handgemacht~ママのてづくり日記~

handgemacht~ママのてづくり日記~

2015.02.01
XML
カテゴリ: テレビ
FJ310789.JPG


型紙は 前の記事 を参考にしてください
急いで作ったので、写真があまりないです

blue-tsukurikata1.png
ストライプ生地は裏返し、カツラギと縫い合わせた後、チュール、裏地を重ね、1cm外側に押さえのステッチをかけます

その後、脇を縫いあわせ、縫い目の7mm外をきれいにカットした後ふちどりテープでくるみ、縫い代を前側に倒して折り伏せ縫いをします
(ピンクの衣装の作り方も見てください)

肩も縫った後ふちどりテープで縫い代をくるみ、縫い代はアイロンで割ります

脇と肩を縫い合わせたら袖ぐりの始末をします

袖ぐりのラインに合わせて袖とふちどりニットテープを縫い付けたら、ラインの2mm外側まで切り込みを入れ、折り返して内側にミシンをかけます

blue-tsukurikata2.png

この時、折り返した後のミシンは袖ぐりの下半分にします
袖ぐりの下半分にゴムを通して縮めた後に、残りの部分にミシンをかけます

脇、肩、袖ぐりが終わったら、前中心と後ろ中心を縫います
後ろ中心は右側を中心より5mm余分にとり、左は5mm少なくします
(このあたりはピンクの衣装とおなじです)

blue-tsukurikata3.png

中心を縫ったら、えりを縫い付けます
えりはオレンジ部分はラッセルレースとアムンゼンを重ね、黄色のアムンゼンと縫い合わせます
曲線部分は切込みを入れて、縫い代を割ります
裏地のフリースを中表に重ねて外側のラインを縫った後、ひっくり返して1cm内側に押さえのミシンをかけます
黄色のアムンゼン生地も1cm内側にミシンをかけておきます

FJ310783.JPG



後は股(肩部分と同様、縫い合わせてふちどりテープで縫い代をくるむ)と裾(こちらはゴムを入れるのでニットテープでくるむ)を仕上げて完成です















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.01 12:28:45
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

てづくりmutter

てづくりmutter

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

おざきふみこ@ Re:メルちゃんの浴衣(型紙有り)(08/06) メルちゃんの浴衣の型紙をさがしていまし…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
さえちょ@ Re:いないいないばあっの衣装4~衣装編1~(09/26) 保育園の発表会で使う衣装を作りたくて、…
はじめまして🙂@ Re:ベル風ドレス、完成(09/11) こんにちは。 ベルのドレスとっても素敵で…
ゆかちん@ Re:メルちゃんの浴衣(型紙有り)(08/06) つくらせていただきました🎵 可愛くできま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: