PR
Freepage List
Calendar
Keyword Search
8月20日に 青森県の田舎館村 (いなかだてむら)の
田んぼアート を見てきました~

一番最上階である6階 天守閣 から眺める。
ちなみに、この建物は 田舎館村の役場 だそうです。

下から見るとこんな感じ。
緑の稲 は私たちが食べている一般的な品種。
黒い稲 は 古代米 です。
古代米 は草丈がスゴク 短かった 。

古代米 のアップ。
近くで見ると 薄い紫色 でした。


じゃじゃ~ん!
2006年今年は 風神雷神 だ~!!

4階 喫茶店のお土産コーナーに
展示してあった 稲藁で作った亀 。
田んぼアート は 穂が出る前が見頃 とのこと。
しかし、穂が出始めて
色あせた田んぼアートも中々 渋い 。
私の愛する 写楽 や
棟方志功 など歴代のアートや
田植えの様子などは こちら からご覧下さい。
年々絵が上手くなってくる様子が
笑えます。← 私だけかも・・・σ(^-^;)