いっそ スピリチュアルなことなんか 何も知らない方が 怒りや憎しみを
ところ構わず 放つことが出来たかもしれない...
そんな葛藤が グルグル渦巻き わたしは 益々 苦しくなりました
それは どんなことをしても 納まりがつかない事態でした
( もしかしたら 相手に 念を飛ばしているかもしれない? )
と思うくらい ココロもカラダも 疲れきっていました
■ 昨日のブログ: spiritual chance !? <No.1>
のつづき ■
そのために 家族に いろいろ迷惑を掛けました
わたしのエネルギーが 子どもや夫にまで 伝染していきます...
( 言葉に出さなくても 人間のエネルギーって 人に伝わるんだぁ
って はるはなは しみじみ 思いました.. )
相手を 許せなかったり 憎んだりすることが
こんなにも エネルギーのいることなんだぁ..
ってことも知りました
( はるはなは ここで もうひとつ おりこうさんになれましたっ
(^_^;)\('_' )...コラッ。)
その人物を どうして 忘れよう... そんなことばかり考える毎日...
悪夢も見ました (ΘoΘ;) 体調も悪くなりました |||(-_-;)||||||
自分のエネルギーが どんどん 下がっていくのが 自分でも感じられました
それでも 相手を一生許せないだろう...と言う思いは 鎮まりませんでした
もぅ~ アリ地獄...です
あるとき ひとりの友人に 自分の思いを すべて さらけ出しました
ただ 誰かを 許せない胸の重圧を 少しでも 軽くしたい..
という 自分本位な気持ちだけでした
ひとしきり話を 聞いてくれた友人は 大人気ない わたしを怒ることもせず
『 そういう人はね はなが やっつけなくても いつか 神が裁いてくれるょ
必ずね 自分がしてきたことが ぜんぶ まとめて降りかかるから~
いつも はなが 言っているじゃなぃ (^。^)
それまで だまって 見ていようよ♪ 』
そう 友人に言われて
部屋の中の空気の色が 一瞬にして 変わった感じがしました
そうだょね... 本当は 知っていたはずだょね...
でも 自分のこととなると 頭で分かっていても 感情が 優先なのですね☆
頭の中だけで 分かっていることは 理解したうちにはならない!
ってことが ここで ハッキリと 示されました...
友人に そう言われたとき わたしは 自分を見守ってくれている
ガイドスピリットの声を 友人のクチから聞いたような気がしました
わたしが やっつけなくても....神が やっつけてくれるのかぁ (~o~)
それも まとめて ドッサリ と ☆
苦しいだろうなぁ~ きっと...
さっきまで 一生許さない! と思っていた相手を ちょっと可愛そうに
思えてしまうのですから 不思議ですっ
2ヵ月くらい とっても苦しかったけど 友人とスピリットさんの お陰で
なんとか エネルギー回復っ♪
たましいの気づきのスピードは 人によって 様々です
100年で たくさんの経験をする たましいもあり
1000年かかって 一つを ゆっくり 学ぶ たましいもある
子供の成長が それぞれ違うように
大人のたましいも 気づきのペースは異なるのですね
わたしは 許せなかった相手を 現世的な視点で 見ることをやめ
少しずつ たましいの目で 見つめる努力をしてみました
年齢や性別 姿・カタチに 惑わされず たましいの目で...
簡単なことではないけれど 同じ たましいを持つもの同士だから
そういう人間で ありたいと思いました
いま その人の顔を思い浮かべても ココロは 乱れなくなりました(*^_^*)
ようやく 相手を 許せる自分になった? って ことなのでしょうか☆
そんなふうに 思えるようになって 以前より だいぶ 生きやすくなりました♪
“ 相手を 許せない ”
ということは
“ 相手を いつまでも 覚
えている ”
ということ…
許せない相手を いつまでも覚えているのって いやぁ~な気分でしょ?
どうせなら 早く 忘れたいって思うもの...☆
反対に 忘れたいくらい 苦しい過去や 辛い思いをした相手なら
許してしまえば 思い出さなくてもすむのかな...なんて考えちゃいました
それと もうひとつ大切なこと
自分の中にある どうすることも出来ない怒りや憎しみの感情も許すこと
「 いま わたしは とても 怒ってるな 」 とか
「 許せないくらい ムカついたぞ 」 とか
自分の気持ちを ちゃんと確認する作業って 大切かもしれません
わたしは 相手に対する 自分の感情を ココロの中だけで何とかしようと
思っていたのかもしれません...
怒りや 憎しみを 持たない人は いませんものね☆
でも 自分の怒りや憎しみを 誰かのせいにして
「 だから 仕方がなかったのょ! 」
と 思っては 自分の感情を 許していることにはなりません
それは どこかで
( 怒っては ダメなんだ ) とか
( 憎しみは 持っていてはいけないんだ )
って 思っているから 自分が そんな感情になることが 許せなくて
( 認めたくなくて ) 誰かのせいにしてしまっているのかもしれません..
『 あぁ~ わたしは こんな 感情を 持っているんだぁ 』 って
自分のココロに OKサイン
を出してあげる♪
その方が ぜぇ~ぜん 楽チン♪
けれど 怒りや憎しみなんていう ネガティブ感情は
長く持ち続けていると ココロが 疲れてくるものです☆
気持ちが 晴れ晴れする感情ではないものね...
すると、パッと手放せる瞬間が 見えてきます
自分の感情を認めると
他人の喜怒哀楽も 色々なことも 許せる自分になれるかも♪ って
ひとつのスピリチュアル・チャンスを越えてみて はるはなは感じました(*^_^*)
喜怒哀楽は あって良い♪
そして それらを 表現することも OKなんだねっ♪

○o。. 今日も 最後まで 読んでくれて ありがとう~ .。o○
||| イラスト素材は : ふわふわ。り さまから お借りしています♪ |||
時の浪費は お金の浪費っ☆ 2007.07.13
PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ