた相手と再度負けて悔しい思いをしました。

概要はコチラ
猛暑の自主大会6人制 | ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)


その際に自分の同級生が強めに言った声掛けが原因のようでした。

しっかり集中しないと勝てないから集中しろのような発言でしたがはっきり言って自分からすれば当然の内容なんですけどね。


まあ感じ方は人それぞれなので不快だと思うケースもあるでしょう。

自分からすればどっかの誰かさんみたいなツンデレさんに言われる方がよっぽど腹が立ちますけどね。


プレイベートな話なのでそこまでにして、ここでは元気づけるコメントを自分が出せなかったということが反省だと思いました。


ビアンカのダンナといえばストイックなイメージがあるかと思いますが、まさにその通りで勝ち負けを強くこだわるタイプです。


一度嫌いになった相手はとにかく嫌いになってしまう部分がダメな部分の1つでもありますが。

今回の大会は代表代行とキャプテンを任されて大変だったのもあり、そこまで気遣いができませんでした。


現状、今回は優勝できるメンバーではないと言われておりますのでいかにこのメンバーで戦って勝つかということで作戦を考えていて勝つことだけにこだわりすぎて気遣いができないのも敗因のようでした。

自分のチームに元春高経験者の人がいましてその人とは相性が最大級にいいんです。

考え方、プレースタイルがばっちり相性よくて一緒にプレーすると充足感が強く感じます。

しかし、その人が相性悪い人もいましてまさに人それぞれです。

代表代行としてもっともっと全体を見れるようにならないとダメだと実感しました。

まずは声掛けから再構築させようと思うビアンカのダンナでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.09 16:44:16
コメントを書く
[バレーボール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: