本好きの独り言

本好きの独り言

2015.12.16
XML
カテゴリ: 読んだでぇ
本の中身が頭に入ってこない人のための読書のルール [ 園...



「3つの読書法」をマスターする

1. スキミング・リーディング(概要把握)
  全体像(概要)を広く、浅く理解したいときの読み方
  ほとんど知識を持たないテーマの読書の際
  目次を読む(頭から順に読まない)⇒章タイトル⇒大見出し⇒小見出し
  パラパラ読み(ざっと目を通す・見開き2~5秒)⇒回数をこなす(ビジネス書3回以上)
  スキミング(重要そうなところだけ読む)⇒メモする
  振り返り⇒人に話す・メモを読み返す


  部分的に深く理解するときの読み方
  より専門的に学んだり、知らない用語を調べたりする際

3. トレーシング・リーディング(通読)
  読み飛ばしをしないで、全ページを読む場合
  小説やエッセイ、時系列の経過を知りたい際








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.16 10:26:00
[読んだでぇ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: