ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

ビアンカのダンナが語るスペシャルブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ビアンカのダンナ

ビアンカのダンナ

Calendar

Freepage List

Comments

ビアンカのダンナ@ Re[1]:仲が悪いんですか?(04/22) angie:さん、メッセージありがとうござい…
angie: @ Re:仲が悪いんですか?(04/22) すみません、面白くてついお邪魔させてい…
ビアンカのダンナ@ Re[1]:今年も桜(03/30) 和子7445さん メッセージありがとう…
和子7445 @ Re:今年も桜(03/30) 桜は見ていると心が和みますよね 過ぎてし…
ビアンカのダンナ @ Re[1]:雇用区分で変わる?(03/07) olivetammyさん コメントありがとうござい…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2022.07.17
XML
カテゴリ: バレーボール
こんにちは。

先日は自分がバレーボール界で最もお世話になり、夫婦共に大変お世話になった代表の訃報に人生最大級の悲しみに包まれたビアンカのダンナです。


悲しいのは当然ですが、いつまでも引きずってしまっては代表が長年にわたって守り続けてきたものを守れないので気持ちを切り替えていきます。

まだ決まったわけではありませんが、今の状況で代表と同じようにチームを動かせる人は正直自分しかいないと考えております。

実際に若手の面倒や代表が作り上げた外交は自分に託されております。

うちのチームは男女合わせて40人以上もいる大きな組織です。

練習だけ参加する人や呑み会のようなイベントだけ参加する人もいます。

代表は色々企画が長けていてバーベキューや合宿、忘年会の幹事なと多彩な事を迅速に対応してきました。

師匠とは全く違うタイプですが、すごい動きです。

師匠はプレー、指導、漢の魅力はすごい人ですが、代表は統率力、外交面、男の魅力という感じでこの二人から学んだ様々なことを活かして、考えて悩んで成長したいと思います。

とりあえずやれることをやる。

自分の場合は身内から足を引っ張られる事も多く、大変ですが、バレーボールチームを運営していくなかで自分に協力してくれるメンバーもたくさんいます。

プレー面で貢献し、さらに運営面でも力を発揮する。

年齢的にそういう立場になるようです。

まずは代表がやって下さったことをみんなで話し合って役割を分担していこうと考えております。


師匠のように具体的に役職をつけるような組織にはしたくないです。

誰が偉いというのではなく、メンバー総力で代表が長年に渡って守ってきたバレーボールチームを維持していくかを追求していきたいです。

若手時代に苦労した甲斐がありました。

過保護に育てられた箱入人間じゃなくてよかったです。

苦しんで得たことを活かし、バレーボールと向き合っていきたいと思うビアンカのダンナでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 22:11:27
コメントを書く
[バレーボール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: