全12件 (12件中 1-12件目)
1

親ばかのようですが、タッ君は、とても優しい子供だと思います。タッ君はもうほとんど昼寝をしなくなりましたが、ハコはそんなタッ君の体力についていけず、夕方頃に気絶するほどの睡魔が襲う時があります(苦笑)「すこしだけ寝かせてくれる?」とタッ君に言って、(というか、ほとんど眠りかけている)そのまま床やソファに横になる事があります。ほとんど生き倒れ状態(笑)そんなハコにタッ君は…。 もうろうとする意識の中、気付くと、タッ君が、ハコにそっと毛布や布団をかけてくれています。やさしい子なんですよ。タッ君は(涙)こういう優しいおもいやりのある所はパパ(ナベさん)にそっくりです。しかし、時々、漫画の4コマ目のような余計な事をわざとする事もあります。これは思いやりで、たくさん毛布や布団をかけてくれているのではなく、ハコが困る事をして楽しんでいるタッ君(汗)こういうところもパパ(ナベさん)にそっくり(苦笑)血は争えないな~(汗)
2010.09.29
コメント(2)

今日、タッ君が突然こんなポーズをしました。 うん、アシカに見えるよ(笑)しかし、一体なぜ突然アシカのものまねを?…と思っていたら、しばらくして今度は、 アザラシ。アシカと全く一緒だよ。タッ君(汗)だから、漫画も使いまわしだよ。タッ君(笑)そういえば、先日夕食の時急に「水族館、いのさんとわんちゃんとタッ君とママで行ったね」とか言ってました。夏にかしの家にいた時にいのさん(ハコ母)わんちゃん(ハコ父)とハコとタッ君の4人で水族館でアシカやイルカなどを見たのですが、もしかして、その時の事を思い出したから?…と思って、ブログの漫画を描いていたら、それを後ろからのぞいたナベさんが「ああ、アシカやってたね。朝のシャキーンで」うん?シャキーン?朝7時からのNHK子供向け番組「シャキーン」そこで、アシカとオットセイの違いとかなんとかでこういう真似をしていた…らしいのです。「らしい」というのも、タッ君とナベさんは見ていて、ハコは見てなかったから。まだ夢の中にいて(苦笑)「にほんごであそぼ」あたりでタッ君の起こされたような…。「うっかりペネロペ」は見ましたけど(笑)そうか~でも、母の知らないうちにこういう風に吸収して学んでいくんだね(笑)でも、タッ君「アシカ」「あざらし」はかわいかったですよ♪ところで、ハコが朝起きれないのは、最近夜中に漫画以外の新しい内職をしているからなんです(汗)…とさりげなくいいわけしますが、そうでなくても朝弱い事はブログをずっと読んでいる方々はお見通しですよね(爆)
2010.09.27
コメント(0)

気温も急に冷え込んできて、タッ君もハコも長袖服になりました。(暑がりナベさんは半袖)秋ですね。夏の日記も書き終えないまま秋ですね(笑) ↑秋コレ、マネキン風に(笑)秋の味覚も。まるの実家からは美味しくて甘い葡萄が。かしの家からは大きくて甘い梨が送られてきました。ありがとうございます。今年の夏休みも実家の方々のおかげで我がまるの家一家は楽しく過ごす事が出来ました。描ききれなかったので、ダイジェストにまとめますが、あの後、かしの家(ハコの実家)では、タッ君は、出来た叔母達(笑)に(のっちん一家やチョコ)2度も花火大会に連れて行ってもらったり、優しい叔母家族(カエルたん一家)と花火をしたり、遊んだり、かしの父母に、水族館や温泉に連れて行ってもらいました。あ~、夏を満喫したね。タッ君♪(…というより自分(笑))夏が終わると、毎年タッ君は、ひとまわり大きくなっている気がします。背とか体重とか、ぐんっと大きくなった気が。…そういう自分も体重がぐんっと…(涙)今年の夏は暑かったので、日中は外で走り回ることは少なかったですが、水遊びとかは出来たかな?パンツ君にもなったし、来年はプールも楽しめそうです。涼しくなってきたので、今日は予定外に散歩延長コースで、タッ君と駅まで散歩しました。電車見学や、ジオラマ遊びを満喫したタッ君。早々と寝てしまいました。(そして、さっきまで一緒に気絶していたハコ)お互い、ちょっと足がなまっていた感じ(苦笑)
2010.09.24
コメント(0)
![]()
3歳4カ月、タッ君。とうとう、オムツが取れた?ようです。おー!?と言うのも…ここしばらく外出や夜はオムツを履かせてましたが、中でしてなかったのです。そして、外出先でも家でもしたくなったら、「おしっこ~」と行くようになったのです。いきなり(笑)だって前日まで、おしっこもオムツの中。気がむいた時だけトイレ。うんちは、もちろん、カーテンにかくれてスタンディング。いつになったらオムツとれるのかな~?とため息つきながら、新しいオムツを買った次の日。行きたい時に一人でトイレに行くタッ君。その日は偶然出来たのか?と思ったのですが、次の日も次の日も。うんちもちゃんと「お腹がムニムニする。うんちだ」と言ってトイレに。すごいぞ、タッ君。何があったんだ。タッ君。いつも、いきなりの成長で驚かされますが、きっと、コツコツ(それなりに)のトイレトレーニングが実を結んだのでしょう。↓この漫画のようにコツコツした積み重ねが…。はじめの一歩(93)読んでる人は分かるかも?なネタですみません。(苦笑)で、パンツ君になったタッ君。おおいに褒めてあげたいところですが…。 トイレに行った後、いつもパンツとズボンをはかずに帰ってきます。そして、時々得意げに投げつける。う~ん、やっぱりどこか抜けがあったトイレトレーニングだったのかもしれません(汗)
2010.09.21
コメント(0)

この夏、タッ君は沢山のプレゼントをもらいました。 念の為、タッ君(3歳)誕生日は4月です。実は、タッ君の従妹達のうち3人が、8月生まれ。なので、かしの家(ハコの実家)にいた時に、皆の誕生日会がありました。特注のアンパンマンケーキ。誕生日の従妹達でろうそくを吹き消します。。。……なぜか、そこにタッ君の姿も(笑)誕生日じゃないのに、一緒に吹き消す。さらに、誰よりも先にケーキに手を出しました(汗)そして、子供たちにおとな達からプレゼント贈呈。なんと、ハコの妹達は、誕生日月で無いタッ君の分も用意してくれていました。かえるたん(妹1)夫婦からはプラレールを。32%OFF!プラレールS-05「ライト付き700系新幹線ひかりレールスター」チョコ(妹2)は高級クレヨンと高級色鉛筆36色のセット。…ハコの画材よりいいものを…、3歳のタッ君が。密かに横取りしようとさえ思いました(笑)のっちん(妹3)夫婦からは、昨日のブログに書いた粘土遊びセットを。出来た妹達です(涙)姉のしつけが良かったのね(爆)で、その出来た妹達の姉(ハコ)が、妹達の子供の誕生日祝いにプレゼントした物は、・・・・・100円ショップのぬりえ遊びとシール遊び。(タッ君は結構気にいっていてよく遊んでたので)(土下座)それらの誕生日プレゼントは誕生会より前にすでにあげてたのですが、…本当に当日に渡さなくて良かったです。みんな、本当にありがとう。今度は、もっといい物贈りますから(汗)しかし、タッ君。現在一人っ子だからという事もありますが、結構贅沢なのでは~?と思ってしまいました(苦笑)
2010.09.17
コメント(4)

タッ君(3歳)のお気に入りの遊びは、「粘土遊び」夏休み、かしの家(ハコの実家)にいた時、ハコとタッ君は、きららちゃん(2歳、ハコの妹3の子供)の家によく遊びに行かせてもらいました。その時、よく遊ばせてもらったのが、粘土とおままごと。 とても熱中してます。のちに、のっちん夫婦が、タッ君に粘土遊びセットをプレゼントしてくれました♪こんなの↓♪★誕生日お祝いに★ギフト包装無料★ローヤル 753 カラフルねんど アイスクリームデザートセット 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】小麦粘土で、デザートを作る道具もいっぱい入って、大人でも楽しい遊びが出来ます♪まるの家にはこれに、個別で買った粘土カッターや型抜き等の道具をプラスしてます♪ありがとう、のっちん、コウヘイ君(のっちんの旦那様)♪こちらの家に戻ってから、さっそく開封してタッ君は、毎日のように遊んでいます。最近は、この粘土遊びとままごと遊びをミックスさせて、まるの父母からのタッ君へのプレゼントのおままごとのオーブンセットと一緒に遊んでいます。【36%OFF】おままごとトイ(ごっこトイ) 本物そっくりな本格的なおもちゃ ちびっこママ オーブン&コンロ CASDON(キャスドン)↑(注)ハコの注文したお店とは異なりますが、同商品です。粘土で作った「パン」や「ピザ」をおままごとセットのオーブンで焼いて、レストランごっこするというのもの。現在は、一人遊び(ハコと二人)ですが、今に、きららちゃん達従妹やお友達と一緒にうまく遊べるといいな~と思います♪そして、いずれは、本物の食べ物を作れるように(笑)
2010.09.16
コメント(0)
![]()
引き続き、幼児の男と女のラブゲーム話(笑)↑(注)勝手に大人が言っているだけです。タッ君(3歳)が密かにアプローチしている(笑)ちーちゃん(3歳)は、かなり男の子にもてそうな女の子です。小柄で細くて、控え目(に見える)で小鹿ちゃんのように、かわいいからです。しかし、ちょっとクールな面も。そこが、また男心をくすぐるのかもしれません。ちーちゃんを見ていると、なぜか、彼女を思い出します。↓【送料無料】1/6 ヱヴァンゲリオン新劇場版 綾波レイ プラグスーツVer. (再販) コトブキヤ(予約:10年10月発売予定)【楽ギフ_包装選択】【YDKG-u】 【smtb-u】スルーな感じで(苦笑)ちーちゃん母(ハコの妹)からタッ君以外にもちーちゃんから手玉に取られている男の子がいるという情報も(笑)しかし、なぜ、ちーちゃんがもてるのか?その答えを、この場面で知りました。 これですよ。これ!!普段クールビューティーな感じなのに、落ち込んだ時や、ピンチの時、忘れた時に、そっと、手をさしのべる優しい女の子。これですよ!!!←しつこい(笑)このタイミングに男の子はズドーンですよ(爆)しかも、食べ物。食べ物で釣る!恋愛攻略法の1つかもしれませんが、以前にもこのパターンで、タッ君はちーちゃんになつきました(笑)うん、すごいぞ、ちーちゃん。↑(注)繰り返しですが、ハコが勝手に分析しているだけです(笑)ところで、漫画4コマで、ハコが旦那の弱みを掴んでいると、うそぶいてますが(笑)どんな弱みかというと、「惚れた弱み」ってやつですよ~フフフフフ。↑勝手に言ってなさい(byナベさん)胃袋を掴まれているのはハコの方ですから(苦笑)
2010.09.10
コメント(0)

これからちょっと忙しくなるかもしれないので、ブログ更新出来る時はまとめて~…ということで(汗)前回の続き(笑)タッ君のひと夏の恋のアプローチ大作戦シリーズ!(爆)前回のお話。ちーちゃん(従妹3歳)といいところをあーちゃん(従妹5歳)に邪魔されたタッ君。今度は、こんなシーンを目撃してしまいました! タッ君、布団で横になっているちーちゃんの横にこっそり忍びこんでいるの図前回は、ほほえましい幼児の抱擁とか思ってましたが、今回は、ちょっとあせってしまいましたよ(汗)やっぱり見て無かったのですが、昼寝用の布団で、おそやくちーちゃんが先にゴロンとしていたのを、タッ君が追いかけたに違いありません。あーちゃんも今回は、本気で、ちーちゃんからタッ君を引き離そうとしていました。しかし、いらついたあーちゃんにもタッ君はニヤニヤ。ちーちゃんも微笑んでます。でも、今回はイエローカードですよ(笑)タッ君。。。ぽやーんとした顔をしているくせに←人の事は言えない男としてかなり油断できないですよ、タッ君は。幼児と思ってあなどってはいけません。女は幼児でも女。男は幼児でも男ですよ。いや、本当に(笑)
2010.09.08
コメント(0)

まるの家夏休み話「かしの家編」です(苦笑)かしの家:ハコの実家。今回の夏は少し長めに滞在させてもらったので、いろいろあったのですが、特に印象深かった話をピックアップでご紹介♪ハコの実家といえば、ハコの妹達家族も全員近所にいて、タッ君の従妹達も同じくらいの年齢なのでますます賑やかになってきました。ところで、昔からブログを読んでくださっている方でタッ君の従妹でタッ君と同じ年齢の、タッ君が毎度アプローチをかけていた(笑)女の子の事を覚えていますでしょうか?こちら、過去の漫画日記参照↓タッ君ふられるタッ君再びふられる?タッ君の小さな恋のメロディですね(爆)勝手に大人がアテレコしてただけなんですが(笑)ところが、今回タッ君とこの従妹ちーちゃんに進展があって…!?…なお話です(笑)漫画でどうぞ~↓ (苦笑)気付いた時には、タッ君とちーちゃんがくっついていたので、どちらから、ひっついたのか分からなかったのですが、おそらくタッ君でしょう。スキを見て(笑)しかし、ちーちゃんは成長しています。前のように率直にタッ君を拒絶していません。「まあ、これくらい許してあげるわよ」的な大人の女性の余裕さえ感じさせる微笑みを浮かべてタッ君に手をまわしていたように感じました。あーちゃん(ちーちゃんの姉)あーちゃんも一緒に二人にひっつこうとしてたのですが、撮った写真を見ると邪魔をしているように見えました(笑)まあ、タッ君は、2年ごしの念願達成というところでしょうか?しかし、あの時のタッ君のニヤついた顔といったら(笑)
2010.09.08
コメント(2)

7月に体調を悪くしたハコ。8月にピロリ菌検査をした結果~のお話です。結果、ピロリ菌も無し。胃カメラでも異常なし。単なる胃炎と疲労だったと。。。しかし、時々、まだ胃が痛む事があります。それは、ポリープのせいでもなく、ピロリ菌以外のウイルスのせいでもなく、原因は、 タッ君菌!!(爆)これですよ。これ!漫画のイラストは、「家庭支援センター」でかんしゃくを起こして、おままごとのちゃぶ台をひっくり返したタッ君の図。タッ君、きみは、星一徹か!(汗)星一徹:「巨人の星」というアニメに出てくる息子にスパルタで怒るとちゃぶ台をひっくり返すオジサン(笑)胃も神経もずぶとくならないと!タッ君菌はこれからますます増殖しそうですから(涙)
2010.09.06
コメント(2)

今回も夏休み話です(笑)←いつまでかな?そして、「タッ君おいしいものを食べる」第2弾。「並んでも食べたいおいしいもの」その前に一つ。ハコは並ぶことにあまり乗り気ではありません。某有名遊園地とか、美味しくて有名な店とかは、毎日、人がかなり並んでいます。人に誘われて、つきあって並んだ事はよくありますが、結果、「並んでまで、行きたい(食べたい)所じゃないな~」という経験が多かったので、たぶんそういうスタンスになってしまったのかも。。。しかし、今回、まるの一家で、「ひつまぶし」が美味しいと評判の店に並ぶ事になりました。名古屋で有名な「ひつまぶし」の店です。きっと近郊の方は「あ~、あそこ」となるお店かもしれません。ひつまぶし:切った鰻がご飯に混ぜ込まれている食べ物。ハコは、うなぎが好きなので、これは並んでも食べたいかも~と思ったのですが、行ってみてびっくり。すでに人が長蛇の列。1時間待ちです。まるの父、母、サトー君(ナベさん弟)ナベさん(旦那)、ハコ、タッ君で並びます。…が、そんな1時間も3歳児がじっとしていられるわけがありません。列から飛び出て、その辺をぴょんぴょん。 しかし、列の中にも同じように小さい子達がたくさんいて、タッ君と同じように、列から離れたところで、ちょこちょこ走り回っていました。その子供達を大人が交代で見張る(笑)そして、約1時間後、ようやくまるの一家が店の中に。お腹のすきぐあいもいい感じに。さて、評判の「ひつまぶし」は~。激うまでした♪!!!こんな美味しい「ひつまぶし」は初めて食べました。うなぎがたっぷり丼の中にはいっていて、それを薬味で食べたり、お茶漬けにしたりすると又、味がかわって、「こんな量食べられない」と思っていたのもペロリと食べられました。ナベさんサトー君はうなぎを大盛りというものを注文。タッ君に分けても、十分満腹になるボリュームでした。ここは、次回も並んでも食べたいかも♪しかし、次回もとりわけなら、成長したタッ君にいっぱい食べられるのかな~?(苦笑)
2010.09.04
コメント(2)

夏休み話です。旅行3日目。タッ君を楽しませてあげたいな~という希望で、まるの父母とまるの家3人で、「おもちゃ王国」に行きました。タッ君は遊園地という所で遊びに行った事が無いので、きっといろいろな乗り物やおもちゃに目移りしてしまうのでは~?とか思ったのですが、 …プラレール・トミカの部屋から動きません。↑ある意味予想通りなのですが。プレレールの数もトミカの数もセットも多く、遊び放題ジオラマでプラレールがずっと動いているのも見れます。もう、タッ君にとっては、確かに「夢の王国」です(苦笑)まるの父、母は外でひたすら待ってくれています(汗)プラレールで遊ぶタッ君のそばにハコか、ナベさんか、まるの母が交代でいたのですが、タッ君動きません。ようやくちょっと動いたと思ったら、今度は、ブロックの部屋に(汗)それで、帰る時間になり、「おもちゃ王国」の時間はタイムアウトです。ええええ~?乗り物も何ものらず、大人4人分の遊園地代金…(汗)タッ君は楽しんだかもしれません。でも。。。まるの父母申し訳ありません、と心の中で土下座する気持ちでした(汗)
2010.09.02
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1