歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2017.08.29
XML
カテゴリ: 気まぐれ短歌

♪ 草取りに期待を込めて汗をかく胸にきれいな空を見るため





 ちゃんと人が住んでいるのだよと知らしめるためにも、そこそこはきれいにしておかなくては。きのうは、曇りの予報だ出ていたの朝から草取り。雨上がりが理想だがそれを待ってるわけにも行かず、重い腰を上げた。

 とに角蚊が多いので閉口する。白の長袖のシャツに長ズボン。曇りだと言っても夏の暑さには変わりない。蚊取り線香を目の前に置き、移動させながら汗だくになって・・。
 草取りって、けっこう草臥れる作業だ。中腰だったり踏ん張ったりと、慣れてないので姿勢が悪い。




 根が張っているので、引っ張れば千切れるだけで根元が残ってしまう。それで潮干狩り用か草取り用か知らないがこんな道具が家にあって、これを使うと結構上手くいく。

 昼になって休憩したら腰が痛くて、体が「もう止めにしない?」と言っている。まだ残っていたが、午後は途中だが止めてしまった。取った草をそのままにして・・・。
 顔や袖の周辺など蚊に喰われてぼこぼこになっていたが、シャワーを浴びてタオルで擦ったら痒みも引いた。


 今朝になって草を片づけて、ようやくすっきりした。取りあえず表部分は一応終わったので恰好は付いた。きれいになったなあと自画自賛。
 掃除は、綺麗になると同時に清々しい気分にもなれて、心の中もきれいにしてくれる。社員教育にも使われるし、トイレ掃除の歌がヒットする理由も分かる。まあ、たまにやるからその喜びも大きいんだけどね。




 そう言えば1年前も同じような事を書いて、写真をアップしてたことを思い出した。日記なんだから、まあいいだろう。

 夜盗虫を寄せ付けないために茗荷が何本も植えてある。根元の草を取ったらミョウガが出ていた。先端に花の様なもの付いている。ミョウガって花なんだねぇ、知らなかった。
 若い花の素の部分を食べるフキノトウと同じ様なものか。



 こんなんでも食べられるのかな。トウが立っていて固いんだろうが、天婦羅か何かすると良いのかな。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.29 11:19:46
コメント(0) | コメントを書く
[気まぐれ短歌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: