歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2022.09.12
XML
カテゴリ: 工夫する

♪ 茜さす紫宝花ゆれるまひるまを上へ下へと赤とんぼ飛ぶ

 来年の歌会始のお題は「友」。その歌を詠むために、先ず「友と〇〇」というテーマを思いつくまま羅列して、即興で詠んでみた。これが案外面白い。
 歌の結社に入っているとか、教室で学んでいる人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが、私としては初めてのこと。

 ただ単に記憶をたどって考えるよりも、発想が自由に広がって思いがけない切り口が発見できて面白い。

      友とジャズ
      友と亀
      友と病院
      友と酒
      友と猫
      友と孤独
      友と入院
      友と手紙
      友と山
      友と女
      友と釣り
      友と映画

 とりあえず、思いつくまま1首ずつ詠んでみる。主観的に詠むか客観的に詠むかはテーマによって違って来る。
 未発表に限られ、ネットに載せたものも不可なので、今は掲載出来ないが、使わなかった歌は後日、アップすることにします。

 これらから、一番しっくりいくものを選んで発想を広げ、さらに詠みこんでいく。しかし締め切りは 9月の30日 。あまり時間がない。やることが遅すぎるのだ。今年は身の回りにいろいろと変化があって、気持ちが散漫になっていた。

 納得のいくまで推敲して、出来上がっても詠進するまでにはさらに毛筆の壁がある。それを越えなければ徒労に終わる。気を抜かずに最後の最後までいって、首尾よく投函してようやく完了だ。




 一日花の紫宝花がつぎつぎと花を咲かせている。花期はかなり長いようで、まったく衰えを見せない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.19 10:13:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: