歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.12.16
XML
カテゴリ: 工夫する

♪ ポイントがずれてボタンも掛け違うつかずはなれぬゆき合いの雲

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 昨日の名古屋は初雪が降ったようです。雪雲は北西から伊吹山を越えて筋状に流れ込んできたものの、知多半島までには及ばなかったけれど、北隣の東海市までは雪が降ったらしい。ちょうど境目になるらしく、そういうことがよくあるようです。

””

 爺さまが雪が見たいと言うと、婆さまが車に乗れないと困ると言って、意見はまったくのすれ違い。昨夜、雨がかなり降ったのでそれが夜間に冷えて、道路が凍結するような事があると、確かに困る。
 幸いこちらはそこまでは冷えなかったので、ホッとしているようです。

 昨日、キッチンの水道の蛇口のハンドルを回さずに開け閉めできるものと交換しようと思い、買ってきたものがネジが合わない。ハンドルを差し込むところの経が少し大きくて、入らないのだ。瞬間湯沸かし器への給水と蛇口の二股になっているタイプで、何故かこれだけ径が違っているとは・・。
 染色場の水道などは問題なく取り付けできるのでそちらに回し、「じゃぁ手作りしてやる!」と。いつもの癖が出たらしい。


””””
木製なので水をはじくように、蝋を沸かしてその中で煮てやったりもしている。

「おお、なかなかいいじゃないかーい」これなら孫も簡単に操作できる。
 しかーし、世の中甘くない。婆さまから文句が・・・「これはダメだよ~。掃除ができない!」

””

 以前、子どもが小さい頃に蛇口のハンドルの上からはめ込むタイプのものを付けていて、そのパーツは勿論ハンドルの周りがどろどそに汚れて、掃除が大変だったという。
「やる前に言ってよ~」って。折角の苦労が、病葉(わくらば)か泡沫(うたかた)のように流れ去っていく・・・。

 「取りあえず使ってみて、ダメなら外せばいい」と、爺さまは不貞腐れ気味に意気消沈して、どこかへ行ってしまった。

【このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。
 タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、そのうち一つの形に収斂していくと思いますのでそれまでは、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.16 14:31:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: