歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2005.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 間もなく「冬至」がやって来ます。
「夏至」と「冬至」に 「100万人キャンドルナイト」 の全国的なイベントがあります。

 我が家では「夏至」の日にろうそくだけで数時間過ごしました。
一品持ち寄りで普段出来ない話なんか出て、楽しかったですね。
その時の模様は こちら でご覧いただけます。

 電気を消して揺らめくロウソクの炎を眺めていると、遠い野生の血が呼び覚まされて、やけに「炎」が愛しくなります。火は宇宙の五大エレメントの一つであると同時に、人類にとっても命を守る重要な要素です。

 電気を消して暫らくそのまま、真っ暗なまま過ごしてみて下さい。

灯りがあることで返って見えなくなっているものが沢山あります。見えることは見えないことに通じ、見えないことで見えてくるものがある。それは、便利になって見失っている事が多いという事にも通じ、暗闇がそれを気付かせてくれます。

 恋人と、家族と、友達と、一人でも、二人だけでも、大勢でも・・・。
色んな発見が有るかもしれない貴重な経験を是非体験して見て下さい。

 2003年夏至の日から始まった、この 「100万人クアンドルナイト」 は色んな人が呼びかけ人になって、大きなイベントになりつつあります。東京タワーのライトアップを消したり、ビルの照明を消したりと行政の参加も増えてきているようです。

呼びかけ文


みんなでいっせいに電気をけしましょう。

ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

 夏至までの ニュース はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.20 20:51:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: