2015年10月01日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
うなぎの場合は「焼きうなぎ」とは言わずに「 白焼き
「穴子の白焼き」と言わないこともないのでしょうが、ふつうは「焼き穴子」
ですね。売り場に穴子が出ていました。…というか、ほかにこれといった魚が
なかったので、生の穴子をグリルで焼き、焼きたてを食べようと思いました。
並べるとグリルの長辺より長く、頭ははみ出させ、しっぽは網から垂らして焼
き始めたのですが、途中で様子をみると、見る影もなく縮むこと縮むこと…。

お店なら、金串を打って焼くのでしょうが、網に並べただけでは、縦に縮むし
横には丸まるし、で、思ったほどボリュームのない一品にしかなりませんでし

焦げ目まではつかなかったものの、両面をこんがりと焼いて、5つほどに切っ
て皿に盛り、食卓に出しました。温かいうちに、醤油またはわさび醤油でいた
だくと、脂のコク、香ばしさ、こりこりした歯ごたえなどが感じられました。

だいぶ前ですが、明石の魚の棚(うぉんたな)で食べたことがあります。そこ
では確か「穴子の白焼き」と呼んでいました。そのときの香ばしさと歯ごたえ
に、うなぎにはない美味しさを感じ、たれ焼きではない白焼きの魅力も発見し
たのですが、実際には焼きたての穴子を食べる機会はそんなにありません。な
らば、と作って、子たちにも食べてもらった次第です。生の穴子はさほど高く
ないと思いましたが、こんなに縮むとは…。やはり通の食材なんでしょうか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 14時17分56秒 コメント(2) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: