2018年11月26日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
すし屋では、まぐろは人気のネタですし、わたしも大好きですが、もともとの

したものを酢めしと合わせて出しました。まぐろなら「づけ」というしょうゆ
漬け、こはだなら酢締め、貝や穴子なら煮付けておいたものをネタにします。
すし屋の穴子は、生を捌いて鍋いっぱいに敷き詰め、煮汁とともに煮詰めて仕
上げます。煮汁はさらに煮詰めて、穴子のネタの上に塗る「つめ」にします。

今年の西日本豪雨で被災した倉敷市(真備町地区)を支援しようとしたふるさ
と納税の返礼品第2弾に、地物の焼き穴子ばかりの詰め合わせを選び、それが
届きました。前回はそれを ばらずし
に穴子を使って穴子丼にしようと考え、まず焼き穴子を煮穴子に変身させよう
と思いました。香ばしい 焼き穴子 は、温めて食べれば、それはそれで美味しい
のですが、丼にするのなら、ふっくらとした煮穴子が合うだろうと思います。

焼き穴子は頭を落とし、この頭は後日 半助豆腐 に使うために取っておきます。
丼に乗るサイズに切った穴子を、広めの鍋かフライパンに広げ、しょうゆ:酒
:みりん:水=1:1:1:5に砂糖を少し混ぜた煮汁をひたひたに注いで、
粉山椒を少し振り、紙などで落としぶたをして中弱火で煮詰めていきます。穴
子が柔らかくなればできあがりですが、熱いうちはけっして穴子に触らないで
ください。身が崩れてしまいます。熱くない程度に冷めたら、丼に使えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月26日 08時59分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: