歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.08.26
XML
テーマ: 短歌(1696)
カテゴリ: 猫の目

♪ 脆弱となりし日本は過敏性X症の疑いがある



ランキングに参加してみました
歌 と こころと 心 の さんぽ - にほんブログ村
 昨夜も熱帯夜だったらしい。もうず~ッと続いているので、ご主人様もウンザリしているようだ。夜はクーラーを点けないので汗びっしょり。夜は体温が下がっているので、27℃の中で眠るのはつらいでしょう。
 3時ごろに目が覚めてトイレに行った後、団扇で汗を蒸発させて体温を下げるようなことをしている。

 でも、夜は起きている猫にとっては、寝ている昼間の気温の方が問題なの。名古屋では連読12日間、猛暑日が続いている。この暑さの中でどうやって寝たらいい? もうウンザリだ。
 弟分のアランは玄関で朝から夕方まで死んだようになっちゃって、もう、初期の熱中症みたいだ。夕方近くになって起きて来ても、ボーとなっているし動きも鈍い。あいつは今年が初めての夏で、行く末を案じているかも知れない。

 しかしだよ12日連読の猛暑日が、過去5番目だというから驚きだねぇ。2013年はかなり暑かったのは知ってるよ。大分県日田で38日、高知県江川崎で36日、岐阜県多治見・宮崎県西米良で33日という記録があって、その時の最高気温が、高知県江川崎で41.0℃ 、山梨県甲府 で40.7℃、山梨県勝沼で40.5℃だったことを思えば、こんなのちょろいもんか。


猛暑日の連続記録(名古屋)

 それにしても1942年は暑かったんだねえ。太平洋戦争真っただ中で、南海での戦争が如何に過酷だったかを思い知らされる。そして1995年(平成7年)なんか7月と8月で合計31日もあったなんて。

 猫の知ったことじゃないけど、1月に阪神・淡路大震災、3月にはオウム真理教徒による地下鉄サリン事件、経済低迷で就職難、Windows95の登場の年。バブル崩壊から4年経ってこの辺りから徐々に日本の凋落の影が忍び寄ってくる。
 この年がそんなに暑かったという印象が無いのはどうしてだろう。爺主人様が、46歳で脱サラして必死になっていた時期だったからかもしれない。今ほど猛暑だ猛暑だって騒いいなかった気もするし・・。


 秋になっても暑いらしいが、もう毎年のことなので驚きはしないねぇ。これはもう残暑なんてものではなく、9月は夏と呼ぶべきでしょう。

9・10月は晴れが少ないのに気温が高いって、どういうこと?
湿った南からの空気が流れ込む? それも大型台風とセットになって・・


 猫は、汗をかいて気化熱で体温を下げるというようなことが出来ない。なので暑さにはめっぽう弱く、人間以上に暑いと感じている。
 僕(ピピ)は、細かい縮れ毛が密集しているけど案外耐えられているのに、直毛でそんなに密集してないアランの方が暑さに弱そうだ。まだ体が小さく、体力が無いのかも知れない。

 僕たちにやさしいご主人でも、猫の体調や気持ちを良く分かってくれているとは言い難い。簡単な単語をシンプルにしゃべっているだけなのに、言葉が通じなくて困る。人間は難しい言語を持っているのに、簡単なネコ語が分からないというのが分からない。

 何度も何度も訴えているのに、無視されることもある。気まぐれで自分勝手と思われているけど、これでも随分気を使っているつもりだ。
 遠慮もしているし、好き勝手にやっているつもりはない。不味いとか好みじゃない餌も我慢して食べているし、ああしてこうしてって要求するわけでもない。難しいこと考えないで気ままにいきたいだけなのになあ。
 ときどき人間って頭が良いのか悪いのか、良く分からくなってくる。

お帰りの際にポチっと ブログランキング・にほんブログ村へ クリックお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.26 10:46:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: