もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

          もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

PR

プロフィール

就職活動サポーター

就職活動サポーター

サイド自由欄


キャリアコンサルタント
として、 就職活動 転職活動の支援にたずさわって、9年目をむかえます。

これまでたくさんの方々との出会いから、私自身が考えさせられたり、気付かされたりすることがいっぱいありました。

現在 就職活動中の方、 キャリアコンサルタントの方( キャリアコンサルティング カウンセリングに関心のある方)、そして 天職に関心のある方に、 仕事にまつわる よもや話を、あれこれとつづってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

社労士 わかふじ … 就業規則専門の社労士さん
富山の 前進前進前… キング385さん
魚の絵しか描けませ… 魚年画伯さん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) fast acting cialiscialis free samplesci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) recreational use of cialiscialis preis …
http://buycialisonla.com/@ Re:★在学中に身につけておきたいこと その1(11/28) can cialis cause pain in ribscompare vi…
gordon@ tAIJNHGbSVUREZ SiXlfG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
xYIMI2 xmflcyq@ xYIMI2 <a href="http://xmflcyqeusyy.com/">xmflcyqeusyy</a>, [url=http://jcxukms xYIMI2 &lt;a href=&quot;http://xmflcyq…

フリーページ

2013年10月17日
XML



お早うございます。今日もこのブログをご覧くださりあり
がとうございます。
みなさんにとって今日も良き一日でありますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


職場の人間関係 で悩んでいる方は、とても多くいらっ
しゃいます。

実際に、 転職理由の第一位は職場の人間関係 ではな
いでしょうか。

私自身、職場のコミュニケーションが苦手でした。私は法
人営業の経験が長いのですが、同僚よりも取引先の方々
に可愛いがられておりました。

そして、私が実際に相談に関わったケースでも、 職場の人間
関係が原因で離職または転職に至るケースが一番多い
です。

しかし、少数ですが、自然にコミュニケーションが上手に
取れる方もいらっしゃいます。

そして、そのような方からみれば、なぜ人間関係が上手
くいかないのか、逆に不思議に感じるようです。

そのような、天性のコミュニケーションスキルの持ち主な
ら、どのような職場や環境でも上手く適応できるのでしょ
うが、 大半の方は職場の人間関係で悩んだり苦しんだり
している
のではないでしょうか。

事実、 「職場のコミュニケーション」というテーマの講演
とか、講座を開催すると、すぐに定員に達する
という話を
以前商工会議所の職員からうかがったことがあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


職場のコミュニケーションのコツは、人に好かれるという
ことではないでしょうか。

上司や先輩に好意を持ってもらえれば、社内の仕事がス
ムーズに進みます。

また、販売や営業のような接客業であれば、お客様から好
かれれば、売り上げアップが見込めるでしょう。

したがって、 どうすれば人に好かれるか が、仕事のスキルと同
じ位大切になります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あなたは、デール・カーネギーという方をご存知でしょう
か。

デール・カーネギーの著書の多くが翻訳され、販売されて
います。なかでも、 【人を動かす】 はぜひ多くの方に読ん
で頂きたい本です。

このなかで、著者は 人に好かれる6つの原則 を紹介してい
ます。今日から3回に分けて、この6つの原則をご紹介し
ていきたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



原則1【誠実な関心を寄せる】


デール・カーネギーは 「われわれは、自分に関心を寄せて
くれる人々に関心を寄せる」
と言っています。

こちらが心からの関心を示せば、どんなに忙しい人でも、
自分に関心を払ってくれるし協力もしてくれるということ
です。

その中で象徴的なエピソードがあります。


わたしが五歳のとき、父が黄色の小犬を五十セントで買っ
てきた。毎日午後の四時半ごろになると、小犬はきまって
前庭にすわり込み、美しい目でじっと家のほうを見つめて
いる。

わたしの声が聞こえるやいなや、まるで鉄砲玉のように息
せき切ってかけつけ、ほえたり、はねまわったりする。

(小犬の)ティピーは心理学の本を読んだことがなく、
また、その必要もなかった。相手の関心を引こうとするよ
り、相手に純粋な関心を寄せるほうが、はるかに多くの知
己が得られるということをティピーは、不思議な本能から
知っていたのである。


このエピソードが伝えることは、 相手の関心を引こうとす
るのではなく、まず自分が相手に関心を寄せること
が、は
るかに友達を増やすことができることがわかります。

しかし、ついつい私達は相手の関心を引こうと、自分に焦
点を当ててしまいがちになります。

分不相応のブランド品の洋服やバック、時計を身につけた
り、無理してローンを組んで外車に乗るなど「見栄」をは
ることです。

相手が自分に関心を持ってくれるのは、最初だけ。見慣れ
てしまえば、もう関心を持ってくれません。

それよりも、自分が相手に関心を持つ。例えば、髪型や洋
服がいつもと違えばさりげなく「今日いつもと雰囲気違う
ね。どうしたの?」と声を掛けてみる。

そのような些細なことの積み重ねが、友人を作りその関係
を長く維持できるコツです。




twitter < もっと幸せに働こう!

人気サイトランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
就職活動 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月18日 00時29分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事や働くことについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: