PR
キーワードサーチ
コメント新着
え~、大阪・愛知ともに「不」合格。
落ちた理由が学力不足なのか、面接がダメだったのかは分かりません。多分学力かな~?
大阪は順位も教えてくれるのですが、176人中20位。ちなみに合格者3名。なんだコレ!?めちゃ少ないよ!
愛知は順位が分かりませんが、30人近く受かってました。
高校地歴でこんなに合格するなんて今まで無いよ・・・。今年が最大のチャンスだったのかな~?
早く受かりたい・・・。きちんとした先生になりたい・・・。
で、自分なりに考えて、「塾」に行こうかと検討しています。
正直言ってもう講師生活はしんどいです。生徒との接する時間の少なさ・専任の先生との違いを嫌と
いうほど感じています。出来れば来年で終わりにしたい。
ただ、これまでの勉強以上に、教員採用試験の塾に通って
今までより本気で勉強しないと受からない気がしてきました。合格者と自分との違いは「覚悟」の差だと思うので。
全てを合格に捧げないとダメだろうと。
勉強以外の経験ももちろん教員には大事なのでしょうが、
なんだか勉強の基本が僕はおろそかになっていると
思うのです。