2014年11月30日
XML
市販のソース付き焼きそばの袋には、よく「肉や野菜を炒め、麺と麺をほぐす

あります。わたしも長らくそうやって作ってきましたが、麺が軟らかくなりす
ぎるきらいがあると思っていました。ある時「まず麺だけをよく焼きつけて麺
の水分を飛ばし、あとでうまいスープを麺に吸わせて仕上げるのだ」という作
り方を聞き、試してみたところ、麺が香ばしく、とても美味しく思いました。

中華麺は1玉30~40秒ぐらい、電子レンジで温めておきます。中華鍋を強火に
かけて煙が出るまで熱し、油をやや多めに入れて全体になじませたら、強火の
まま麺を投入します。10秒ほどしてから裏返し、さらに15~20秒してからほぐ

麺は、一旦別の皿に取ります。鍋に油を少し追加して、肉や野菜を炒めます。
ここでソースなどで味付けを済ませます。液体分が多少あっても構いません。

粉末ソースなら、少しお湯を加えてもいいぐらいです。最後に、具の鍋に麺を
戻し入れ、中火で炒めながらソースを絡ませ、麺に吸わせれば、できあがり。
炒めて水分を飛ばし、あとで味を吸わせる、というのは、 チャーハン の作り方
とも共通しています。鉄の中華鍋でなく樹脂加工のフライパンなら、全体的に
油を減らすことが可能ですが、鉄鍋ならある程度の油は必要と心得ていてくだ
さい。コシが残った麺が味わえます。ソース以外の味付けもお試しください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 17時27分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: