全584件 (584件中 1-50件目)
ヒプノセラピスト養成講座のご案内です。 日程は 5月16日(土) 17日(日) 23日(土) 24日(日)の4日間で行います。 場所は ウイングス京都です。京都府(地下鉄四条駅・阪急四条烏丸駅(20番口)下車徒歩5分) この講座では 心理カウンセリング クライエントに適した誘導文の作成方法 も同時にお伝えします。 と言うことは スムーズな信頼関係も築け そのクライエントさんにあった誘導文ですから 体験できなかったという事が比較的少なくなります。 講座内でも 受講生の方同士での体験もあり ご自身の癒しにも繋がる講座です。 詳しくは下記HPを参考にご検討ください。 http://kobayashi-masanao.jp/youseikouza.aspx 講座料 4日間で ¥60000
2009年05月04日

ヒプノ心理カウンセラー養成(妖精)講座 体験セミナー ヒプノ・・・言葉は知っているけれど・・・・ ヒプノセラピー(催眠療法)とは、ユングやフロイトの提唱したトランスパーソナル心理学を元にし、催眠状態を利用して潜在意識に働きかけ、心理的な問題を改善したり夢や目標達成の為の心理療法です。 ヒプノセラピーの先進国である米国では、1950年代に「療法」として医師会によって正式に承認されており、その効果は様々な分野で実証されています 興味はあるけれど誰から教えて貰えば良いか?分からない。 そう言う方は まず この体験セミナーでご自身で感じてみませんか? ヒプノの疑問やどう言う仕組みなのか?あなたと同じような気持ちの仲間と共に・・・ この体験セミナーで取り扱う2つのテーマ 1 セラピーだけでなく 普段の生活でも結構難しい 人との信頼関係の作り方 相手からの信頼を得ようとすると結構時間が掛かったりしますよね。 何故時間が掛かってしまうのか? それは 殆どの方が 相手の為にと 良い事を伝えようとして喋りすぎてしまうからです。 「でも 喋らなかったら相手に伝わらないじゃない!」 そうですね。 喋らないと伝わりません。 それは間違ってはいないんです。 でも このセミナーでお伝えする ○○な方法 を使えば あなたが話さなくても相手が「もっと聞いて欲しい!」と言う状態になります。そんな方法があったら知りたいと思いませんか? その手法は 実は心理カウンセリングの手法の中にあります。 2 「なりたい自分になる未来セラピー」を体験 さらに 今回は ヒプノ心理カウンセリング養成(妖精)講座の体験セミナーですから 実際に ヒプノセラピーを体験していただきます。 そのヒプノセラピーの中でも一番 ワクワクして 楽しくなってしまう 『未来セラピー』です。 文字通り なりたい自分ですから ・ 理想の人生を手に入れる ・ 内面を美しくする ・ ネガティブ志向の自分からポジティブ志向な自分へ ・ 人間関係を楽しくする 等のテーマで取り組まれても良いかもしれませんね。 誰が受けても大丈夫? もちろんどなたが参加されても構いません。 例えばこんな方 *ヒプノセラピストとして活動したい方 *ボディヒーラーの方 *心理カウンセラーの方 *メンタルコーチの方 *各種セラピストで活躍されている方 *教師 *医師 *看護師 *介護士 *自分自身の心の癒しと成長を促したい方 *メンタルブロックをはずして自己実現を目指したい方 *自分自身を深く見つめて本当の自分に出会いたい方 *家族のため周りの方の為に活用したい方 上記のような方のための講座です。 こんにちは メンタルセラピストの小林真直です。 僕が常に大事にしている事それは あなたの心を受け止め あなたの本当の心を引き出し あなたの素顔を輝かせ あなたが決めた「なりたい自分になるための」最高のサポートをすることです。 講師プロフィール 受け止めます 引き出します 育てます 笑顔を育てるキヅキナビゲーター 小林真直 1964.2.6 岡山県生まれ *メンタルコーチ *心理カウンセラー *ヒプノセラピー(催眠療法)セラピスト *真言宗 醍醐派 僧侶(岐阜県 善光寺安乗院にて得度) *フランス料理 イタリア料理 調理師 高校卒業後 大阪のアパレル会社に勤務 一年後 フランス料理の魅力に引き込まれ調理師となるその後 24歳と言う若さで 料理主任に抜擢され 料理はもちろん スタッフのマネジメントをこなす。 その後 活動場所を岐阜に移し 新たなチャレンジとして1997年 イタリア料理店のシェフとして迎えられる。2002年に既存のレストランを引き継ぐと言う形で独立 独立後一年目には前年比120%と言う売り上げを計上するも その後自分の傲慢さが原因で2004年廃業 人生最大のどん底を味わう。 その時の所持金わずか50円。 しかし その経験から多くを学び 夢を実現したい多くの方(特に働く女性)を応援する事を決意し 心理学 ヒプノセラピー を学び 2005年より 潜在意識を活用したメンタルコーチ、 ヒプノ心理カウンセラー、 キヅキナビゲーターとして独立 活動しています。 そして このセミナーには特典があります。 * 自分自身を知る心理テスト * 小林真直オリジナルストレス解消CD の2点をプレゼンとさせていただきます。 ヒプノ心理カウンセラー養成(妖精)講座 体験セミナー日程と場所、料金のご案内 *京都開催 * 4月10日(金曜日)18:00~20:30(延長の可能性あり) * 4月30日(木曜日)13:30~16:00(延長の可能性あり) (両日とも内容は同じです。 都合の良い日にちをお選びください) 場所 ウイングス京都」 http://wings-kyoto.jp/ アクセス http://wings-kyoto.jp/01wings/03access.html 地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩5分 * 10日のお部屋 地下 ビデオスタジオ * 30日のお部屋 2階 会議室 (両日とも内容は同じです。 都合の良い日にちをお選びください) 料金 ¥2500 最後に このセミナーを受講された方のみが体験できる 未来への希望 可能性を広げる事を講師としてサポート出来たらと思います。 メンタルセラピスト 小林真直 お申し込みは メッセージよりお名前 住所メールアドレス受講日をご記入の上御申し込みください。メッセージは こちらお菓子を頬張りながら気軽にお受けください。
2009年03月22日
今日はちょっとお知らせです。名古屋ではいつも行列が出来てしまう大好評の 矢嶋美由希さんによる マインドマップ基礎講座が 3月29日大阪にて開催いたします。 3月1日に名古屋で開催いたしましたが 通常であれば15名程の募集なのですがあまりにもお申し込みが殺到してしまい急遽23名の方に受講していただきました~ ありがとうございます。 何故そんなに人気が高いのか?その理由は・・・・ 知りたい方は 是非 受講をされてみてください。 尚 会場が名古屋が良いと言う方は次回5月2日に開催ですのでわざわざ交通費をかけて行かず しばらくお待ちくださいね。 【マインドマップ基礎講座IN名古屋】 ◆講師 トニーブサン公認マインドマップインストラクター 矢嶋美由希 資格 ・財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ ・米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー ・保育士 ・幼稚園教諭2級 ・トニーブザン公認マインドマップインストラクター ◆日時 大阪会場2009年3月29日 午前10:00~17:00(開場9:30) ◆持ち物 筆記用具 ◆場所 申し込み後 詳しい場所をメールでお知らせいたします。 ◆ご参加人数 20名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。 ◆ご参加費用は \36750 ▼お申込受付は 矢嶋先生HP申し込みページ https://www.marylotus.co.jp/form/mailpro_mindmap/index.cgi 後ほど 講師の矢嶋先生より詳しい会場のご案内と振込先などのメールが届きます。
2009年03月12日
皆様 楽天では今までお世話になりました。こちらのブログの更新は 今日が最後になります。しかし ご安心ください。 すでに本日より こちらのブログに移動しただけです。今後とも 新しいブログでよろしくお願いいあたします。楽天ブログはこのままにしておきますので 何かありましたら新しいブログへご連絡くださいませ。お騒がせいたしました~
2009年02月23日
お久しぶりです KOBAやんです。 最近 携帯への迷惑メールが多いので先ほど アドレスを変更し皆さんへお送りいたしました。 まだ 変更メールが届いていないと言う方はご連絡くださいね。 さてさて 昨日は 仏画教室でした。 今 教室へは僕を含め3人通っているのですが 昨日は皆さん都合が悪かったみたいで 僕一人で師匠を独占させていただきました。 今 描いているのは 先日の僕の絵を見て 私にも描いて欲しいとご注文いただいた方の為に描かせていただいているのですが・・・(僕で本当に良いのか・・・・) なかなか 何を描いて良いのか 漠然としていて 掴めずにいました。 頼まれた方のご要望に沿う形で描かせていただこうと考えてはいるのですが イメージが湧いて来ないのです。 しかし やっぱり師匠は凄いです。 昨日 悩んでいると 「小林さん 何を描きたいんですか?」と口調は優しい・・・ 続けて 「何が描きたいのか? 伝わってこないですね~」と・・・ はい おっしゃる通りで・・・ そこで師匠の一言 「描こうとしている方のエネルギーってどんなエネルギーですか?」 「エネルギー????」 「じゃあ どんなお働きをして欲しいですか?」 「働き~????」 と少し考えていたら観えてきました。 それを師匠に伝えたら 「じゃあ どんな 向きで描きますか?」 「手の形は?」 「色は?」 といろいろ質問を頂き 答えが出てくるは出てくるは・・・・ で その後 その答えに対して 違う選択肢も提示していただくのですがその違う提示がある事によってさらに自分のこだわりが明確化されていきました。 僕の 譲れない自分のこだわりが出てくるのです。 ん? これ 何時もは 僕がクライエントさんにしているコーチングでした~ そして その頭の中に描き出されている物は まさに マインドマップです。 自分の事になると 余裕がなくなり 思考が止まってしまいます。 師匠ありがとうございます。 そして 師匠は言いました。 「やっぱり 悩んで何ぼですよ~」 「悩まないと人間 進歩しないですからね~」 まさに名言!! さらに ね 人の為に 描かせて頂く仏画なんですが そこに込める思いは実は自分に必要な物でもありました・・・・ 師匠も自分でおっしゃっていますが 普通の 「仏画教室とは かなり違います。」 と言うことで 「あなたの譲れないこだわりはなんですか?」 幸せになる言葉 これで良いと思った考えに別の選択肢をぶつけてみる そこで迷うようなら もう少し考えてみよう。 あ そうそう 大切なお知らせを忘れていました。 今年 初の KOBAやん主宰のマインドマップ名古屋講座のお知らせです。 【マインドマップ基礎講座IN名古屋】 ◆講師 トニーブサン公認マインドマップインストラクター 矢嶋美由希 資格 ・財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ ・米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー ・保育士 ・幼稚園教諭2級 ・トニーブザン公認マインドマップインストラクター ◆日時 2009年3月1日(日) 午前10:00~17:00(開場9:30) ◆持ち物 筆記用具 (尚 マインドマップ用カラーペン ノートは矢嶋先生よりプレゼントされます。) ◆場所 名古屋国際センター http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/aboutus/index.htm ◆アクセス http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/aboutus/access.htm ◆ご参加人数 20名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。 ◆ご参加費用は こちら▼お申込受付は ・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・ふりがな ・メールアドレス ・携帯番号 上記をお書きの上 こちらのメッセージよりお申し込みいただくか矢嶋先生のHPよりお申し込みください。 (尚 矢島先生HPより直接お申し込みになる場合は紹介者欄にKOBAやんとお書き頂ければ幸いです。) 矢嶋先生HP申し込みページ こちら後ほど 講師の矢嶋先生より振込先などのメールが届きます。
2009年02月11日
こんにちは~ KOBAやんです。 こちらにはお久しぶりのKOBAやんです。僕は元気です。今日は朝から沢山メールを頂いております。 そう 今日2月6日はKOBAやんの 45回目の誕生日です。 昨日 母にTELしました。 話は出来ませんでしたが・・・ 施設の方にいろいろお話をお聴きしたら 元気に楽しく過ごしているようです。 「お母さん 産んでくれてありがとう」 そんな母から 命を貰ったKOBAやんですが 生まれてすぐ肺炎になり 元の場所へ逆戻りするかも知れない状況がありました・・・ 小学3年生のとき 交通事故にも遭いました。 大人になり 高校卒業後 大阪のアパレル会社に勤務 一年後 フランス料理の魅力に引き込まれ調理師となり その後 24歳と言う若さで 料理主任に抜擢され 料理はもちろん スタッフのマネジメントと言う仕事も経験させていただきました。 その後 活動場所を岐阜に移し 新たなチャレンジとして1997年 イタリア料理店のシェフとして迎えられました。 2002年念願の独立も果たしました。 しかし2004年 自分の傲慢さゆえのレストラン廃業と言う経験をし人生最大のどん底を味わいました。その時の所持金わずか50円。 自業自得です。 でも その経験から多くを学び 夢を実現したい多くの方を応援する事を決意し 心理学 ヒプノセラピー を学び 2005年より キヅキナビゲーターとして独立 活動しています。 ありがたいことです。 母や 出会った多く方に助けられここまで 図々しく生きて来られました。 そこで 45歳の誕生日と言う事で 僕が行っている 「夢実現 目標達成 コーチング」を無料とは行きませんが 通常セッション料の半額 ¥8000で受けていただける 「ここまで図々しくも生きて来れましたキャンペーン」を行わさせていただきます。 セッション時間は 60分です。 このプログラムは ヒプノセラピー 心理学を応用したプログラムです。 あなたの潜在意識からの情報を受け取っていただきます。実現の方法を見つけ それが行動しやすくするため潜在意識へ返していきます。 なので 前向きなワクワクするプログラムです。 実は このプログラムは 本来 3ヶ月以上かけて行いたいプログラムです。 何故かと言うと 僕もそうでしたが 一人で成功を実現しようとすると やはり迷います 軸がぶれます 時間が思いの他かかります。 しかし 側に 確認できる相手がいれば 成功の速度は加速します。 そう言う意味に於いては コーチと言うより 伴走者と言ったほうが良いのかもしれませんね。 伴に歩き伴に走る そういった感じです。 しかし あなたの答えはあなたの中にしかありません。 それだけは お忘れなく・・・・ と言うことで 今回は 単発だけでなく 90日コーチングでも 特典をお付けいたしております。 詳しくは 単発コーチングを受けられた後お伝えしますね。 こんな方のお役に立てると思います ★ 目標はあるが何かをして良いか解らない ★ 行動を起こせない ★ 子供に真似されるかっこ良い親になりたい ★ 苦手な人とも理解しあい仲良くなりたい ★ パートナーにもう一度プローポーズさせたい ★ 相手に自分の意見を理解し 受け取って欲しい ★ 周りから理解され 自分の夢を実現させたい ★ 本来の自分で自由に生活したい ★ 人の意見に左右されず 自分の考えで生活していきたい ★ リバウンドしない理想の体型を維持したい 等など 他にもいろいろ 夢とか目標はあると思います。 自分の誕生日を記念に 多くの方のお役に立てたら幸いです。 お申し込みは メッセージよりお願いいたします。尚 今回のお申し込みには期限があります。 本日2月6日より 7日 8日の3日以内にお申し込みください。 セッション日は 2月15日以降となります。第2希望日までお知らせください。 メールアドレスもご連絡くださいね。では あなたのお申し込みをお待ちしております。
2009年02月06日
こんばんは KOBAやんです。 あなたからメッセージ メールでのご挨拶 大変嬉しいです。 今朝の きょうこさんのコメントにもありましたが 去年の今頃は知らなかった多くの人たちと今年はご挨拶をしています。 不思議ですね~ 縁 大切にしたい言葉です。 今日 KOBAやんは生まれて初めて 福袋なるもの購入いたしました。 内容は ジャケット2枚とシャツ2枚 今年は ダイエットに成功したお祝いに 自分へお年玉です。 そして さらに感動しました。 僕の買った福袋は ¥15000だったのですが にもかかわらず ジャケットには一枚づつ ジャケットカバーが付いており シャツには そのシャツが入るくらいの 縦長トートバック さらに それらを包み込む大きなバック 思わず 「安い買い物なのに こんな素敵なバックに入れてもらってありがとう」と・・・・・ お正月そうそう 感動を与えてもらいました。 人は 値段以上の価値を与えられると 感動しますね。 「あなたは どんな価値を受け取りたいですか?」 幸せになり言葉 感動を与えれば 人は価値以上の物を受け取る事が出来る。 PS 今年のKOBAやんは 目の前に来た 波に乗る事を誓います。 楽しみましょうね
2009年01月01日

こんばんは~ KOBAやんです。 今年も明日一日となりました。今も来年一月に早速セミナーを開催する為の資料を作成しておりました。 さてさて 先日KOBAやんは 美味しいものをまたまた食べて参りました。 写真をどうぞ・・・・ 大間産のトロと鰤のかまの塩焼きです。 他にはマテ貝の塩焼き セロリの漬物 あんきも など等 去年とは比べ物にならないくらいの優雅な年末を過ごしています。 なぜ そんな生活になれたと 考えた所 いろいろありますが ・やりたい事とやりたくない事をちゃんと区別できた事 ・仕事において しっかり決断できる自分になれた事 ・自分は誰?と聞かれてちゃんと答えられる答えを見つけ出した事 ・その結果 そこに集まってくれる前向きな クライアントさんと出会えた事 最後は 多くの仲間に出会え 支えられた事です。 あなたのおかげで今のKOBAやんは存在しています。 来年はさらに加速して もっと素敵な夢を実現していくお手伝いをしていきます。 「あなたの来年の成し遂げたい夢はなんですか?」 幸せになる言葉 自分にとってポジティブな質問をする事によって 決断し 行動すれば 夢は加速的に広がり掴む事ができる。
2008年12月30日

こんばんは~ KOBAやんです。 イブの夜 いかがお過ごしでしょうか? KOBAやんも 今晩だけは 昔の腕を思い出し少し張り切ってみました。 まずは 牛ロースのマスタードソース そして 牛ロースのブルーベリーソース です。 最近は ジャ○コでもフォンドボーが置いてあるので便利です。 さてさて 本日は考えるのをやめて クリスマスを楽しみましょう 幸せになる言葉 ギフトは毎日あなたの心に届いている・・・・メリークリスマス
2008年12月24日
こんばんは~ KOBAやんです。 昨日も書いた様に 最近寝不足ぎみだったKOBAやんは 本日 夕方まで 仕事が無い事を良い事に 朝11時30分まで寝てしまいました。ケケケケ そして 今日は 仏画教室での事 お師匠と 教室仲間のtonpoちゃんがハワイの神様のお話されていた時の事 二人 「#%$’&’))’&% ペレがね・・・・」 KOBAやん 「ん? ペレ? 何処かで・・・」 しばらくして 思い出してしまいました。 それは 12月8日の朝起きた時の夢の内容です。 その夢の中では 何故か サッカーのペレが出てきていてその中でこう言うのです。 「成功するには 夢を語れ!」と・・・・・ 僕は 何か意味があるんだろうな~ と思ったので 起きてすぐ 手帳に その内容と言葉を 書いておきました。 その後 お二人の会話の中で出てきた神様の名前がペレ その瞬間 「お~ あの時のペレは 僕にわかり易く伝えるためにサッカーのペレを見させたのか~」と・・・・・ 特になぜ そう思ったかと言うと ハワイの神様ペレは女性ですが火の神 そして 今日 次の 仏画は何を書くか?と言う事で決めたのが 不動明王 これも火です。 う~ 寒~ 心理学で言う トランスパーソナルかも~ その後 ペレを調べたら 結構怖い神様です。 焼かれないよう気をつけます。 と言うことで 来年の夢(目標)は ・3月までに小冊子を書く(内容は決めてあります) ・その小冊子を1000人方にプレゼントし読んでいただく ・30人規模のセミナーやワークを 最低5回行う ・12月海外旅行(イタリア)に行く ・4月HPをリニュアールする 等など 「来年の自分に何を約束しますか? 出来るだけ肯定的に 期日は?人数は?・・・・」 幸せになる言葉 あなたの今日は偶然ではない。 起こっているすべての事は良い事である。 PS ペレについて 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ペレ(Pele)は、ハワイに伝わる火山の女神。炎、稲妻、ダンス、暴力などを司るとされる。 美しく情熱的だが気の荒い女性で、嫉妬や怒りから人々を焼き尽くすとして畏怖の対象とされている。またペレの好物とされる特定の食物(オヘロと呼ばれる野苺の一種など)を食べることはカプとして固く禁じられている。 ペレにまつわる神話は数多い。そのひとつとして伝えられるのが以下の物語である。 もともとは南の島(タヒチともサモアともいわれる)に生まれ育ったが、天啓によって海を渡りハワイの最北端にあるニイハウ島へとやってくる。しかし姉のナマカオカハイの夫を寝取ったことから親族の怒りを買い、南へ南へと島を渡りながら逃げ惑うが、ついにマウイ島で捕まり殺されてしまう。その後ペレのウハネ(魂)はさらに南のハワイ島へと渡り、キラウエア火山のハレマウマウ火口に安住の地を得たとされている。 このペレの逃避行の経緯はハワイ諸島の島々の誕生過程と一致しているため、古代の人々が民族移動の歴史を伝えるために残した神話ではないかと考えられている。
2008年12月18日
お久しぶりで~す。 やっとやっと 退院してきました~ KOBAやんのPCからお届けしていま~す。 そして 最近 寝不足ぎみのKOBAやんでもあります。 そう 年末になると奴は現れるのです。 東海地方では 年末年末恒例の ジャックバウアーが今年も帰ってきました。 なので 寝不足です。 さてさて もう あなたは 今年の自分の棚卸しは 済みましたか? 僕は 今年は ほんといろいろ学んだし 新しい 出会いも多くあり 充実した一年でした。 ・母 認知症になり 入院 施設へ・・・・ ・仏画教室で仏画を学ぶ ・再度 心理カウンセラーの学びの機会を得る ・無人島で 多くの仲間と出会う ・マインドマップ講座の企画 もっと細かい事は沢山あるのですが 大きくはこの辺りです。 今年は 僕にとって 自分を見つめ直す 一年だったと思います。 自分は 誰なのか? 本当にやりたいことは? そして 始めの一歩を踏み出す勇気 反省すべき点は 多くの思い込みを 持っていたこと 自分では 前に進んでいるつもりが 何も出来ていなかったり・・・・ これらの経験を元に もうすでに 来年に向けて いろいろ 最近は活動しているKOBAやんでもあります。 「あなたは 来年 どのような一年にしたいですか?」 幸せになる言葉 自分の棚卸しをする事により 気づき 反省点が見つかる。それが 明日からの自分の 目標になる。
2008年12月17日
こんばんは~KOBAやんです。 昨日は 仏画教室でした~ 教室に通いだして 本当に いろんな事に気づけるようになりました。 ただ 描くだけでなく 自分を内観すると言うか? 今の自分の状態を知る事にとても役立っています。 昨日 2ヶ月ほどかかってようやく 下絵が 出来上がりました。 前回の日記にも共通する部分があるんですが 完璧を求めると いつまでもできない事があります。 あやふやな 部分はあっても良いと思うんですよね。 それが できないで 足踏みしているよりも ある程度 できた所で 次へ踏み出して見ることも大切です。 そして 直すところがあれば また 考えて 次へつなげる。 今日のクライエントさんは 自分ががんばり過ぎてしまう所から 自分が追い求める完璧さを相手にも要求しすぎて 疲れてしまって 何をして良いかわからない状態に陥っていらっしゃいました。 固定観念ばりばりです。 ご本人も気づかれてはいるんですけどね~・・・・・ 今は そのクライエントさんの気持ちをゆっくりお聴きする時期です。 これから どう変化していくのか 楽しみでもあります。 そう言えば 昨日うれしい報告を クライエントさんから頂きました。 彼女は 2年前まで 明日の生活も して行けないほど 借金を抱え 困っていました。 しかし 来年から 新築の家の プロデュースを することが決まったそうです。 もうね~ 聞くも涙 話すも涙の 感動物語です。 そのうち 内容を書きますね。 「あなたが 一歩踏み出すために必要な気持ちはなんですか?」 幸せになる言葉 何かを求めるなら 昨日とは違う 何か小さな行動をする必要がある。
2008年12月06日
おはようございます KOBAやんです。 実は 昨日日記を書いたのですが操作ミスで 書いた日記がアップされずどこかへ・・・ 気持ちも新たに今日も楽しみましょう。 昨日読んだ本の中にあった言葉です。 「ええ あんばいやな~」 あんばい 感じで書くと塩梅 昔 徳川家康は 自分の侍女 お梶の方に聞きました 「世の中で一番大切な食材はなにか?」 お梶の方は 「塩」と答えました では 「良くないものは?」と聞くと これも 「塩」と答えました。 それを聞いた家康はえらく感心したそうです。 塩梅の由来は 梅干にあります。 梅干をつけるときのコツは 塩加減です。 こらが決まれば おいしい 梅干が出来上がります。 おいしい梅干ができたときに 「ええ塩梅に仕上がった」と・・・・・・ 物にも 良い所と悪いところがあります。 偏らないと言うのが 良いのでしょうね。 バランスです。 「あなたの 持ち物の良いところはなんですか? 反対に悪いところは?」 幸せになる言葉 自分のバランス感覚を知り事で修正点を見つけることができる
2008年12月04日
こんにちは 今日は とても暖かいですね~ 太陽さんも元気です。 そんな中 今朝起きたら 彼女は 動かなくなっていました。 疲れてしまったのでしょうか? ピクリともしません。 僕が何を悪いことをしたのと言うのか? 何も答えてくれません。 僕の大切な そう パソコンちゃん・・・・・・ あっすいません びっくりしました~? 今朝 起きて PCを点けようとスイッチを入れた所 作動しません。 ピクリとも・・・・・さっき 病院へ送り届けてきました。 2週間以上かかるそうです。悲しい・・・・ そして 今 ネットカフェで 書いています。 でも大丈夫です。 メールは携帯からチェックできるし すべて携帯で対応できます 後は アナログで できる事を して行けば良いだけなのでまったく問題はないですね。 こんな時は やはり視点を変えて見るのが一番ですね。 そうすれば いろいろな方法が見えてきます。 「あなたの問題の視点変えると 何が見えてきますか?」 幸せになる言葉 問題は出来事に過ぎない すべては どう感じたか? で決まる。
2008年12月01日
こんばんは~ KOBAやんです。 先ほど 美人の湯と言う銭湯に行き 帰り道 綺麗な星空を見て来ました~ この時期は 空が澄んでいてとても綺麗に見えます。 最近 与える と言うキーワードを良く目にします。 経営でも ギブアンドギブが大切だと衛藤先生もおっしゃってましたよね~ その与えるというキーワードで 思い出したことがありました。 昔 僕がまだ 小学生の頃 お祭りに行くと お小遣いをもらって 行くわけです。 そして お小遣いにも限度がありますから なるべく安く 多くの物を買いたいとその時は思っていました。 そんな中 食べるものも欲しい! 特にたこ焼きは定番でした。 お店はいっぱいあります。何処で買おうか迷います。 でも いつも 考える事は同じでした。 一番 お客さんがいないお店を探すのです。そうです暇そうなお店です。 何故か お客さんがいなくて可愛そう と思っていたんですね~ そして たこ焼きを買うと 必ず おまけをしてくれます。 後 嬉しそうな笑顔も・・・・・ そんな笑顔で 分けていただいた たこ焼きが美味しくないわけがありません。 さらにおまけまでしてもらっているんですから・・・ 今 思うと えらいな~ 自分・・・・と思ってしまいます。 すいません自画自賛で・・・m(__)m 与えると 聞くと お金 と考えてしまいがちですが 気持ちを 笑顔を 思いを 労力を こんな物の方がお金より価値は高いかもしれませんね お金が ダメだと言っているわけではないんですけどね・・・・ そんな 与える と言うことに意識をむけた EーBOOKをミクシィでマイミクの「れおなるど・てんぷう」さんが書かれています。 無料でダウンロードできます。 興味のある方は 読まれてはいかがでしょうか? 与え好きの法則先人 偉人達の言葉を交えた 読みやすい仕上がりになっていましたよ 「あなたの中の何を相手に与えますか? そして どんなものを今までに与えてもらいましたか?」 幸せになる言葉 無償の愛は めぐりめぐって いつかは 自分の元へ・・・
2008年11月26日
こんばんは~ KOBAやんです。 最近 日記をさぼり気味のKOBAやんですが 元気に生きております。 一昨日 なんと 営業の世界ではほとんど知らない方はいらっしゃらないでしょう 和田裕美さんの講演会に参加させていただいて来ました。 和田裕美さんのブログ 和田裕美さんのHP 講演内容は もう一度会いたいと思われる人になる と言うような題名だったと思います。 会場に着くと まだ 殆ど 参加者が来られてない状態でしたので 前の方へ並ぶことが出来 2列目の中央で拝聴させて頂く事ができました。 講演内容は 和田さんの 経験から培った 内容で 僕が ここで書くより 沢山のご著書があるのでそちらをご覧になるほうが良いと思います。 そんな中で 和田さんが言われていた事で 一番印象に残っているのは どんな 人でも 悪い人はいない と言われていた事です。 挨拶をしても返さない ありがとうと言う言葉を言わない 無愛想 他いろいろ (あっ犯罪を犯すような事は別ですよ) そう言う方を見て あなたは どう思いますか? メンタルの方は もう学ばれているので ご存知だとは思いますが・・・ 和田さんも同じことを言われていました。 その方の環境がそう言う環境だったんだと・・・・ そして どんな無愛想な方でも こちらがあきらめず 笑顔で接していれば ちゃんと話を聴いてくれるようになりますよ~ と・・・・ 昔 僕にも 経験があります。 最初 その職場で働き出した時 朝出勤して 「おはようございます!」と言っても誰も返事をしてくれません。 「これ どうすれば良いんですか?」と聞くと 「知りません」 返事はしない 仕事は教えてもらえない・・・・・ 僕は ビックリしましたよ! 今まで そんな職場経験したこと無かったですからね~ その時 思ったことは 「まあいいや! この人たちと友達になる訳じゃないし ここは ただお金を稼ぎに来ている所 と思えば・・」と・・ ただ どんなに 相手が 返事をしなくても 仕事を教えてくれなくても 同じことだけは しないという風には思って仕事はしていましたけど・・・・ でもね~ この経験は結構辛かった~ ほとんど 村八分状態でしたから・・・・ そんな事が 半年ほど続いたある日 ちょっと 自分自身で気づいたことがありました。 この人たちが 僕に対して こう言う態度を取るのは 僕にも原因があるんじゃないかと・・・・ 自分では 普通だと思っていても もしかしたら 僕自身が 僕は経験者で あなた方とは違うんですよと言う雰囲気を出していたんではないかと思ったわけです。 そこで もっと笑顔で挨拶して もっと謙虚に聞いてみようと・・・・ すると 不思議ですね~ まだ そう言う行動に移していないのに 朝 笑顔で おはようございます! と入って行くと 一番愛想が悪かった方が おはようございます!と返事をしてくれたんですよ~! もう嬉しくって・・・・・ね~ それ以来 他の方とも その一番愛想が悪かった方とも 仲良くなってしまいました~ そして そんな事に気づけた秘密は 下記にあります。 http://www.kokoronokimoti.com/zensei/index.html あっすいません つい宣伝をしてしまいました 「あなたの 人に伝えたい魅力はなんですか?」 幸せになる言葉 笑顔は 人の硬いココロを開く 唯一の鍵である
2008年11月23日
こんばんは KOBAやんです。 お寒うございます。 KOBAやん こう見えて 寒いのはどうも・・・・ 風邪など引かれていませんか? 僕はメンタルマネジメントで大丈夫です さてさて 以前 メンターは 自分に教わる用意ができた時に現れる と聞いた事があります。 (メンターとは:優れた指導者。助言者。恩師。顧問。信頼のおける相談相手。ギリシア神話で、オデュッセウスがトロイ戦争に出陣するとき、自分の子供テレマコスを託したすぐれた指導者の名前メントール(Mentor)から。) よくよく考えてみれば わざわざ探さなくても 出会う方すべてが メンターだと思うのですが・・・・ そう言う風に感じることが出来るようになる前までは いろんな知識や知恵をお聴きしたり 学んだりする事は すべて 問題が起こった後が多く 良く 「もっと 早くその知識 情報を知りたかった~」と悔やむ事が多かったように思います。 しかし メンタル面でのお仕事をさせていただくようになってからは ほんと 知識や 情報を学んだ直後タイミング良く 活用できる状況になり 最近は 本当に マジで~ と言う感じで 得ることが出来ています。 僕にもやっと用意が出来た と言うことですかね 先日 深夜に クライエントさんから かなり 重い内容でメールがありました。 ちょっとまずいな~と感じたので すぐ連絡を取り カウンセリングを行ったのですが 問題が複数だったので まずは一つ一つ お伺いしました。 ほとんどが 相手の問題を自分の問題にされていたので その部分を一つ一つ打ち消していった所 そのうち 声が明るく 笑い声も出るようになられました。 こう言う風に 相手の問題を自分の問題だと感じている方がほんと多いように感じます。 後 もう一つ 行動を起こす場合 大きな目標を目指し それが出来なくて悩んでいる方も多いですね。 今回のこの方もそうでしたが 例えば 100万円欲しい とします。 そこで 100万円貯めるには? 或いは稼ぐには?と考えるから行動範囲が狭くなります。そして 出来ない と感じるようになります。 でもどうでしょう? 100万円は無理でも 10万円なら 貯めやすくないですか? 問題を解決することは良く考えれば望みです。その望みに取り組む時 やはり行動しなければいけませんよね。 100万円 と言うと 二の足を踏むかも知れませんが 10万円なら 最初の一歩を踏み出す事は 出来るかもしれません。 望みを100としたら その内の10の行動をまず起こす。その積み重ねが 100を作る行動だと感じています。 「あなたは 最初の一歩 何から行動しますか?」 幸せになる言葉 問題を細分化すると以外に 簡単に処理する事が出来る
2008年11月20日

こんばんは~ 今日は良く降りましたね~ 雨 KOBAやんです。 首が首が・・・痛~~~い!!!!!!!! 昨日はTVも着けっ放しで 爆睡 微動だにせず 寝ていた模様です。なので 固まったのか・・・今朝から痛いです。 さてさて 昨日は矢嶋美由希先生のマインドマップ基礎講座の2回目の名古屋開催を行ってきました。 今回も 素晴らしい受講生さんばっかりで 大いに盛り上がり 素敵な時間を共有させていただきました。 参加されてる皆さんの経歴をお聞きすると ほんと凄い方ばかりで ビックリします。 そんな皆さんのお話をお聞きするだけで 一回のセミナーを受けたような感じです。 そして今回も前回に引き続き満席での開催でした。 有難い事です。感謝です。 そう言えば 昨日終わって 名古屋駅を見ると 素敵なイルミネーションでした。そして それを見た 講師の矢嶋先生の発した言葉が ウオ~とか オ~とか ウワァ~とか・・・ 思わず 田舎者みたいですよ!と突っ込んでしまいました。 後 名古屋に来る時 「名古屋がとても遠かった~」と感じられたみたいです。 それは・・・・ こだまに乗って来られたそうです。 こだまですよ~ 3時間・・・ 気づいたのは 静岡あたりだったそうです。でそのまま・・・ なんか 可愛いでしょ こんな 矢嶋先生に会いたい方は 今度は 2009年 2月に開催予定ですからね 少しお待ちくださいね。 そして 昨日 初めて あんかけスパ を食して着ました。お味は・・・・・・・・なんとも不思議でした。・・・・ さてさて 昨日も色々な気づきをいただけたKOBAやんなのですが 僕自身 昔からいろんなセミナーや講座 後 本などから 学びを得ているんですが その時気をつけていることは この 色々な学びから 何を学ぼうかなぁ~ と言う事です。 目的ですね。 それは ¥1000とか¥3000の安い料金または無料 ~ ん万円もする高い料金に関わらずすべてです。 こう言う思考って大切だと思うんですよね~ ¥1000だから¥1000の価値しかないんじゃないんです。無料だからいい加減なセミナーや講座ではないんです。 それを いろんな価値にするのは やっぱり自分自身なんですよね~ ¥1000の物でも 10万円の価値にだって出来ます。 反対に 10万円の物でも 0円の価値にだって出来ます。 それは その後の自分の捉え方 取り組み方なんでしょうね~ どうするか?の答えは 自分の中にしかありませんね 「あなたは その学び どう活かしますか?」 幸せになる言葉 100円の物でも 自分次第で 一億円の価値にすることも出来る。
2008年11月16日
こんばんは~ KOBAやんです。 今日は 先ほどまで これから活躍されであろう 20代の素敵な女性と話していたんですが 凄い夢を持たれていて ほんと感動しまくりでした。 最初彼女の相談でお話していたのに 聞いているうちに 僕自身がアイデアが沸くの沸かないの どっちやねん!と言う感じですが ようするに将来的には 凄い事が出来そうです。 第一弾は 来年行う予定ってまだ何も決まってないんだけどね。 これから いろいろ詰めて行きます。 楽しみだ~ さてさて 本日は 悩んだり苦しんだりした時 どうしたら良いのか迷う事ってありますよね~? そんなお話です。 今日は 午前中 昨日に引き継ぎ 若い男性のクライエントさんとのセッションでした。 今 医療系の学校で学んでいる事が 自分の将来に必要なのか 不必要なのか悩んでいらっしゃいました。 自分では 今学んでいる事ではなく 今の勉強より別の医療関係の勉強に興味があると言う事で 友人や 先生に相談すると 「今の勉強の資格は持っていても損にならないし 将来的にも役に立つことだから 辞めたらいけない!」と言われているそうです。 それもそうかなと考えては見てみるものの これで良いのか 自分はどうしたいのか? 悩まれていました。 そして お話をお聴きする中で この男性 学校の事 勉強の事と言うより 疲れている ストレスをかなり溜めていらっしゃる気がしたんですね。 そすると 出てきました 別の悩みが・・・・ 自分は頑張って アルバイトもして 時間無くても 頑張って勉強している でも周りの他の 大学へ行って奴は のんきにしていて 将来のこと?何も考えてないよ!と言うのだそうです。 それを見て 聞いて 今からそんなに頑張らなくて良いのかなあ? もっと 学生の時にしか出来ない遊びをした方が良いんじゃないか?と思うんですよ! と言う言葉が出てきたのです。 そして KOBAやん こんな質問をしてみました。 「自分の将来を創造した時 今頑張って バイトをして 勉強もして学んだ結果と 他の学生みたいに 将来のことは考えず 今楽しい事で 遊んで暮らした結果 どっちの将来が自分でワクワクすると思いますか?」 答えは 「今の学びを続ける事です」と・・・・・・ 頑張りすぎて ストレスが溜まったとき 周りを見ると 楽しそうに笑って過ごしている 友人がいた それを見たとき 自分の選択ってこれで良いのか?と迷われたみたいです。 その後 「どうして この学校を選び 将来に生かそうとしたんですか?」とお聴きしたら 「身体のメカニズムにとっても興味があったからです。」 では それを学んで 何に活かしたかったんですか? 「病気や痛みで困っている方の多くを助けたかったし お金が無く 治療を受けられない 方にも ○○すれば 受けられますよ!と言うアドバイスもしたいです。」と本来の目的を思い出す事が出来たみたいです。 生きていると 周りの影響や いろんな事で 簡単に 自分の軸を見失い迷ったり ぶれる事が あります。 僕もそうでした。そんな時 思うことは ワクワクする事はどっち? 或いは 何? 結構使えますよ 「あなたが悩んだ時 どんな方法で解決しますか?」 幸せになる言葉 迷ったり 悩んだ時の選択は ワクワクする方へ行けば良い
2008年11月14日
こんばんは~ KOBAやんです。 今日の満月さんは 綺麗ですね~ 今日は 仏画の教室でした~ 実は KOBAやん 仏画描くのに悩んでいましたです イメージがつかめなくてね~ 何にもわいて来ないんです。 だって お師匠のあやさん 墨の線だけで 表現しろって・・・ そんな事をひと月くらいやっておりました・・・・ それが・・・・今日お師匠のアドバイスで・・・・何か掴めたと感じた瞬間・・・・今までの自分のタッチとは違う表現が・・・・出来たのです。 思わず KOBAやん 後方斜め上を見上げ 「誰? こんなん描かせているのは・・・・」と奇妙な事を・・・・口走っている・・・・誰もいませんが・・・ それぐらい 不思議な感覚だったのです。字も書いて見たのですが こんなタッチの字 今まで書いたこと事無いよ~・・・ってな感じです。 まあ 実に不思議な感じでありました その感じは言葉に例えるなら 優しさ 優雅さ そんな感じです。 それを感じたとき はっとしました。 今まで色々な勉強や 修行をして来た事を ・優しさを無くして 事業を無くしました。 ・仕事の為に学んだ前世療法で 自分を見たとき今世のテーマは 優しさ だと言ってました。 ・滝行で冷たさ 痛さの後に来る 光の優しさを知りました。 ・心理学で 人の心を汲み取る 優しさ を学びました。 そして 仏画で 学ぶことの厳しさ 与えることの優しさが今日 身体の中から わいて きました。 不思議ですね~ 行っていることは すべて 違うのに 自分の中からの表現は いつも 優しさ ・・・・ この事に気づけたのも ある意味 自分を知ることを続けて来たからかも知れませんね 「あなたの表現する物の中には何が眠っていますか?」 幸せになる言葉 たとえ今の夢が違う形になとうとも 真実の物は繋がっている
2008年11月13日
おはようございます KOBAやんです。 今日も良いお天気です。 さてさて 先日もお知らせしていた15日のマインドマップ講習会ですが本日でお申し込み締め切りです。 まだ悩んでおられるあなた 本日までですのでお急ぎくださいね http://plaza.rakuten.co.jp/hanamizuki5884/diary/200810250000/そう言えば 最近 好きなフレーズがあります。 「負けたら終わりじゃなくて 辞めたら終わりなんだよ どんな夢でもかなえる魔法 それは続ける事」 そうです ドラマ「夢をかなえるゾウ」の主題歌でもある SEAMO の Continueの歌詞の中のフレーズです。 http://jp.youtube.com/watch?v=DIm5lpWaEWc どんなに苦しくても辛くて100回負けたとしても101回目には何か起こるかもしれない。 かっこ悪く 情けない思いをしても アキラメナイ 反対にあきらめなければ いけない事があるとしても それを 続けて来れた 自分に誇りを持てば良いんじゃないかなぁと思うんです。 でもね アキラメル事が僕には一つだけあります。 それは ネガティブな感情が出てきた時 その感情を持つ事をアキラメル 継続って凄いなぁ~っていつも思います。 その経験って 何ものにも変えられない 財産 だと思うのです。 「あなたのその夢をかなえるため続けていくものはなんですか?」 幸せになる言葉 いろいろな事を続けて行く時 夢は夢で無くなり 現実になる
2008年11月13日
こんばんは~ KOBAやんです。 クライエントさんとのセッションで 僕が一番大切にしていることは やっぱり クライエントさんご自身で 気づかれる と言うことです。 その時のクライエントさんの顔の変化を見るのがすきなんですね~ 「ハッ」とされたり 「苦笑い」されたり 涙を零されたり そこには 素敵な空気が流れます。 昨日も 26歳の男性が 来られたんですが 悩みは 「自分の楽しみを見つけたい」と言うことでした。 まず 「休みの日には何をされているんですか?」とお聴きしました。 すると 「ネットで ○チャンネルの掲示板など見ています」 「先日の 秋葉原の事件の犯人の書き込みもリアルタイムで見ていたんですよ~」と得意げに話されていました。 その後 「楽しそうですね~ そのサイトを見ていて何が一番楽しいんですか?」 彼は 「書き込みをしている人をみて ここに馬鹿な書き込みをしている人よりは自分はまだ マシだなぁ~と思えるからです。」と・・・ その後 「じゃあ ここに書き込みをしている人は 何で書き込みをしているんだと思いますか~」とお聴きしました。 彼は 「書き込みをしている人も 書き込みをしている人たちを見て 優越感を味わう為だと思います。」 その後 「最初の質問の どうして見ているんですか~ の時 ○○さんは なんて答えられましたっけ?」 彼は 「ん?・・・・・・・・・・・・・・・・・同じだ~・・・」と その後彼は 自分で 「そっか~ 人に恨み言 悪口 そんな事書いてるサイトを見ていると 自分はまだマシ だと思えるけど そこには 自分の未来を創造できるものが何もありませんでした。」 「じゃあ どうしたら 自分の未来を楽しく 創造できると思いますか~?」 「もっと 休みの日には リアルで 人と出会い いろいろな方の話しを聴き それを参考に 自分に合ったものをサイトで見つけたり外へ出て行動に移していきます。」 と言われて 嬉しそうな素敵な笑顔に変わられました。 そして今回 自分のほかにも楽しさを見つけられず 悩んでいる方が多くいると思うので 良ければ・・・・と言うことで許可を頂いて掲載させていただきました。 Hさん 感謝します。 まあ 内容はかなり端折って書いてあります。 お気づきだとは思いますが 他の誰かと自分を比べても 何も解決しないんですよね~ それは 今回のように 自分自身と同じだったりする訳です。 自分と向き合うって 苦しい思いもしますけど その自分を受け入れ認める事ができた時 いろいろな未来が見えて来るんだと思います。 それは こうして書いている自分自身にもあった事だからです。 お前らとは違うんだ! 俺の方がマシだ! な~んてね(^_^;) 「あなたは 自分の何を認めてあげ受け入れてあげますか?」 幸せになる言葉 自分の事を開示できた時 あなたは素敵な友人や仲間で囲まれる
2008年11月11日
こんばんは~ 今日も寒いですね~KOBAやんです。 昨日 行ってきましたよ~ フジエミちゃんライブ&魅力開発セミナー まずは フジエミちゃんライブ (フジエミちゃんは ミクシィでマイミクさんです。)もうね~ 素敵な歌声 凄い歌唱力 感動しまくりの一時間でしたよ~ 今回の曲は オリジナルだったんですがどの楽曲も素晴らしかったです。 そんなか そのライブは路上で行われたんですが 少し離れた所にバス停があったんですね そのバス停で待っている人たちも 身体を揺らし リズムを取っていたのには 感動しました。 マイクなし歌っていたので そんなに大きくは聴こえていなはずです。 伝わったんでしょうね~ ありがとね~フジエミちゃん 次回 フジエミちゃんライブは 12月28日だよ~ん そして 魅力開発セミナー こちらも凄かったですよ~ 緩む ほぐす で魅力アップだそうです。 昨日自分でも気づいたんですけど どんだけ 力がはいってんねんと言う感じでした。 講師の方が 力抜いてくださいね 力抜いてくださいね と言いながら 僕の腕を持ち上げます。 その後 その手を離します しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手は 上がったまま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まあ その後 力を抜く事は出来たんですけどんね・・・・ よく言いますよね~ 運動選手が 緊張していて力を発揮できなかったり 反対にリラックスしていると何時も以上の結果でたり・・・ 笑顔もそうですよね リラックスして笑顔を作るとほんと素敵な笑顔になりますが 緊張していると 引きつったような顔になりどこか可笑しいです。 そして その後は 言葉の暗示の凄さを体験してきましたよ 前屈ってありますよね まず ただ単に前屈をします KOBAやん身体が硬いです。(^_^;) その後 他の方に 笑顔で 「あなたはもっと曲げられますよ」と握手をして言ってもらいます。 すると・・・・・・・・これまた・・・・・・・・・・・・ 5センチも前回より曲げられました・・・・な~ぜ~・・・・・ ポジティブな事が良い事は知っていましたが ここまでとはね~ でね 今日は 友人と反対の実験をしてみました。 最初はポジティブな言葉で・・・・・ 友人は4センチほど最初より曲げる事ができました。 その後 握手もせず 無表情で 「無理無理 曲げられるはずないよ! 絶対に無理! あきらめな!」と伝えました。 すると・・・・・・・・・・・・・・・・ 元に戻るどころか マイナスになってしまいました。 気をつけてくださいよ。 同僚 部下 親子 夫婦 友人 兄弟 もちろん自分にも 他いろいろ 無理とか ダメ とか言っていませんか? 「あなたは どんなポジティブな言葉で 自分や相手に勇気を与えてあげますか?」 幸せになる言葉 ポジティブな言葉は 無限大の可能性を引き出す素敵なプレゼント
2008年11月09日
こんばんは~ KOBAやんです。 今日ね~ ある事に気がついたのですよ それは どうして今ダイエットなのか?そして その方法を世に出そうとしているのか? それは 自分を振り返って解ってきたのです。 実は 昔から ダイエットしていたんですよね~ しかし そのダイエットは 楽しいものではなく 苦しいもの そして ネガティブな感情からのダイエットだと気がついたんですよね~ 食べ過ぎてしまう理由に やはりストレスが原因することが多いと感じています。 ストレスが原因で太っているのに ダイエットでまたストレスを抱えてしまう。 そりゃ~ リバウンドもしますよね~ そう考えると 今 行っているダイエット法は 楽しめるんですよね~ もちろん ダイエットによるストレスは掛かります。 しかし そのストレスをも乗り越えて達成する気持ちを起こす仕掛けがしてあります。 だから ダイエットする事自体が楽しくなってしまうんですよね~ これを知るために 一つの課題として 昔からダイエットで失敗し成功しを繰り返してきたのかなぁとも思うんですよね。実際には今まではリバウンドしているんで成功したとは言わないですね(^_^;) まあ取って付けたような解釈ではありますが 思い出したので書いてみました。 「今のあなたの行動に関係する過去の出来事ってないですか?」 幸せになる言葉 過去の自分の興味を知ることで それが今の自分の強みになる
2008年11月08日
こんにちは KOBAやんです。 昨日は 大阪に行って参りました。 メンタルの大阪校へもお邪魔せていただき 楽しい時間を過ごして参りました。 しかし 最近自分の変化の速度にびっくりしています。 いろいろなアイデアが浮かびやすくなっているし またそれが 現実化していく事が多くなりつつあります。 それが 何故か?はいろいろ理由はあるのですが その中の一つの理由としてはやはりマインドマップの力は大きいと思うのですよ 来週土曜にインストラクターの矢嶋美由希先生をお呼びし開催する講座があります。 マインドマップ基礎講座なぜ開催する事を考えたかと言うと ・マインドマップを多く方に知って貰いたい ・良いものは東京から名古屋を通り越して大阪 九州方面へ行ってしまう ・矢嶋先生を知って貰いたい 等からです。 こう言う考え方で いろいろな物に取り組むと 何故か 現実化速度も速まるように感じています。 今回も多くのお申し込みを現時点で頂いていて すでに残り枠が3名程です。 有難い限りですね。 後は自分ごとですが ダイエットも順調に進んで行っていますし 今専用のプログラムも世に出して行こうと案を練っている所です。 こう言う思いを自分の中だけにしまっているよりは 開示していく事でより多くのアドバイスを受けられたりしますね。 昨日も 最近仲良くしていただいてる Pちゃん とも話していて多くの気づきを貰ったし 何より 前向きになれますね。 今週末はお昼から 魅力アップ講座に参加 その後 友人 フジエミちゃんのライブがあるし自分へのご褒美は万全です。 「あなたは これから何を残していきたいですか?」 幸せになる言葉 相手に役に立つ想いがあれば 現実速度も上がりやすい。
2008年11月06日
こんばんは KOBAやんです。 あなたが もし 会社 お店の経営者 店長等で お客様からのクレームの内容が 従業員 部下へのクレームだったら どう対処しますか? 1 部下を辞めても良いからと 叱り付け (部下を責める) 2 そんなお客さんもいるさ~ と問題にしない 3 自分の至らなさを反省し 部下には何も言わない(自分を責める) 4 自分の至らなさを反省しつつ 部下と話し合い 解決策を見出す まあ 他にもいろいろ解決策はあると思いますが 実は この会社には 一切 アルバイトに関する身だしなみの規定がありません。 なので 髪型は自由 色も自由 です。 まあ クレームは 髪型なんですけどね。 職種によっては 何色でも構わない所もあれば 不潔に感じる職場もあると思います。 しかし 今回の職場は 髪型 色は やはり気をつけたほうが良い職場です。にも関わらず今まで一切の規定が無く 本人任せでした。 そして今回 本気のクレームが来て 言った言葉は 辞めても良いので全員髪の色を黒にさせる! です。 もうね アホです。 (ごめんなさい でもこの言い方より他に浮かびません) 今まで何もせず 問題が起これば 部下の責任にしてしまう。 まずは お前が変われ! です。いろいろ大変ですね おっと 今日は ネガ 日記になってしまいました。 シザーハンズになって切って捨ててしまいましょう。 「あなたがどうなれば 部下とより良い関係が結べますか?」 幸せになる言葉 ねぎらい 感謝があれば 相手はあなたに協力してくれる。
2008年11月04日

うそぉ~ ほんとに~ 冗談でしょう???? まずは この写真を・・・・ どう見た? これ3週間前のある男性の体型 そして この写真を・・・ どう見た? 今の体型 同一人物です。 たった3週間で・・・ ー10キログラムです。 3ヶ月ちゃいまっせ~ 3週間 ー1キロちゃいまっせ~ ー10キロ へへへへへ ほほほほほ ハハハハハ 見たか メンタルマネジメントダイエットの威力を!!!!!! あ~ あ~ ごめんなさい!m(__)m つい嬉しくてタカビシャに書いてしまいました。(^_^;) グーパンものですよね~実は もうお気づきですよね これKOBAやんです。 そうKOBAやん3週間前より 自分が行っているメンタルマネジメントを使って ダイエットに挑戦していたのです。 3週間前にある経験をしてから ライフワークとしてやりたい事が見つかり まずは自分自身の見た目から変えようと言う事で行っております。 今はまだ 食事療法のみですが 明日からは 運動も取り入れて行くプログラムへと移行して参ります。 でもダイエットって大変だと思うでしょう? しかし メンタルマネジメントで行えば 楽しいんですよね~ 今日は 自分の仕事の宣伝もしつつ 見た目で解る 最近のKOBAやんの変化をお楽しみいただきました えっ あまり良く解らない? では 実物のKOBAやんに会いにきてください。 お土産は忘れずに・・・
2008年11月02日

今日は 先日お知らせした 絵の師匠あやさんのライブに入ってきました。 途中道に迷ってしまったKOBAやんは一時間以上遅刻してしまいました。 まあ 兎に角たどり着いたので良しとしましょう。 その時の絵が写真です。 あやさん談によると 最初火と水が立ち昇り その後海が見えて来たと 途中亀やらが描かれてその後は 海の奥深く・・・ 最後 蝶のような孔雀のようなものが描かれておりました。 その描かれている間 クリスタルボール インドの民族楽器が演奏され 踊りも組み込まれていて なんとも不思議な空間でした。 あや師匠 ありがとうございました。 そう言えば 行く前に カイシャの宿題と言うマンガを読んでいたんですがメンタルの方はご存知だと思いますが 衛藤先生が出てくるマンガです。(週間漫画サンデー) その中で 環境の所為 人の所為だと愚痴を零す前にお前はお前で良いじゃないか!お前のやりたい事をやれ! と言うような場面が出てきました。 それを見ていて本当に納得しました。 と言うのも 僕の周り クライアントさんの中でも 自分ではない他の所為にして 前に歩いていけない方って多いです。 そう言う方には まず 自分とやはり向き合う作業をしていただきます。 環境や他の方の事は今は於いといて あなたはどうしたいんですか? と言う問いかけです。 先日の日記にも書きましたが 昨日と同じ事をしていても何も変わらないんですよね。 何でも良いから 昨日と違う今日の行動って大切だなぁと感じるKOBAやんです。 でも無理はいけませんね。 自分が楽しいと思うことが出来ればよいですね 「今日と違う明日を過ごすためあなたは何があればよいですか?」 幸せになる言葉 今のあなたが やりたい事をしましょう! 出来ない理由はいくらでも作れます。
2008年11月01日
僕は最近身軽になっています。(あっ身体の事ではありませんよ(^_^;)) それは 仕事です。 以前は あれもしたい これもしたい といったい何がしたいんだ!と言う感じだったんですが 今は やりたい事 やりたくない事をはっきりさせています。 と言うよりも やりたい事だけに意識を向けていると言ったほうが良いかもしれませんね。 すると 仕事が断れるんです。 「すいません その仕事は僕には無理なので 出来る人を紹介しますよ!」と言う感じです。 確かに 収入は減ります。 でも すべての仕事に自信を持って誇りを持って出来ます。 じゃあ 今までは 自信なくやっていたのか?と言うとそう言うことでは無く より 打ち込めるという事ですね すると 常に新鮮な気持ちで居られるし その方が楽しいんですよ! 僕は クライエントさんが 何かに行き詰まり 迷っている状態が 僕と話すうちに 自分で方向性を決め 今何をするべきなのか?をご自信で気づかれる瞬間が大好きなのです。 その時の笑顔は 言葉に表せないくらい 生き生きとしていて 曇っていた顔が パッと明るくなって 人生楽しいっていう感じです。 キヅキナビゲーター(僕の造語です)をしていて本当に良かったと思う瞬間です。 ただ 最初は 怖かったんですけどね(^_^;) 色々なものを捨てるのは・・・・勇気と覚悟がいります。 でもその瞬間 本当に必要なものが見えてきました。 「今のあなたにとって本当に必要なものは何ですか?」 幸せになる言葉 あれもこれもと 欲張ると本当に必要なものを見失う事になる。 覚悟と勇気で本当に必要なものを見つけよう。
2008年10月29日
こんばんは KOBAやんです。 良く 人から 楽しい事無いかなぁ~ なんて聞かれることがあります。 その時の僕の答えは 楽しい事は自分で見つけることだよ! と答えています。 だって 僕が楽しいと思ったことでも相手が面白くないと感じればそれは楽しい事でも何でも無い事だからです。 でも それが 解らないから聞いてくるんでしょうけど・・・ そんな事あなたにはありませんか? 以前の僕も良く聞いていました なんか楽しい事無い?・・・・ でもある日気がついたんです。 今日と同じ事をしていても何も変わらない!・・・と言うことに それは 何でも良いんですよね。 朝30分早く起きるとか 長い間 連絡していなかった友達に連絡をしてみるとか・・・ 今日もね ある勉強会に行ってきたんだけど 不覚にも 一時間だけ昼寝をしようと思って 寝て起きたら なんと 18:00 もう ギャー って感じです。 そこで ずーと以前の僕なら 「もう良いや 今日はキャンセルしよう」と思ったでしょう。 でも今は 「まだ間に合う! 行こう!」 30分ほどの遅刻かなぁと思っていたんですが 5分ほどの遅刻で済みました。 するとね 今日は 一つ 自分の強みに気づくことが出来ました 最初 案内されて席に着いたんだけど しばらくすると ボランティアの方と 先生が 僕のほうを見て 話している事に気づきました。 その後 ボランティアの方が側に来て 「席を変わってもらえませんか?」といわれました。 その席は 後ろとは言え 真ん中だし 良く見える位置の席でした。 そんな事もあって 僕は 何度も勉強会に来てているし 新規の受講生さんのために 良い席で受講して欲しいんだろうなぁ~ と勝手に思い込みまた その方が 自分でも良い事だと感じて 笑顔で席を替わりました。 先生からも アイコンタクトで ごめん と言うしぐさを見て 全然構わない気持ちでいっぱいだったんですよね。 その後 勉強会が終わって ボランティアの方がわざわざ説明に来てくれた時 聞いたんですが 別の理由があったんです。 でもその時 なぜ僕が席替えに選ばれたのか?と言うと 何度も再受講している事もあるけれど 笑顔で 人当たりが良い と言うことを言ってもらえたことです。 ここまで 聞くと な~んだ 自慢話か! と思うでしょうけど ここからが本題です。 僕自身 昔から 笑顔でいることは 自然でした。 まあ 小さいときから 大人や 周りの人間の顔色を見て育った所為もあるかもしれませんが 僕にとっては普通の事です。 でもその 自然とやってきた事が 実は 自分にとって 強みでもあると言うことです。 それは どう 活かすか?と言うことですね。 しかし 反対に 弱みに感じる方もあるでしょう。 笑顔でいるということは 反対に何時もヘラヘラしていると見られる事もある訳です。 表裏一体 光と闇 といった感じですか~ だから どう 活かすか? が大切になってきますね。 あなたは あなたのままで良い あなたの中にも 今は使われていない 物が沢山ありますよ あなたは 小さいとき 学生の時 どんな 子供でしたか? 幸せになる言葉 人には 色々な 物が隠されている それを自分が見ていないのか 忘れているだけ それを思い出し 活かし方を見つければ それは あなたでけの強みに変わる
2008年10月28日
さてさて イベント第2弾は あの アメリカ副大統領 アル・ゴア氏 世界の大金持ち ビルゲイツも活用している マインドマップノート術 基礎講座のお知らせです。 本屋さんへ行けば関連の本が沢山でています。 勝間さんの本でもご紹介されていますね このマインドマップ講座 名古屋で開催出来るよう企画しました。 何故か? 僕はこの講座 京都で受けました。それは 開催が殆ど東京で たまたま京都で行われていて マインドマップを学びたい! だけでした。 僕は他にも マインドマップの講師をしていらっしゃる方を何名も知っていましたが その時はただ近いだけで 受けました。 そして その時の講師が 矢嶋美由希先生だったのです。 最初は マインドマップさえ学べれば 講師なんて誰でも良いや!的な感じで受けたのですが 講座終了後 僕の考えは間違っている事に気づきました。 矢嶋先生だから 受けられたんだと・・・・ 矢嶋先生は 長年 保育園と言う教育現場で活躍されていて 教える事に関してはプロ中のプロ そして 保育園と言う 所は 何も知らない 園児に教育を与える場でしょ。 伝わらない訳が無い! という事で 大ファンになってしまったKOBAやんは マインドマップはもちろん 矢嶋先生の講座も沢山の方に知っていただきたいと思い 名古屋で 講座 お願いできませんか? と聞いたところ 「良いですよ! やりましょう!」と快く引き受けてくださったのです。 そして 今回 第2回目の開催となります。 しかし KOBAやんは見たのです。 前回の開催のときのある事実を・・・ それは・・・・・矢嶋先生は コーチングのプロでもあると言うことです。 おっと これ以上はここには書けません この講座を受けるとどんなことが起こるか ・自分の思考が広がる ・考えがまとまる ・アイデアが滝のように出てくる ・暗記力が良くなる ・勉強が楽しくなる ・自己セラピーも可能 ・夢が現実になる ・夢の実現速度が加速する ・自分が話さなくても相手から声をかけてもらえる ・各種試験に合格する・・・かもしれない(^_^;) 等など可能性はあなた次第です。 尚 前回の開催では 満席でした。それほど地方では開催されていなくて 今回は希少ですよ それと よく言われるのが 本が出ているんなら本で勉強するよ!と言うお言葉です。 そうです その通り 本で勉強すれば マインドマップを描くことは出来ます。 先日も メンタルの講座でお隣の方が マインドマップを描かれていたので 「あっマッパー(マインドマップを描く方の事をマッパーと言う)ですか?」とたずねた所 「そうなんです KOBAやんさんもマインドマップ描かれているんですね~」と聞かれました。 「○○さんは 講座受けられたんですか~」とお聴きしたら 「独学です」と・・・ 「じゃあ 思考が広がっていかないんじゃないですか~」 「そうなんです 広がらないんです」と言うことでした。 マインドマップには本当はルールがあるんです。それが基礎の部分ですね。 その基礎を学ばないと マインドマップもどき になってしまっているケースが多いみたいです。 この機会に 是非 基礎を学び 本当のマインドマップを手に入れてくさい。 トニーブサン マインドマップ 公認インストラクターの資格を持つ 矢嶋美由希先生のHP 後 この講座 東京で受けても ここ東海地方で受けても 矢嶋先生のご好意で受講料は同じです。 詳細は下記へ 【マインドマップ基礎講座IN名古屋】 ◆講師 トニーブサン公認マインドマップインストラクター 矢嶋美由希 ・財団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ ・米国NLP協会認定 マスタープラクティショナー ・保育士 ・幼稚園教諭2級 ・トニーブザン公認マインドマップインストラクター ◆日時 2008年11月15日(土) 午前10:00~17:00(開場9:30) ◆持ち物 筆記用具 (尚 マインドマップ用カラーペン ノートは矢嶋先生よりプレゼントされます。) ◆場所 名古屋国際センター ◆アクセス ◆ご参加人数 15名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。 ◆ご参加費用は \36750 ▼お申込受付は ・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・ふりがな ・メールアドレス ・携帯番号 上記をお書きの上 メッセージよりお申し込みいただくか矢嶋先生のHPよりお申し込みください。 (尚 矢島先生HPより直接お申し込みになる場合は紹介者欄にKOBAやんとお書き頂ければ幸いです。) 矢嶋先生HP申し込みページ 後ほど 講師の矢嶋先生より振込先などのメールが届きます。
2008年10月25日

KOBAやんの仏絵のお師匠様あやさんが名古屋でのイベントに参加されます。 このお師匠あやさんには 絵を教えて頂いているばかりか 絵を描く事を通して 僕の枠を随分外していただいております。 そんな お師匠様と 二人のクリエーターによる即興ライブが行われます。 お一人は クリスタルボールを中心とした倍音楽器と声によるサウンドヒーラー もうお一人は 役者であり演舞もされる方です その二人にあわせて その場でお師匠様は絵を描かれるという 三位一体のライブだそうです。 今回KOBAやんも初めて観に行かせて頂くので詳細はわかりませんが とにかく 凄そうです。 クリスタルボール 凄いらしいです。 日時は 11月1日 土曜日 17時30分~20時 場所 名古屋市熱田区神宮2丁目7-20 (地下鉄伝馬町駅1番出口徒歩一分/駐車場有) 海国寺 入場料は¥2000 良ければ お誘いあわせの上お出かけください。 KOBAやんと一緒に行きたいと言う奇特な方がいらっしゃれば ご連絡ください。みんなで一緒に行きましょう
2008年10月24日
唐突ですが あなたは 楽しい事していますか~? 実は 今 KOBAやんは 普通に考えれば 大変辛い事をしています。 当然 お仕事に関係ある事なんですが でも そこには相当な覚悟を普通ならしなければ出来ないかもしれません。人によって 違いはあるでしょうけれど・・・(^_^;) しかし それを 僕は 楽しんで行っています。って言うか 楽しい事を取り入れているって感じです。 めんどくさい仕事 退屈な仕事 辛い仕事 いろいろな仕事があります。 本当はやりたくなくても 生活のために仕方なく・・とか たまに 「仕事に楽しい事など持ち込むな! そんなに甘くないんだよ!」なんて言う方もいます。 僕的には 仕事は楽しいほうが効率は良くなると感じていますが・・・ たしかに 自分自身納得いかない仕事をしている方も多くいらっしゃると思います。 しかし そんな仕事でも 自分自身で楽しい事を取り入れる事はそんなに難しい事ではないと思うんですよね。 それは 「楽しい」を創造する事だと感じています。 そこで 「辛い作業をする時 何があれば 楽しく作業ができますか?」 幸せになる言葉 クリエイティブな仕事は 創造です それは どんな仕事でも当てはまる。自分が創造すれば良い!
2008年10月23日
今日は何 書こうかなあと考えていたら やっぱり昨日のTVドラマの言葉が耳から離れないんだなぁ~ それは 「人の笑顔を見るために為に働く」 僕が 数年前まで イタリアレストランを経営している時 言葉では 「お客さんの幸せそうな笑顔を見る為」 「お客さんの幸せそうな笑顔を見る為」 とか言っていました。 しかし 実際は 自分が作りたいもの 自分が美味しいと感じる素材 それらを作り 「さあ 美味しいものを作ったぞ! 美味しいと言え!」と言わんばか りの料理を提供していたなぁと感じるのです。 自己満足の世界です。 お客さんはどんなものが食べたいのか? お客さんは 僕の店に何を望んで来てくれているのか? お客さんは どんな幸せを感じたいのか? 何も考えてはいなかった・・・ 自分の事ばかり考えていましたね。 今はその時の苦い経験を生かして クライエントさんには接しています。(どれだけ 出来ているかは別ですが・・・(^_^;) 相手が笑顔になる! 仕事だけではありませんね 生活の中でも 家族の中でも ご近所 ご夫婦 兄弟 恋人同士 相手の気持ちを汲んだ接し方 再度 気持ちを込めます 「相手の気持ちをどう言う風にあなたが汲んであげれば お相手も笑顔になりあなた自身も笑顔になる事が出来ますか?」 幸せになる言葉 相手の立場になれば 相手の笑顔を見ることが出来る
2008年10月22日

今日 来年度の手帳を買いました。 先日来より そろそろ手帳が欲しいなぁ~と考えて いろいろ物色しておりました。 なぜ 今更手帳なのか? スケジュールのブッキングが多くなり 憶えていられなくなってしまいました。(巷では歳の所為という声も・・・・(^_^;)) そして 見つけたのが 写真の手帳です。 ほぼ日手帳と言う手帳です。 http://www.1101.com/store/techo/index.html この手帳を作成するコンセプトが気に入りました。 《1日1ページの「ほぼ日手帳」は、 『不思議の国のアリス』の中に出てくる歌 「なんでもない日おめでとう」のこころをもった手帳です。 とくに変わったことのない「なんでもない日」でも、 それを手帳に書き記すことで、 なにか特別なことがある日と同じくらいに、 いつくしんであげよう、ということなんです。》 良いと思いませんか~ 「なんでもない日におめでとう!」 今を大切に! 今日と言う日を大切に! 今 ここに生きる! って感じです KOBAやんは 写真と同じグリーンを購入しましたよ 「あなたの今日の何に おめでとう を言ってあげますか?」 幸せになる言葉 一日一日を記念日にすれば あなたの人生は光輝く
2008年10月21日

誰も待ってないか~ でもやっとやっと入手しました~ ガネーシャ フォト 作った時には 派手かな~と思ったのですが あの場所では・・・・(^_^;) 次回があるのなら 今度は派手に行きます
2008年10月20日
こんばんは~ KOBAやんです。 クライエント 知人 に限らず どうして この人は こう言う考え方 物の言い方 捉え方 になったんだろう? と考える事があります。 それは 良い 悪いに関係なくです。 お話を聴くと だいたい その背景が観えてきて あ~ こう言うご家庭だから・・・とか こう言う 職場にいるから・・・って感じです。 やはり 環境による所が大きいみたいです。 人間は 環境に左右される動物って心理学でも習いますが その通りだなぁ~と・・・・ あとは 自分にも思い当たる事がありますが 思い込み です。 ○○しなければ~ ○○するのが当たり前~ なんてね・・・ 自分の価値観を押し付ける 気を付けなければいけませんね 他人と自分は違うんだ!という事を・・・ カウンセリングや セラピー コーチ 等を通じて また 知人との会 話の中で 僕自身が 多くの気づきを頂いてる事に気づきます。 ありがたいですね(*^_^*) 「あなたは 何を視点に物事を捉えていますか?」 幸せになる言葉 人との会話の中に 必要な 気づきは多くあるのかもしれない。
2008年10月19日

今日 歩いていたら 溝の脇に秋がありました。 先日も 知人に 「子供が 学校の宿題で 秋を見つけて という課題を出されたんだけどどこか良い場所ない?」 と聞かれました。 そんな事を聞いていたからかもしれませんが ふと 下を見ると ピンクの可愛い花? 草? そして秋らしい 草 でも その草花が元気に育っている場所は 綺麗な公園でも 庭でもなく 汚い溝の側 こんな草花を見ていると やっぱり勇気をもらえる。 どんな場所にいようと 花は咲くし 草は育つ 文句など言わず ただ 咲いている。 そして 限られた人間だけかもしれないけどその姿で癒してくれるんだなぁ~ そんな事をゆっくり感じさせてくれる ひと時に感謝だなぁ~ さあ 来月は 自分が企画したセミナーが2件あるので そのセミナーの骨組みや 集客を考えなければ・・・ 頑張るぞ~ 「あなたは 秋を感じ 何を 想いますか?」 幸せになる言葉 どんな場所にいようとも 見ている人は観ていてくれる。
2008年10月18日
こんばんは(*^_^*)KOBAやんです。 最近僕は いろいろなものを捨てました。 それは 自分は誰か?を探すためです。 僕は カウンセリングを通して 前世療法 インナーチャイルド メンタルマネジメント等を行っていますが これらの技術は 僕だけでなく いろいろな方が行っています。 しかし クライエント様は いろいろいらっしゃるセラピスト カウンセラーの中から僕を選んでいらっしゃるのです。 それはなぜでしょう? 答えは 僕自身だから・・・・ もし それがあなただったら あなただから・・・・ 僕なら 過去を含めて どんな事を 相手に伝えたいのか? どんな事をしたいのか? どんな思いで生きているのか?それらすべてが僕自身です。 あなたなら あなたの過去を含めた 相手に何を提供できるのか?何をしたいのか? どう言う人生を生きていきたいのか? それを 考えた時 いままで必要だと感じていたこと 捨てずに持っていたものが 邪魔になってきたんですよね。 以前 僕は いろいろな物を吸収したくて 興味あることはすべて参加してきました。 しかし それは 自分に自信が無かったから・・・・ そんなことを 気づかせてくれたのは メンターであったり カウンセリングであったり メンタルセラピーであったりです。 その事に気づいてからは 自分のやりたい事 自分自身ができる事 得意な事 こだわりなどが明確になり ぶれなくなりました。 プロの選手にもコーチがいるように そのコーチにもコーチがいます。 有名な会社の社長にもメンター的な人がいます。 それは 教えるんではなく 自分で気づかせるような聴きかたであったり問いかけをしています。だから 依存も起こらない・・・全員が全員ではないでしょうけど・・・(^_^;) そんな役割の人が プロのスポーツ選手やコーチとか社長でなくても普通にいても良いんですよね。 生きていれば迷う事もあるし 折れそうになる事も・・・ そんなときは 一人で悩まず お手伝いさせていただきたいなぁと感じるわけです。 昨日も これから 起業される方のセッションを行いました。 しかし コンセプトが まだ見えてこないということだったので とりあえず その方の パーソナルブランドを考える事にしました。 自分は誰なのか? 何が出来るのか? 何をしたいのか?・・・・ 表面的なことではなく 潜在意識に眠っている なたの想いです。 見つけてみませんか・・・ 「あなたは 誰?と質問されたらあなたは なんと答えますか?」 幸せになる言葉 パーソナルブランドはあなた自身の中にしかありません。
2008年10月18日
さてさて 無人島での気づきの続きです。 無人島での最後の日 最後のワークの後 海で3人でシェアしている時 思い出してしまいました。 それは 息子の事です。 そうです 僕にも息子がいました。 もちろん どこかで生きていると思います。 今 13歳です。多分会うことは無いと思います。 生後半年でのお別れでした。 自分の思い込みや 価値観の違いからすれ違った心を元に戻す事は出来ず それと同時に 息子まで無くしてしまいました。 そんな思いを話していると 一人の方が言ってくださいました。 「十字架なんて背負わなくて良いんだよ」って その言葉を聴いた瞬間 母のことを思い出しました。 母もまた 僕たち兄弟を父親のいない子供にしてしまった事で十字架を背負い 自分の楽しみより 僕たちのことを最優先にしてきたんだなぁ~と・・・ でも それが 僕には苦痛で苦痛で・・・・ 何度か母には 言いました 「楽しい事を見つけて欲しい」と・・・ しかし 答えは 「この歳で こんな田舎で 楽しい事なんか無い・・・」 そして今は 軽度の認知症で施設にいます。 自分の事を 自分で許せなかった母 今日電話しました。 泣いていました。 「ありがとう」って 息子には 息子の人生があると思います。 もし 出会う事があれば 僕は言います。 「父さんは楽しんでるよ おまえは楽しんでいるか?」と・・・・ この日記を読んでくれているあなたへ 今日は許してね(*^_^*) どうしても書きたかったので・・・ 明日から 何時もどおりのKOBAやんです。 明日は 「あなたは誰?」のお話です。
2008年10月16日
行って来ました 島へ・・・何処 姫路の沖合いにある 家島と言う島です。 行きは 何時ものように 鈍行列車でえっちらほっちらって僕が運転してるわけではありませんが 3時間半かけて 姫路へ 姫路からは フェリー?で島へと・・・・ 総勢 180名 すべて 心理カウンセリングを学んでいるメンバーです。 そん中 いろんな価値観を持っている180人 180通りの人生を歩んでいる しかし みんなが みんな 出会った人を認め合う そんな空間に居させて頂いたことに 感謝と言う言葉しかありません。 そして 自分の居場所にいるだけでは 解らない いろんな人生 いろんな生活 大きな視野を広げる事ができました。 大の大人が あんな事やそんな事 もし 回りに関係者以外の誰かがいた場合 ほんと変です。 でも そんなバカになれる事がどれだけ大切か・・・・ 僕なんて 参加する前から 家で 地道な 内職仕事で ガネーシャの鼻や 耳を 楽しく作成しているんですからね(*^_^*) しかし 相変わらずのおバカな KOBAやんは その姿を 自分のカメラに収める事が出来ず ここに 掲載できませんが・・・・トホホホ ここで 改めて学んだ事は アキラメナイ という事 悩んでも良い 苦しんでも良い 時に逃げても・・・ でも 自分を信じて 相手を信じて アキラメナイ そんな事を学ばせていただきました。 そんな 気づきをもらえた 沢山の仲間に 感謝しています。 「沢山の仲間に 出会えるために あなたは どんな事をしますか?」 幸せになる言葉 頑張らない でも あきらめない BY 鎌田実
2008年10月15日
昨日 知り合いの和食の調理師さんとお話していたとき食べ物の好き嫌いの話がありました。その方は こう言いました。「僕が 洋食を嫌いになったのは冷凍のミックスベジタブルをオムライスにチャーハンに小さい頃入れられていたからなんですよ~」と・・・・そして KOBAやんは「あ~ ミックスベジタブルが嫌いだったから 和食の調理師さんになったんですね~今の○○さんがあるのは ミックスベジタブルのお蔭なんだ~」と・・・・人って視点を何処に置くかによって いろいろ見えてくるものが違いますよねマイナスな所に視点を置けばそれ以上にマイナスに・・・でも 一見マイナスに思えることもプラスに捉える事が出来たならそれは プラス以上に作用するんだと思います。これって とても大切な事で 僕もセッションの中で クライエントさんが発せられる言葉の中で一見マイナスな事をプラスに捕らえられるものを探します。それをお伝えすると クライエントさんは 今まで気づかなかった自分自身に気づかれるようです。「あまたの感じている一見マイナスな事が実はプラスになっている事はないですか?」幸せになる言葉自分が思うマイナスナ事が実は今の楽しい事を見つけ出してくれているのかもしれない
2008年10月07日

昨日 KOBAやんに 新しいキャラクターが出来ました。(*^^)v今のキャラクターは KOBAやんですしかし 今回は まさクン という感じでしょうか・・・・(^_^;)これ 実は 昨日 繁呼教室(はんこ教室)と言う物に参加させていただいたのですがその時漫画家さんも一緒にいらしていて 描いていただきました。そして 繁呼教室で作成した作品は・・・・こんな感じです。まあ 初めてこれだったら 良しとしてくださいね(*^_^*)この繁呼(はんこ)は 消しゴムで作ります。もう 作成している時は 夢中で 作っていました。参加されている方の中には 著名な方もいらして 一度で2度美味しい そんな感じでした。先生の藍田留美子さんは 優しく 穏やかな感じで 雰囲気を持った先生です。 また 名古屋で開催のときはあなたにもお知らせしますね。この消しゴム繁呼を作成すると 手紙やはがきがが書きたくなると先生もおっしゃっていましたが ほんと その通りです。まさクンの手作り 繁呼はがき を欲しいと言われる 奇特な方は 住所をお知らせくださいね。 幸運に恵まれるかも・・・・(^_^;)「あなたは 手紙や はがきに どんな思いを込めますか・・・」幸せになる言葉はがき一枚で ご縁は広がり あなたの人脈は広がります。
2008年10月05日
おはようございます。KOBAやんです。まずは お詫びです。最近 悪質なコメント 掲示板への書き込みが多いので 書き込み禁止にしてあります。質問やメッセージは ブログトップのメッセージからお願いしますm(__)mさあ 気がつけば 前回の日記から一週間が過ぎていました(^_^;)という事で 10月です。この一週間 何をしていたかと言うと・・・・脳をオモッイっきり使っていました。 それも 仕事脳全開でした。何年も 使用していない部分でしたから 結構大変でしたよ(*^_^*)作っていたのは 名刺です。その名刺を作るのに いろいろ リサーチし クライエント様 知り合いの方 仲の良いお友達・・・・etc いろいろな方の意見をお聴きし 昨日 やっと出来上がりました。(*^^)v助けていただいた あなた ありがとうございました。 この作業をしていて 感じたことがあります。・へ~ 相手から観ると そんな風に観えていたんだ~・そこを期待していたんだ~・○○が欲しかったんだ~・○○したいわけじゃないのね~等など・・・・聴かないと解らない事ばかりでしたね~そして もう一つ感じたこと「意見を聴き 取り入れる事」今 思えば 以前(5~6年前)は これが出来ていませんでした。聴く という事以前は 独りよがり 思い込み 押し付け 焦点がずれている そんな感じでしたね~でも 聴くというスタンスで いろいろ 接していくと 全然 違っていました。相手に何かを提供するって 大切なのは 相手が 何を望んでいるか? を知る事だと思います。それを 知る一番簡単で 的確な方法は お聴きする だと感じています。そんな事を 感じる一週間でした。今年も 残す所 3ヶ月 楽しみましょうね(*^^)v「あなたは どんな人? と聴かれたら なんとこたえますか(*^_^*)」幸せになる言葉聴く事により 見えないものが観えてくる・・・・
2008年10月04日
僕は3ヶ月程前から 脳梗塞になられた方の リハビリカウンセリングをおこなっています。ほんの先々週前までは 日々の生活の事や 家族の事 ご夫婦の事いろいろな話を聴く事だけが僕の仕事でした。しかし 先々週のセッションのとき 質問してみました。「○○さんは ご自分の未来をどう言う風に生きたいですか?」答えは「以前のように早く元気になりたい・・・。」そしてまた質問しました。「では 元気になるためには どのような生活をすれば良いですか?」答えは「毎日 規則正しい生活を送り 少しでも身体を動かせるよう体操もして生活する事です」そしてまた質問しました。「その 規則正しい生活を 今 TVで放送されるようにイメージして 話してください。」その後 その方は 朝から 寝るまでの自分の思っている規則正しい生活を話してくれました。その後では 今から その規則正しい生活を送る事は 可能ですか 不可能ですか?とお聴きすると「出来ます」と言われたので 取り合えず 一週間 続ける事を約束して終了しました。一週間後「どうでしたか?」とお聴きすると「はい その通り出来ました。」と・・・でも症状は以前よりあまり変わってないと言われました。僕は その方の 規則正しい生活の中で 一つ気になっていたことがあり その事をお聴きしました。「○○さんは 規則正しい生活の中で 外に出かける事について何もおっしゃられなかったようですが 何か理由がありますか?」と・・・「はい 怖いんです!」「そうですか~ ○○さんは 外の出るのが怖いとお感じになっていらっしゃるんですね」「はい 外に出て 急に気分が悪くなったらどうしよう? 倒れたらどうしよう?不安になって怖くなります」「本当は外に出たいんだけど 外に出て 自分の身体に不都合が起きることに不安を感じ今は外にづ事が出来ないと 行動に移せないでいらっしゃるんですね」 「それと 人に見られることも不安です。」「あ~ 人に見られることにも不安を感じていらっしゃる」「そうなんです。 あの人 リハビリしている! とか 病気なんじゃないの!と言われるのが嫌なんです」「なるほど 自分のことを 病気だと思われて 人に噂される事が嫌なんですね。」「そうなんです。 噂されるのが嫌で毎日毎日 家でしか過ごさなくなりました。 それが無ければ 外に出る事は大丈夫です。」「あ~ 周りに 噂さする人がいなくて どこか 家の周りではない 他の場所なら安心して外出する事は 出来ると感じていらっしゃるんですね。」「そうです。 私 遠くなら 外出できます。 先生 ありがとう 娘に頼んで 外出します。」と 先週そのように言われてセッションを終了しました。そして 今日 その方から 「友達から 連絡あって 外出してきました~ 以前は 不安で行けなかったんですが 外出してみたら 本当に楽しくて その後も 身体が楽だし 痛みもそんなに感じないし勇気をだして 外出をして良かったです。」とお話してくださいました。仕事でカウンセリングをしている中で やはり 一番 重視する事は聴くことです。小さな 小さな 言葉が 重要なキーワードになります。自分では 気づけなかったほんの小さな 小さな 言葉 それを見つける事もカウンセリングでは 大切な事の一つです。「あなたの 理想的な生活 相手との関係をTVの一場面で見るとしたらどんな風に見えますか?」幸せになる言葉小さな 小さな 言葉に 意味のある大きなキーワードになっているかもしれない。
2008年09月27日
今日 ある会社の経営者の方とお話させていただいた時その経営者の方から 相談を受けました。「小林さん 世間では 社員を褒めなければ伸びないと 言われてて 私もそのように取り組んでいたつもりなんですが 褒めた社員が だんだん 結果を出せなくなったり いい加減な仕事ぶりになったり そして 結果を出せない社員は 社長は差別をしている と数人が退職していきました。 どうしたら 良いんでしょう?」とそのような相談を受けました。まあ そこからは 仕事の範囲になるので お仕事として お受けする事にしたんですが僕は 褒める事は 決して悪い事ではないし むしろ 褒めてあげてください とお願いしたいくらいです。でもね~ 褒めるのは 結果 ではないんですよね~例えば 子供がテストで 結果さえ 良ければ 褒めてもらえると感じていたら・・・・予習復習をする・塾へ通う・カンニングをするすべて 結果は 100点だとしたら どれをしても褒めますか?たぶん 最後のカンニングでは 褒めないと思うんですよね。では 結果で褒めるというのは どうでしょう?確かに 結果がよければ 褒めてあげて欲しいんですけどもっと 別の部分を褒めてあげれば カンニングをして 100点を取ろうとはしないとおもうんですよね。「あなたは 相手を 褒める時 何処を褒めますか?」幸せになる言葉結果ばかりに目を奪われると 良い所は観得てこない。
2008年09月25日
今日ね 友人から興味深い事を お聴きしました。「私 学生の頃 色々な悩みを 持っていてそれを先生に相談しました。でも先生は それを解決しようとするんです。その時 私 腹が立って 「お前ごとき 一教師に何が出来る!」と先生の机の上に 自分が嫌いな トマトや グリンピース を一個づつ並べてやりました。」と 話されていました。それを 聴いて 「本当は その悩みを相談しただけなのに 先生は自分が解決しようとその思いをあなたに押し付け その事に腹がたち トマトやグリンピースを並べ自分の思いに気づいて欲しかったわけですね!」と答えました。すると 「そうなんです。 話を聴いて欲しかっただけなんです。私は話を聴いて欲しいんです。」と・・・・あなたにもそんな経験ないですか?相談されたから 答えただけなのに いきなり 怒られて 「え~っっ!!!」って言う経験でもね 自分に置き換えると良く解ります。「聴いて欲しいだけなのに・・・・」まあ 聴いてるだけでは 納得しない人もいるんですけどね・・・(^_^;)あなたは 相手に 自分の考えを押し付けていませんか?幸せになる言葉話を聴いてくれる人がいると想うだけで幸せになれる
2008年09月23日

ちょっとお久しぶりのKOBAやんです。日曜日は KOBAやん初の前世療法体験グループワークでした。その為 土曜日は 資料作りに追われて日記も書かずじまい・・・そして 昨日は 緊張して無いようでもしっかり緊張していて 夜は知らぬ間にイビキをかいておりました。今回お集まりいただいた方は やはり皆さん 地元の方ばかり 興味はあったけど近くでやってる方がわからなく オハナさんのブログでしって応募してくれた方がほとんどでした。という事は事は まだまだ 知らない方のほうが多いわけで これから 地道に活動しようと再確認いたしました。ワークのほうは 笑いあり 涙もあり それなりに皆さんにも気づきもあったようで無事終了という感じです。その中の質問で カウンセリングに来られる方ってやはり 病気の方が多いんですか?と聞かれました。やはり 世間一般ではそういう風に考えていらっしゃる方が多いのかなぁと感じました。でも実際は 僕のセッションを受けてくださる方は病気の方はほとんどいないです。それよりも 前向きに 生きて行きたい! 今の自分を何とかして変えたい! 起業したいんだけど何をどうして行けば良いのか解らない! 夢を見つけたい!今の悪い習慣を変えたい!とポジティブな方が多いんです。そんな方の応援をし お手伝いをしていくのが僕の行ってるカウンセリングであり セラピーです。そして 必ず あなたの中に答えはあります。 その事に気づいてくれる事を神様も仏様も望んでいるように感じています。あなたは どんな実りを手に入れたいですか?幸せになる言葉どんなに風が吹こうともどんなに雨が降ろうとも あなたの中に実りは宿っています。
2008年09月22日
KOBAやんです。最近気になる言葉があります。「○○を頼んでもちっともやってくれない!言う事を聞いてくれない! これで本当に○○したの!」あなたも言っていませんか?僕も以前は言っていました。(^_^;)それは あなたが嫌いだからやってくれないんでしょうか?バカにしているから行動に移さないんでしょうか?相手が本当に忙しいから?まあ 無きにしも非ずでしょうが・・・それは 一先ず置いといてあなたは 本当に頼みました?頼んだ相手が行動に移せるようにお願いをされましたか?「その部屋片付けなさい!」「掃除しといて!」「ご飯作っといて!」と こんな頼み方 お願いの仕方をしていませんか?えっ「その部屋片付けてください」「掃除をしてください」「ご飯を作っといてね(*^_^*)」これで良いだろう!!・・・答えはブッブッブーのブ~です。この頼み方 お願いの仕方は あなただけが解っている頼み方 お願いの仕方です。これでは 行動に移せないと思いませんか?仮に 行動に移したとしてもそれを見てあなたが思った事と違っていたら「これで 本当に片付けたの?」「これで本当に掃除したの?」「違う~!!!食べたいのは これじゃなくて今日はオムライスが食べたかったのに~」と まあ 言いたい放題本当は簡単なんですけどね~「あなたは 相手にどのような行動をしてもらいたいですか?」幸せになる言葉「相手は 自分とは違う自立した存在である。 あなたと同じ考えとは限らない。それは 親 子供 夫婦間でも同じ事。」
2008年09月18日

僕は仕事は楽しくするものだと思っています。それは 楽をすると言う事とは違い仕事はしっかりやりつつも笑顔でいられる事が大切かと・・・今日も 仕事中 仲間が話してくれたんですけど「一昨日 友達の結婚式の帰り デパートで買い物していたら2歳位の子がお母さんがいない~~~!!!!と泣いていて可愛そうだと思い 近くまで言って「私もいない~~~!!!」と言うたった~」と・・・・この方 29歳です。たぶん このような状況なら「どうしたの? お母さんいないの?・・・・」と聞くでしょう。でも そこをあえて上のような対応・・・・その話を聴いた瞬間大笑いです。その後 その泣いていた2歳位の子は その様子を見ていた 他の方が係りの人の所へ連れて行かれたそうですが実は 笑わそうと思って言ったそうですが 他から見ればやっぱり変です。でもKOBAやんはこの感性が好きです。ってこんな話ではなく楽しく仕事をする事と言うのは その仕事の成果を挙げるため楽しめるような何か工夫をすれば良いんじゃないかな~と思うのです。たとえば 毎日の退屈な仕事であったとしても今日のノルマを達成した場合は楽しいシールを貼るとか? そんなのバカバカしいと思うでしょう。でもね 最初はばかばかしいと思っていても表を作ってそこにシールを貼っていくとなかなか楽しくなっていくし せっかく綺麗に貼っていっている場所に一日でも空白があるのって嫌じゃないですか?そして だんだん仕事が終わりそこへシールを貼るのが楽しみになるんですね~(*^_^*)まあ やっても良いし やらなくても良いけど 考え方次第で苦虫を潰したような顔で仕事するよりも笑顔で楽しく仕事したほうが良いかな~って思うKOBAやんなのです。「あなたが楽しく仕事をするために何があれば楽しめますか?」幸せになる一言「楽しむために大金はいらない 考えようによってはシール一枚で楽しむ事ができる」
2008年09月17日
全584件 (584件中 1-50件目)

![]()
![]()