歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2022.10.29
XML
カテゴリ: 染色

♪ 黄道を南に渡る地球号船はまもなく北回帰線

 久し振りの染色。手始め経糸がコットン、緯糸がウールのサンプル用のストールを染めた。酸性染料とスレン染料で染めるのに、経糸の綿糸がスレンで薄い色にしか染まらず何かおかしい。
 試しに経緯糸共コットンのものを染めてみる。やっぱりうまく染まらない。糸を燃やして確認しているので綿100%なのは間違いないようだし、念のために織元に確認しても間違いなかった。湯通しして染めているし製錬まではしていないが、過去の経験でこれで大丈夫のはず。


経糸がコットン、緯糸がウール
絹もスレンで染められないこともないが、ここは敢えて二種類の染料を使って
二度染めにした。

 ふと気が付いた。ハイドロがいかれているんじゃないか? かなり古いのでその可能性大だ。新しいハイドロを使ったらちゃんと染まった。久し振りのことで、そんな基本的なことに気づくのが遅い。絹は染めていたが、綿素材の染色をしばらくしておらず、絞り染めそのものもずいぶん久し振りのこと。要領が掴めるまでちょっと時間が必要だった。

 2色の染め分けと決めて配色も決めてあったが、加工方法と生地との相性が問題で、初めての生地は染めてみないと分からない。1色目で思い通りに染まらなかったので、2色目で加工方法をアレンジしてなんとか染め上げた。

 フリンジを整えてようやく終了。継続してやっていないことと、年を取ったことでいろいろな不都合が現れて来る。先日、ウォーキングで転んだこともそうだ。情けないったらありゃしない。
 80の峠を越えると、身体能力が転がり落ちるように低下していくらしい。80の半ばになればもう限界が近い。


 きのうの夕方、アランがまた何かを捕まえて家に中に持ち込んだ。台所で、ドタバタと走り止りを繰り返している。見ると小ネズミの子ネズミで、いかにも小さな鼠を弄んでいる。小さいので一溜まりもないだろうすぐに死んでしまい、お釜の台の奥に入り込んだ(自分で放り込んだ)ままどこかに行ってしまった。


可愛い顔してるのに・・。それにしても、掌のなんとしわしわなこと。

 一体どこで捕まえて来るんだろう。以前はジムグリとか青大将とか、ヒバカリなんていう蛇がいたりした。造成されて環境は変わってしまったものの、まだ生息できているらしい。


 10月はあっという間に過ぎ去った感じ。もう間もなく11月。とてもそんな雰囲気じゃない。急に寒くなった北の国は別にして、この辺りは最高気温が20度を超えるひも多く、まだまだ暖かい。台風が発生するぐらいだから、海水温も高いのだろう。

 車の後ろの扉が右開きなので開け閉めに邪魔になるとカミさんが言うし、この際部屋に取り込んでしまうことになった、パキラとドラセナ。



 また部屋が狭くなった。来年はパキラに花を咲かせたいので、このまま剪定はせずにおくことにした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.29 08:55:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: