総合病院では45分までに過半数が、役所なら15分までに7割が「イライラゾーン」に入るという。また、ネットの接続に10秒かかると5割以上がじれるという。
それでも10年前の調査に比べて気長になっているという。
私は短歌という素敵な玩具を手に入れたので、時間を持て余すということがまったく無くなった。それはとても有難いことだが、逆に時間が足りなくなるというジレンマもある。
6月10日は時の記念日。
天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられるようになったのを記念するもので、この天智天皇10年4月25日を太陽暦に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されたという。
制定は大正9年のことだそうだ。
戦前のポスター(認識台湾歴史教科書より)
水時計は、BC16世紀にはエジプトで既に使用されていた記録が残っているという。
当時の日本で使用されていた時刻は現在私たちが使用しているような、夏でも冬でも一定の時を刻む定時法。時代劇などで登場する、日出と日没の間を等分した不定時法は、戦国時代の混乱で定時法が運営できなくなった時に代用システムとして登場したものらしい。
江戸時代は、時報の鐘を鳴らす役の人は機械仕掛けの正確な時計に、わざわざ不定時法用の文字盤を取り付けて、それを見ながら鐘を打つという本末転倒なことをしていたのだとか。
腕時計をはめるのが嫌いでずっと無しで通してきたが、今はサブの仕事でどうしても必要なために嵌めている。
そのせいで腕時計の跡が付いてしまい、そこだけ色が白いのはどうにもやりきれない気分だ。
時間を気にせずに生活出来たらどんなにか良いと思うが、無人島での生活もなければそれもあり得ない。
それにしても時間が過ぎるのが早い。誰かが時を操作して進む速度を早くしているとしか思えない。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」と
タイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着