2006年04月06日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 パワーパックのDC12V入出力端子用に、φ13mmの穴を側面に2つあけました。こちらはボール盤の回転数がちょっと速すぎたので、材質が熱で溶けてしまった感じがします。そのせいで、蓋と底が開かなくなってしまいました。どうしようか困っています

PP側面穴あけ
 その後、無事に取れました一安心です。

 それと、開いた時間に、なぜか突然、GM&RMM誌の丸の内線が目に止まったので、試しに仮組みしてみようと思い、部品を切り出しました。
 実編成でどれをプロトにしようかRMM誌122号を読んでみました。まずは無難に500形を。でも、前後期があったり、更新があったりと仕様がまちまちです。調査して決めないと進みたくないです。
 なので作業は、床下機器の取付と側板、妻板を切り出し、お顔は調査してからにします。側板の接合(選択式のパーツ)だけは行いました。床板は黒に塗る前段階まで一気に終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月07日 09時49分23秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

お気に入りブログ

京都LRT構想 New! 翌檜機関車さん

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: