2014年12月16日
XML
中国語で緑のピーマンを青椒(チンチヤオ)というのに対し、カラーピーマン
は彩椒(ツァイチヤオ)というそうです。最近、 ソース焼きそば を作るときに
は、まず麺をよく焼いて、いったん取り出しておき、最後に炒めた具と混ぜ合
わせる、という作り方をしていますが、今回は、どうせ麺にうまいスープを吸
わせるのなら、肉は豚肉でなくて牛肉、キャベツは少なめにしてピーマンは多
めで、いわば 青椒牛肉絲 のうまみを吸わせた焼きそばにしようと考えました。

中華麺は、冷えていると鉄板にくっついたり切れやすくなったりするので、電

火のまま麺をよく焼きつけます。しょっちゅう混ぜていなくても、ときどき天
地を返してほぐすぐらいで、麺に焼き目をつけます。麺を皿に取り出したら、
油を追加して牛肉を炒め、色が変わったらピーマン類を加えて、砂糖としょう
ゆで味付けします。ここへキャベツ、もやし、ソースとお湯少々を加えます。

キャベツともやしがしんなりしたら、麺を戻し入れ、ソース分をよく吸わせる
ようにして炒めます。麺が美味しくなったかな、と思うころが、できあがり。
麺と具をバランスよく盛り付けて、いただきましょう。具は何を入れてもかま
いませんので、青椒肉絲のようにたけのこを入れたり、中華炒めのように袋茸
などのきのこ類を加えてもいいでしょう。もし、とろみをつけたければお好み
で。よく焼いた麺はコシが残り、濃厚な具材の中にあって存在感を示します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月10日 11時37分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 New! YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: