歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2022.11.23
XML
カテゴリ: ガーデニング

♪ 壮大なプランを以って統べりゆくイーロン・マスクにコスモスの笑み


 今日は雨。最低気温とほとんど変わらないまま1日が過ぎるらしい。


知多市の1日の予想天気

 アランが月に一回程度、何故だか私のベッドに来て寝る。昨夜もやって来て布団の上で寝ていたが、朝方になって気温は変わらないのに蒲団の中に入って来る。13度もあるのに、今からこんな風だ。朝方布団に入るとそのまま昼近くまで寝ている。


 昨日、パーゴラの下に植えてあったシュウメイギク、ツワブキを移動。南の街灯に照らされて花芽が付かないブーゲンビリアも、ダメもとでここへ移動させた。やりかけると全部やってしまわないと気が済まない。手前の柱の横にクレマチスを植えようと、穴を掘ってある。


 クレマチスの苗を買うために、三好の「三貴フラワーセンター」へ。
 旧枝咲き・新旧枝咲きが多く、扱いやすい新枝咲きは種類が少ない。その上、2年ものはすでに売れてしまっていて1年ものの若い苗しかなかったので買わなかった。
 何でも扱っている店だとは分かっていたが、敷地が変則的で造りも古く、かなりの歴史を感じさせる店。足元は凸凹しているしどこに何があるのか分かりづらい。



 欲しい苗はクレマチスだけだったが、あれこれ見て回る。扱っている分野が、園芸関係以外にペットやちょっとした食料品まであって妙に幅広い。敷地からして、長年手探りでやっているうちにこうなったという典型のような店だ。






一部をスナップしてきたが・・。

 沢山あるようで意外にアイテムは少ない。上の手書きの案内板にある様に、入ってすぐの建屋には道具類や園芸資材、薬品・肥料類が並んでいる。他に温室と花木のエリアがあるがそこは見ず。培養土、ビオラとビデンスを買ったが、ちょっと残難な感じの店だった。

 本当はYouTubeで有名な「カーメン君」の店にいきたいところだが、豊橋市でかなり遠い。「 ガーデンガーデン 」は4000坪の広さと園芸に特化しているだけあってこことは比べ物にならない。



 パーゴラの奥の土留めのブロック上に鉢が乗せられるようにするため、プレートを置いてやろうと思っていたが、うっかり買いそびた。
 帰途、カインズホームに立ち寄って「ウェーブミニ バイオレット」(20×20㎝)を買って帰った。苗は「三貴フラワーセンター」の方が2割ほど安い感じ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.23 14:08:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: