空と風と樹々と白球と

 空と風と樹々と白球と

2014/04/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
kamogawa05.jpg


4月は鴨川カントリークラブへ行きました。
参加者は男性4名、女性7名の3組11名。お天気は曇りでした。ゴルフ場へ行く途中に雨が降り、今日も雨か、と心配しましたが、ラウンド中はカッパを着ることはありませんでした。よかった~。

ゴルフ場へは早めに着いたので、早速練習場へ。ここの打ちっ放し練習場は距離が全くなく、目の前のネットに向かって打つことになりますが、それでもボールを打っておくと違います。アプローチ練習場とバンカー練習場もあるので、こちらの練習もしました。

スタートティーでは係員の方が簡単な注意などを話してくれましたが、ショットの講義まで始めそうな雰囲気でした。事実この方は途中のホールにも監視員として立っていて、同伴の若い男性にドライバの打ち方などを教えていました。一緒に回ったら、きっとすごい教え魔になるのでしょうね。

朝一のショットは真直ぐに当りましたが、いつもどおり距離は出ません。最初からパー5と距離が長いので、グリーンに乗るまで5打かかり、ダボスタートとなりました。この日は雨上がりで地面がびちゃびちゃのせいか、フェアウェイウッドの失敗が多かったです。

このコースはバンカーが多く、5~6回入れてしまいました。おおむね1打で出せましたが、それでも確実に1打は増えます。余談ですが、最近ガードバンカーでいわゆるアプローチショットをすることが増えました。

ピンまでの距離が短い時は、フェースを開いて打ち込む、いわゆるバンカーショットをしますが、ピンまで10ヤード以上あってバンカーのアゴが極端に高くない場合は、フェースを閉じて軽くアプローチショットをする方が大失敗の確率が下がります。

特にこの日のように雨上がりで砂が固まり、ボールが砂の上にちょこんと乗っているような時には有効です。ボールが砂にめり込んでいる、いわゆる目玉では無理ですけど。



結局この日はパー4で9打叩くのが2回あったりして、56+57=113。百獣の王ライオンさんになってしまいました。

ホールアウトしたのは午後2時近く。風呂に入らず、2時半頃にゴルフ場を出ました。案の定アクアラインが渋滞し、大師インターを降りてからもしばらく渋滞したため、2名を送って帰宅したのは5時近くでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/04/10 06:30:28 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: