本好きの独り言

本好きの独り言

2017.04.30
XML
カテゴリ: 読んだでぇ

効率よく作れて、パッと伝わる一番シンプルな資料作成術 [ 奥秋和歌子 ]

著者:奥秋 和歌子

資料の質が劇的にアップする50のルール

この本も、使えそうなのをまとめてみました。

箇条書きは「3」でまとめると相手の同意が得られやすい
3つの箇条書きのうち、2つは数字などで理解させる論理的なもの、1つは聞き手の納得を引き出す共感的なものを選ぶ

調査・参考資料は1年以内の「期間限定」で検索する
Google「ツール」→ 期間指定「1年以内」

文章は区切りよく、読みやすい位置で改行する


資料の写真の解像度
社内資料:約200dpi
カタログ・パンフレット(商業印刷):約350dpi

棒グラフ
データの大小を比較する
横棒グラフは、ランキングを表す際(データの大きいものを上から並べる)に使用

PowerPoint
ここ最近はWordに変わり、一般的な資料を作成するのにも使用する人が増えてきた。Wordがノートだとすると、PowerPointはスケッチブックのような感覚。直感的にイラストや文字が描け、それらの移動も簡単。Wordのように作成中に自動的に改ページされることもない。これから資料作成を本格的に学びたい人にオススメ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.30 15:59:41
[読んだでぇ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: