歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.02.09
XML
カテゴリ: 政治に思う
   ♪ 放言のここに極まりさもしさの果なき国に今日も生きゆく

 情けなくって話題にする事さえ憚れる5日の麻生首相答弁の中での放言。
 国会で決めたことを、そもそも自分は反対だったなんてバカな事を平気でいう神経が分からない。
 郵政(民営化反対派)の票集めを狙って発言したのだとすれば、さもしくもあさましくもあり一国の最高責任者の資格はない。

 「自分たちが郵政民営化というものの風に乗って当選しておきながら、今そのことはそもそも反対であったんだという方が総理になって指揮するということは極めてこっけいな話であって、郵政民営化の見直しを言うのであれば、解散総選挙をやった後に堂々と見直しを行えばよい」(民主党 鳩山由紀夫 幹事長)というのは当然のことでしょう。

 脂ぎった顔で、へらへらと笑ってみせるその厚顔のひん曲がった口からは、最高責任者としての気構えを見せる言葉が全く出てこない。
 余程のキレ者でもこの難局を乗り切るのは大変なのに、閣僚や取り巻きにもまともなブレーンもいない。

 「もっとも不幸なのは、優秀なリーダーを持たないことだ」と誰かの言葉だけど、この世界恐慌の真っただ中でそれを持てない日本国民は不幸そのものだ。
 いっそのこと新型インフルエンザでも流行すれば、混乱に乗じて責任を逃れられるとでも思っているかも知れないなぁ。
 「アッソウ」と言ってニヤッとするんだろう。

 内閣 不支持率80.6%。定額給付金 反対75%。天下りが「なくなるとは思わない」人84%。
 政党支持率 民主党が自民党を上回り25.2%。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.18 09:49:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: