2005年08月15日
XML
最近あまり見かけなくなりましたが、かつてはよく食べたのではないでしょう

上から、かき氷を掛けたものです。すいかはもちろん、そのままかぶりついて
も美味しいのですが、このひと手間でずいぶん豪勢になったような気がしまし
た。すいかも冷えるし、最後に皿に残った汁も甘く、種を残してすすりました。

今のように、すいかが切り身で売っていなかった時代は、八百屋で丸ごと買う
しかありませんでしたが、井戸のある家ならともかく、冷蔵庫にも入らないよ
うな大きな玉は、水道水で冷やす程度でした。そうしたところに「氷ずいか」
の知恵がうまれたのでしょうか。ラップ材が今ほど普及していなかった頃は、


すいかの白い部分は漬物にしてもいい、と聞いたことがありますが、昨今では
白い部分のほとんどない種類もあります。それに一様に甘く、タナ落ちもあま
りありません。現代風というか、ワイルドな感じが失われてきたように思いま
す。そういえば、縁側も、渦巻き形の蚊取り線香も、行水も、うちの子たちは
知りません。もちろん、すいかの種をプッと飛ばすというようなことも……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月16日 03時08分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: