全624件 (624件中 1-50件目)

小田和正、”史上最年長”78歳で全国ツアー完走 地元・横浜アリーナで迎えた感動のファイナル「また会おうぜ!!」小田和正が、全国13都市28公演、動員31万人に及んだ全国アリーナツアー『明治安田 Presents Kazumasa Oda Tour 2025「みんなで自己ベスト!!」』のファイナルを、10月1日に地元・横浜アリーナで迎えた。77歳7ヶ月でツアーを開始し、9月20日に78歳の誕生日を迎えた小田は、自らが持つ全国アリーナツアーの“史上最年長記録”を更新。音楽史に残る快挙を成し遂げた。 本ツアーは、小田が2023年に開催した全国ツアーの記録を自ら塗り替えるもので、「78歳での全国アリーナツアー完走」という前人未到の金字塔を打ち立てた。その偉業を象徴する横浜でのファイナルは、音楽活動の集大成ともいえるステージとなった。 開演直前、照明が落ちるとスクリーンには、小田の幼少期の写真や『自己ベスト-3』のジャケットを手にした姿が映し出され、「自己ベスト島」のアニメーションへと展開。今回のツアーを共にしたバンドメンバーたちがキャラクター化され、ギターやドラムを演奏しながら動き回る映像に、観客から手拍子と歓声が起こった。 オープニングナンバーは「ラブ・ストーリーは突然に」。イントロが流れた瞬間、客席は総立ちとなり、続く「Wonderful life」では小田の伸びやかな歌声と爽快なサウンドがアリーナに広がった。 「ありがとう。“みんなで自己ベスト!!”は本日で終了してしまいます。明日からはみんなで自己ベストを更新し続けてください!」という小田の言葉に続き、恒例のバンドメンバーによる自己紹介コーナーへ。長年にわたりツアーを支える仲間たちのユーモアあふれる挨拶に、場内は笑いと拍手に包まれた。 その後、「夏の日」「woh woh」「東京の空」と代表曲を次々に披露。「たしかなこと」では涙をぬぐう観客の姿も見られ、「こころ」では優しさと力強さを帯びた歌声が深い余韻を残した。 中盤には、全国各地の思い出を映像でつづる「全国ご当地紀行」傑作選を上映。旅先での交流や地元ファンとのふれあいの様子に、観客は大笑いしながら温かい空気に包まれた。 続いて披露されたのは、2024年TBS系ドラマ『ブラックペアン シーズン2』主題歌として書き下ろされ、今ツアーで初披露された「その先にあるもの」。さらに「風と君を待つだけ」、「Yes-No」、「キラキラ」、「言葉にできない」など、年代を超えて愛される名曲の数々が披露された。 本編最後の楽曲は、2024年に明治安田生命のCMソングとして発表され、本ツアーで初めて披露された新曲「すべて去りがたき日々」。そして「君住む街へ」では、小田の地元・横浜への想いが込められ、ステージと観客が一体となるクライマックスを迎えた。 鳴り止まない拍手に応えて、小田は白いTシャツ姿でアンコールに再登場。「愛を止めないで」ではカラフルなバルーンが観客席を飛び交い、小田も笑顔でシュート。続く「Yes-Yes-Yes」「hello hello」「今日もどこかで」、そしてバンドメンバーと共にアカペラで歌い上げた「いつも いつも」まで、ステージと客席は一体となって奇蹟の時間を共有した。 さらにダブルアンコールでは、小田の呼びかけで熊木杏里、JUJU、スキマスイッチ、根本要、松たか子、水野良樹、矢井田瞳、和田唱ら豪華アーティスト陣がサプライズ登場。「キラキラ」「ラブ・ストーリーは突然に」を全員で披露し、会場は大歓声に包まれた。 ラストは小田がピアノに向かい、横浜への想いを込めた「my home town」を静かに歌唱。観客の多くが涙を流しながらその歌声に聴き入った。 ツアーの幕が下りると、小田は深く一礼し、「また会おうぜ!!」と力強く叫び、会場からは割れんばかりの拍手と歓声が送られた。2025年10月1日――78歳を迎えたばかりの小田和正が、自身の音楽人生と仲間との絆を胸に、“自己ベスト”の記録を打ち立てた、歴史的な一夜となった。■セットリストM01. ラブ・ストーリーは突然にM02. Wonderful lifeM03. 夏の日M04. woh wohM05. 東京の空M06. たしかなことM07. こころM08. その先にあるものM09. 風と君を待つだけM10. Yes-NoM11. キラキラM12. 言葉にできないM13. すべて去りがたき日々M14. 君住む街へ<ENCORE>M15. 愛を止めないでM16. Yes-Yes-YesM17. hello helloM18. 今日もどこかでM19. いつも いつもM20. キラキラM21. ラブ・ストーリーは突然にM22. my home town (2025-10-02 12:00オリコンニュース)最終日は、JUJU・松さんらいつものコーラスメンバーやクリスマスの約束を共に支えてきた人達が参加だったんですね、見たかった。大阪城ホール(7/23)サンドーム福井(8/17)私が行けたのは2箇所ですが、写真の撮り方が下手くそ。どこかわかるように背景を入れないといけませんね。小田さんありがとうございました。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Oct 2, 2025
コメント(0)

久しぶりに山木さんのライブに行きました(前回も同じようなこと書いている)日記を書いているのが2023年ですから2年前? そんなに行ってないかな…書き忘れているのがあるのかもしれません でも久しぶり場所は京都でも、能舞台という珍しいところでした公式チャンネルの案内動画 (そのうち消される?)お能の舞台ということで、アンプラグドでしたものすごく音も良く歌声もよく聞こえ、山木さんのアコースティックな演奏にぴったりの場所だったと思います来月の誕生日で75才におなりになるとのこと。それを思うと若々しいな。ギターも歌声も話し方も、以前と変わった様子は見受けられません。しばらく行かない間に新曲も増え、初めて聞く曲もいくつかありましたタイムトラベル・この国に生まれて などが、心に沁みました。あと、山木倶楽部の掲示板に山木さんが前日に歌詞を載せ、これを皆で一緒に歌いましようという企画もあり、「雪の町へ」だったのですが、これも嬉しかったです。一瞬だけ、スマホで写真撮っていいよタイムがあったのですが、前列の人だけしか撮れない感じで私は自分のカメラの性能も悪く残念ながら撮れませんでした。山木倶楽部の中の更に後援会のスタッフの皆様の尽力のお陰で、集客も成功だったのではないでしょうか。お客さん、多かったですね! お世話になりました。個人的には、車は阪急桂駅に駐め、阪急→地下鉄烏丸線と乗り継いで京都の街に来て正解だったと思います(前に南座へ行った時に学習した)人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Sep 22, 2025
コメント(0)

今年も梅ジャム作れました梅の量は正味500gぐらいあったので、去年より多かったです手順は去年と同じ梅が完熟するまで室温で置いておくと、下茹でこぼしなどしなくても渋みやえぐみなどなく手軽にできます梅の実だけ潰した時は鮮やかな黄色でしたが、中ざら糖を使ったので出来上がりの色は濃くなりましたパンも焼きました 素人初心者なので最初スコーンみたいに硬かったのですが、何回かやって今回やっとパンらしい柔らかさになりましたパンと梅ジャム食べて夏バテ防止に。。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 6, 2025
コメント(0)

今年も梅の季節がやってまいりました今年も不作なのでは…?と囁かれていましたが、会社の梅は意外と豊作だったようです紀州みなべの南高梅と、もらってきた梅と合わせて2.5kgほどあったので2kgは梅干し用に、残りは梅ジャムにしようと思っています去年作った 横山タカ子先生のさしす梅干しが美味しかったので、今年もこのレシピでいこうと思います本来は梅雨の時期に漬けて、梅雨が開ける1ヶ月ほど先に干すと丁度いいのですが、今年西日本は6月27日に梅雨が開けたと発表されました、、早すぎんか大して雨も降ってないのにねぇ… 集中豪雨はきてほしくないよなんだか天候が変わってきたなと感じます夏はどうなるのかな。南高梅 完熟梅 3kg 3Lサイズ (大玉)送料無料 和歌山県産 紀州南高梅(生梅) 綺麗な梅と多少の傷のある梅が入ります。。梅干し・梅ジュース・梅ジャム・梅酒に最適です。厳選した、本場 南高梅をお届け。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 29, 2025
コメント(0)

清塚信也さんTrioのコンサート行きました。清塚さんは好きで、TVでもたくさんお目にかかるのでご存知の方も多いでしょう。EテレのクラシックTVのMCも楽しく拝見しています。またコンサートでは47都道府県ツアーなどもされていて全国くまなく活動されているのも素晴らしいなと。去年とかチケット取れなかったほど人気です。それが、ピアノだけでなくバイオリンとチェロを加えたTrio形態のコンサートは珍しいなと思いましたが、大津ということで行きやすく。びわ湖ホールは以前行ったことがあると記憶していますがもう十数年前のことでした。チェロの高木慶太さん、都響所属のバイオリン山本翔平さん、共に清塚さんの高校時代の同級生だそうです(桐朋ですよね)息の合ったアンサンブルを披露してくださいました。この同じツアーが今月、いわき、栃木、仙台、松山と予定されているので内容は書きませんが、初めから大笑いの巻き起こるコンサートで、クラシックではなかなかないですよね、落語でもこんな大笑いっていうのはあまりないですよ。楽しくて、素晴らしかったです。TBS系 金曜ドラマ コウノドリ オリジナル・サウンドトラック [ 清塚信也・木村秀彬 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 8, 2025
コメント(0)

4/19(土)吉弥さん独演会 でした1.桂弥壱 みかん屋2.桂吉弥 蛸芝居中入3.桂佐ん吉 桃太郎4.桂吉弥 夢の革財布(芝浜の上方版)内容も書きたかったけど、ズルズルと1ヶ月もたってしまい、5/17(今日!) 大阪の生國魂神社での彦八まつり【拡散していただきたいです!】彦八まつりへようこそ!2025年5月17.18日開催の彦八まつり本日、記者会見がありました!明石家さんま師匠の特別来演ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開‼」の公開生放送等目白押しのイベントがいっぱいです!皆様のご来場お待ちしております!#彦八まつり pic.twitter.com/f18d9KTO27— 彦八まつり@2025年5月17.18日開催 (@hikohachimaturi) March 18, 2025なんとこれに、桂吉弥さん・茂山宗彦さん・青木崇高さん・加藤虎ノ介さんの「ちりとてちん」ファミリー、徒然亭4人の兄さん達のトークイベントがあるという(夕方)!4人揃うかのスケジュール調整が難しかったので直前までアナウンスできなかったそう。ドラマ「ちりとてちん」から18年もたったそうです、、それ以降、4人揃うなんてことはなかったのでは?吉弥さんとモッピーさんのインスタライブは見ました。(時々やってるの見ます)配信等はできないそうなので、直接行きたいのはやまやまですが、やっぱりちょっと無理なんで…、SNSチェックします。あとは『NHK大阪放送局100年桂米朝さんのドラマ放送、米朝さん役は孫弟子の桂吉弥 NHK大阪放送局100年で』NHK大阪放送局は17日、局長定例会見を開催し、6月1日のJOBK放送開始100年に合わせ、「桂米朝 この世に上方落語を残した男」(仮・6月下旬放送予定)を放送すると発表した。NHK大阪放送局(コールサイン:JOBK)は1925年(大14)6月1日、大阪・船場のデパート屋上に設けた仮放送所から、日本で2番目の放送局としてラジオ放送を始めた。上方落語の復興に尽力し、6代目笑福亭松鶴さん、5代目桂文枝さん、3代目桂春団治さんとともに「上方落語四天王」と呼ばれた桂米朝さんも同年の生まれ。番組では、「落語家米朝誕生」「盟友松鶴との切磋琢磨(せっさたくま)」「多士済々の弟子たち」という3つの切り口から、米朝さん宅に残る資料、関係者の証言、NHKに残るアーカイブを駆使し、上方落語復興の過程を多角的に描く。ドラマパートでは米朝さん役を孫弟子の桂吉弥、米朝さんの師匠4代目桂米団治役を米朝さんの息子である5代目桂米団治、松鶴さん役を孫弟子の笑福亭鉄瓶が演じる。原案は落語作家の小佐田定雄氏。同局関係者は「ご本人に縁があり、ほうふつとさせる方を選びました。落語ファンが見ると、ニヤッとするようなキャスティングを考えてます」と話した。[日刊スポーツ2025年4月17日22時45分]ということで米朝師匠役を吉弥さんが演じるということで、(ポスターのように)これまで坊主頭スタイルだった吉弥さんが髪を伸ばしてらっしゃったのも印象的でした。放送も楽しみです。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 17, 2025
コメント(0)

雪組トップに就任された朝美絢さんのお披露目公演に行きました朝美絢さんは前のベルばらの時にも拝見しましたが、(ごく素人の感想として)歴代のトップ男役スターさんのイメージとは少し違って、可憐で可愛らしい印象。でもオーラはある。応援したくなるスターさんだなぁと思いました。雪組梅田芸術劇場公演 ミュージカル『愛の不時着』(通常版)【Blu-ray】 [ 宝塚歌劇団 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Apr 9, 2025
コメント(0)

とても楽しい本が出ました。NHK大阪で制作された「ごちそうさん」から「おむすび」まで過去12作品の料理監修をなさっている広里貴子さんのインタビューやメモがたっぷりの、ファンブックです。いくつかレシピもありますが、主には撮影秘話などの読み物となっています(美味しそうな写真付き)それぞれの地元の料理を大切に、時代考証もなさっていて、何より美味しそう!美味しさは、ドラマの出演者の方々も太鼓判を押しています。ちょうど一昨日から東京制作の「あんぱん」が始まりましたが…東京制作の方はどなたが料理監修をしているのか、クレジットがなかったので不明ですが早速、嵩のお弁当が登場し、おしんちゃんという女中さんが作っているらしいのですがいくら裕福でハイカラ好きなご家庭という設定でも昭和2年であのフライものの多さ… 冷食っぽく見えるとXでは言われている広里先生ならもうちょっと工夫してくださるんじゃないかと思いましたねどうせ戦争が始まると食べるものもなくなってしまうので豪華料理が見られるのも今のうちですかねまあそんなことはいいですが一瞬だけTVに映るお料理なんて些末なものかもしれませんが、そこに違和感があるとお話に入っていけないもので、広里先生がどれだけ心を込めてお料理を用意されているかが垣間見れる、マニアックな本となっておりますうめづの豚玉もありますよ。食で楽しむNHK大阪制作の連続テレビ小説 (ぴあMOOK)人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Apr 3, 2025
コメント(0)

大河ドラマの劇伴は100何曲かたくさんあるので、サントラは複数枚出ていますが、これはそのベスト盤です。初回生産分限定で「まひろと道長 愛のメモリアルフォトブック」が封入特典でしたが、発売日の予約を過ぎていたので、初回の在庫が終了していれば通常盤になるところでした。運良く、特典付きを送って頂きました。有難いです。もちろん音楽もGOODです!(ただしこれをご覧になって買おうと思われた方は、まだ在庫があるかどうかはわかりかねますのでご注意を)大河ドラマ「光る君へ」オリジナル・サウンドトラック The Best [ 冬野ユミ ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Dec 28, 2024
コメント(0)
![]()
小田和正『クリスマスの約束』20回目の節目でフィナーレ🎄すすり泣くファンに「泣かないで」💌 小田和正の報告全文「楽しみにしています、と言ってもらえるうちに番組を終わることにしました」https://t.co/aRorGZZBnp🔔 水野良樹、根本要、熊木杏里、松たか子JUJU、矢井田瞳、和田唱… pic.twitter.com/V3fNiiE4FO— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 4, 2024観覧募集には応募したけどやはり外れました…いつかは終わりがくるものだけど、寂しいな(放送は12月24日だそうですが、関西地方は違う場合があるので要チェック)来年の全国ツアーも発表されています明治安田Presents Kazumasa Oda Tour 2025 みんなで自己ベスト!!スケジュール大阪か福井、、、当たってほしい【楽天ブックス限定先着特典】自己ベストー3(オリジナルスマホショルダー) [ 小田和正 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Dec 5, 2024
コメント(0)
![]()
【楽天ブックス限定先着特典】自己ベストー3 (初回生産限定盤)(オリジナルスマホショルダー) [ 小田和正 ]価格:7,700円(税込、送料無料) (2024/11/28時点)楽天で購入人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 28, 2024
コメント(0)

小田和正音楽特番「クリスマスの約束 2024」公開収録のお知らせ 収録日時:12月3日(火)収録会場:KT Zepp Yokohama(神奈川県横浜市西区みなとみらい)出演予定:小田和正 ほか⁰応募その他の詳細はコチラまで https://t.co/lZSxj68Qhp— 小田和正 (@ODACHFEC) November 11, 2024シンガー・ソングライター小田和正(77)がホスト役を務める、恒例のTBS系音楽特番「クリスマスの約束」が、3年ぶりに放送されることが11日までに、同番組公式ホームページで発表された。発表では「『クリスマスの約束』を楽しみにしてくださっている皆様へ」と題し「今年は3年ぶりに『クリスマスの約束2024』を放送することになりました。本日11月11日(月)より観覧募集を開始します! 今年の開催は小田さんの地元、横浜です。収録・放送を通して、皆様とお会いできることを楽しみにしております。『クリスマスの約束』スタッフ一同」と結んだ。同番組は01年からスタートし、23年まで計19回放送。これまでもコロナ禍などで放送しない年もあった。小田は今年、「日比谷音楽祭」や、同番組でも共演するスキマスイッチや、いきものがかりのライブに出演するなど、精力的に活動。17年ぶりのベストアルバム「自己ベスト-3」の発売を11月27日に控えている。(日刊スポーツ 2024年11月11日 19時7分)観覧募集の〆切が、11/18(月)到着分までなんですって。迷っていたらもう時間ないな近頃、普通郵便は届くのが少し遅くなっているから、希望するならもう出さないと間に合わないね人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 14, 2024
コメント(0)

(記:10/28 27日(日)で千穐楽を迎えました 終わる前に日記書きたかった)京都南座に藤山直美さんのお芝居観に行ってきましたいつかはみてみたいと思っていたので機会があり嬉しいです🍁#錦秋喜劇特別公演 #太夫さん🍁\\\\ 舞台ダイジェスト公開 ////連日多くのお客様にお越しいただきありがとうございます!お席まだお求めいただけます🎫当日券は #南座 切符売場まで💁♀️笑いあり、涙ありの見応えたっぷりの舞台、お見逃しなく👀!#藤山直美 #三林京子 #駿河太郎 #田村亮 pic.twitter.com/lEJonxwO6n— 南座 (@kyotominamiza) October 9, 2024昭和30年に初演された作品、時代背景は昭和23年の京都の遊郭ということで、現代とは違いすぎて想像するのが少し難しいかもしれませんが、見ているうちに昭和の世界に浸って面白かったです。南座も初めてで、お昼休憩はこういう感じなのかーとか(高島屋でお弁当買っていて正解でした)サイドには桟敷席があるのねとか、花道もあるのねとか。生のお声を届ける演劇ですから、外から思ったよりも中は狭い印象で、それでちょうどよいのでしょう。歌舞伎も観たいなと思いました。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Oct 14, 2024
コメント(0)

赤いお色は思った通りで素敵でした。ガッツリした時計も好きですがBaby-G以上の重量感があります。まだ新しいせいかベルトが若干硬く、脱着に手間取ります。届いた時、時刻は合っていましたが日付がずれていて、取説がないので日付の直し方をネットで調べて直しました。\8/10限定★2000円OFFクーポンにさらに+3倍/ グッチ シンク 36mm レディース 腕時計 ブランド YA137303 GUCCI レッド 記念品 プレゼント ギフト人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Aug 10, 2024
コメント(0)

7月14日はフランス革命記念日、オスカルの命日、13日はアンドレの命日…(昨日UPしたかったけど遅れてしまった)少し前に宝塚大劇場、行ってきました今公演は雪組トップ彩風咲奈さんの退団の公演になりますすみませんが、私はタカラヅカに関してはド素人なので、ベルばらを深くは語れません別のブログで詳しいお方をお探しくださいね私は過去のタカラヅカのベルばら公演も見たことがないですし、アニメを見たことがある程度の前知識ですが、それでも大まかなストーリーを知っているだけでずいぶん楽しめました。フェルゼン編という副題が付いていることから、とても大まかには、ベルばらのストーリーの中の「オスカル&アンドレ」か「フェルゼン&マリー・アントワネット」かどちらを主に持ってきたお話かという違いがあるようで、今回はフェルゼン&マリー・アントワネットが主役のお話だよということでした。もちろんオスカルやアンドレも登場します。いやぁ、良かったですね。セリフが聞き取りやすかったです。前に見た花組のアルカンシェルもそうでしたけど、なんだかフランスの歴史の勉強になるような…雪組宝塚大劇場公演 かんぽ生命 ドリームシアター 幕末ロマン 『壬生義士伝』/かんぽ生命 ドリームシアターダイナミック・ショー『Music Revolution!』【Blu-ray】 [ 望海風斗 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 9, 2024
コメント(0)

梅干しに使う梅の一部をジャム用に回しました(ちょっと熟れすぎてしまったやつなど)今回は元の重量が200gほどで少量。作り方は去年とほぼ同じ。甘みには蜂蜜を使用、足りない分は三温糖。硬くならないようにとゆるめに作りましたが、今回は蜂蜜だったせいか?硬くなりませんでした蜂蜜と三温糖のせいでしょう、褐色とまではいかないけれど濃いオレンジ色です。去年のように白砂糖だと鮮やかなオレンジ色になると思います味は良いです。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 26, 2024
コメント(0)

梅干し作りの季節がやってまいりました今年は全国的に天候不順で梅の実なりが大不作だそうで、近所の梅の見所でもイベントが中止になったり、例年だとおすそ分けを頂ける木も実がなってなかったりです。今年は梅の産地、紀州みなべの南高梅を予約して購入しました。(1kgって書いてあったけど若干少なかったように思いました、仕方ないですね)漬け方は、横山タカ子先生のさしす梅干しというレシピを参考にしました。一般的には塩だけで漬けるものですが、こちらは砂糖・塩・酢を使うというもの。塩分が少なくても酢の効果で傷みにくく、失敗が少ないという初心者には嬉しいもの。まだ砂糖が溶けきっていませんが、瓶をゆするなどして、様子を見ていきましょう(シロップの要領)どうなるか楽しみです。TBSのドラマ 9ボーダー、終わってしまいました内容的にはあまり…刺さるお年頃でもなく、、ただ週替りでセカオワの挿入歌が色々聞けるのは良かったです最終回に流れたEveも私好みでした。Habitのカップリングだったんですね、Habitも好きです人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 22, 2024
コメント(0)
![]()
. 主演:二宮さんのお誕生日に🆕新情報を続々解禁①🎂━━━━━━━━━━━━━6年の月日を経て #小田和正 さんと再タッグ🤝🏻🎧本作のために書き下ろしていただいた「その先にあるもの」に決定!ブラックペアンの世界を彩る歌声にぜひご期待ください👂🏻〖 𝟕/𝟕(日)𝐒𝐓𝐀𝐑𝐓 日曜劇場… pic.twitter.com/WJPgsUAaoB— 日曜劇場「ブラックペアン シーズン2」 (@blackpean_tbs) June 16, 2024主題歌は小田和正の新曲「その先にあるもの」に決定!さらにポスタービジュアルが解禁!日曜劇場『ブラックペアン シーズン2』7月7日スタート!小田和正の新曲「その先にあるもの」が主題歌に決定した。シーズン1の主題歌「この道を」から6年の月日を経て『ブラックペアン』と再びタッグを組み、本作のために新たな作品を書き下ろした。昨年は国内アーティスト史上最年長となる75歳11ヶ月でアリーナツアーを完走(45万人動員)するなど、今もなお、その透き通った歌声で多くのファンを魅了している小田。本作の主題歌のテーマは「生きていくことは 明日へ向かうこと」と語り、大サビの力強い歌声、そして歌詞にその強いメッセージが込められている。さらに本楽曲のコーラスに松たか子と和田唱(トライセラトップス)が参加。松と和田は過去の小田の作品にもコーラス参加している。前作の興奮とスケールを凌ぐ、『ブラックペアン シーズン2』の世界を彩る小田の歌声にもぜひご注目いただきたい。<コメント:主題歌 小田和正>今風の曲をと言われなかったのでホッとしましたが書き始めると曲の明るさやテンポなど迷うことはたくさんありました。創作中程、言うべきことはこれと思いついて「生きていくことは 明日へ向かうこと」と歌いました。ドラマのテーマと少しでも重なってくれればと思います。どんな展開になるのか、楽しみにしています。小田和正アーティストファイル 小田和正 オフィシャル・データブック [ 前田 祥丈 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 21, 2024
コメント(0)

GReeeeN、事務所退所&改名発表「GRe4N BOYZ」に 新会社も設立「メンバー4人で新たな挑戦」 2024-03-19 18:00ORICON NEWS愛唄の生歌披露あり! 歯科医師とアーティストを両立する4人組ボーカルグループGReeeeNが19日、YouTubeを通じて「GRe4N BOYZ」(グリーンボーイズ)に改名することを発表した。これまで在籍していた事務所との契約期間を満了して退所、新会社を設立し、新たなグループ名で活動する。 19日午後6時にYouTubeで公開された動画の中で、メンバーのHIDE、navi、92(クニ)、SOHが4人そろって、シルエットで登場。92は「今回、僕たちからみなさんに大切なお知らせがあって、このような場を設けました。SNSの更新なども少なくなっていて、ファンの皆さんからも『あれ?GReeeeNどうしたんだろう?』と心配してくださった方もいるかと思います。僕たちは新たなステップに向けて準備をし、今ようやく皆さんにご報告できることになりました」と切り出した。 続いてnaviが「僕たちは、これまで在籍していた所属事務所を退所し、メンバー4人で新たな挑戦をしていくことにしました。そして、これまでのGReeeeNという名前から、新たにGRe4N BOYZという名前で、僕らは活動していきます」と、所属事務所ハイスピードボーイからの退所とグループ名の改名を報告した。 新グループ名についてnaviは「未熟、未完成を意味する名前としてGReeeeNという名前で活動してきました。このGRe4N BOYZという名前には、まだまだこれからも未完成であり続け、新人、そしてルーキーとして、この4人で出会った頃と変わらない少年のような気持ちで楽しく音楽を創っていく、そんな想いを込めています」と明かした。 SOHは「大学で出会って、歯科医師を目指しながら楽しく音楽を作り始めた時の気持ちを改めて深く心に刻んで、新たに歩んでいきたいと思っています。今日まで迷いや葛藤もありましたが、今まで以上に皆さんに音楽を届けていくためにこの決断をしました」と説明。今後の活動については「僕たちの音楽を聴いてくださる皆さんへ、新曲のリリースやツアーだけでなく、これから、もっともっと自分たちの音楽やメッセージを発信できる場を作りたいと思っています」と意欲をみせた。 最後にリーダーのHIDEは「GRe4N BOYZとして新たに、GR CReW(ファン通称)の皆さん、そして僕らの音楽にこれから出会ってくださる一人ひとりとの繋がりを精一杯、大切にさせてください」とメッセージ。「ファンの皆さん、これまで僕らを支えてくださったスタッフの皆さん、そしてすべての皆さんへ感謝の気持ちを込めて」と伝え、初期のヒット曲「愛唄」を歌って想いを届けた。 動画の最後にはメンバー直筆メッセージを掲載。「これまでGReeeeNを応援して下さった皆様、そしてこれからのGRe4N BOYZに改めて出逢って下さる皆様、未完成で、未知の可能性を信じ、誰かの何かになれるよう音楽を楽しみ、歌い続けていきます。これからも、その側で。応援のほど、宜しくお願い致します。HIDE,navi,92,SOH」と締めくくった。 改名に伴い、GRe4N BOYZの公式X、インスタグラムも新設。きょう19日放送のレギュラーラジオ番組、NHK FM『GReeeeN HIDEのミドリの2重スリット』(後11:00)では、メンバーからの想いが語られる。 GReeeeNは、それぞれが歯科医師になる夢をかなえるために進学した福島県郡山の大学で出会った4人で2002年に結成。当時、歯学部生だったメンバーが学業(歯科医師免許取得後は歯科医業務)と音楽活動を両立するため、2007年のデビューから顔を露出せずに活動し、「愛唄」「キセキ」など多数のヒット曲を世に送り出してきた。2020年に初出場したNHK紅白歌合戦では、“顔出し演出”で視聴者を騒然とさせ、2023年には自身最大規模となる全国ツアー49公演を成功させた。 なお、「グリーンボーイズ」という名称に関しては、GReeeeNの代表曲にまつわる実話を描き、2017年に公開された映画『キセキ -あの日のソビト-』でGReeeeNのメンバーを演じた菅田将暉、横浜流星、成田凌、杉野遥亮が、「グリーンボーイズ」として同年1月にCDデビューしたことがある。_______最近はGReeeeNもあまり追えていませんでしたが、また新たなステージに立たれるのですね…応援したいです人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Mar 20, 2024
コメント(0)
![]()
17日(土)夜9時放送!「こんどこそ、君と!! 小田和正ライブ&ドキュメント2022-2023」の放送について現役アーティストが行う全国アリーナツアーとしては”史上最年長”といわれる75歳の小田和正に密着し、その孤軍奮闘する姿にスポットを当てた特集番組。1月1日の放送予定が休止となったこの番組を、2月17日に放送することが決定。さらに総合テレビでも44分バージョンをお送りする。足かけ2年、観客総動員数45万人を記録した全49公演におよぶツアーで小田は圧巻の歌声で新旧とりまぜた名曲の数々を披露。コロナ禍でのいわゆる「声出し禁止」の期間にあっても客席に感動を届けながら、各会場ではその土地ならではのエピソードをとりまぜたトークや弾き語りの選曲で、一期一会の出会いを演出した。また舞台裏のインタビューでは、他ではなかなか見ることのできない小田の素顔や、音楽に対する姿勢を語る貴重な映像も。日本の音楽シーンを代表する存在である小田和正の”いま”を伝える。NHKBS 2月17日(土)午後9:00~午後10:29NHK総合 2月29日(木)午後10:00~午後10:44【出演】小田和正 ほかKazumasa Oda Tour 2019 ENCORE!! ENCORE!! in さいたまスーパーアリーナ【Blu-ray】 [ 小田和正 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Feb 16, 2024
コメント(0)

宝塚大劇場 行ってきましたよ今公演は花組トップ柚香光さんのサヨナラ公演になってしまうのでね宝塚歌劇の殿堂で花組公演期間中、特別企画展「Memories of 柚香光」れいさんの初舞台からトップスター就任後の現在に至るまでの軌跡を(衣装や写真など)展示されているということで、知らなくて時間を予定していなかったので、見られなかったんですよね…3月にもう一度行って、ちゃんと入館してきたいですわ…花組宝塚大劇場公演 ミュージカル・ロマン『うたかたの恋』/タカラヅカ・スペクタキュラー『ENCHANTEMENT(アンシャントマン) -華麗なる香水(パルファン)-』【Blu-ray】 [ 宝塚歌劇団 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Feb 11, 2024
コメント(0)
![]()
11/22掲載 #ファー・イースト・クラブ の広告です。#小田和正 さんの76年の音楽人生を辿る初の評伝『空と風と時と 小田和正の世界』(追分日出子著)が本日発売。12/1(金)にはNHK BSプレミアム4Kで、年明け1/1(月)にはNHK BSで、ライブ&ドキュメント番組も放送予定です。#日経 #新聞広告 pic.twitter.com/Ug8lWHcmw9— NIKKEI BRAND VOICE/日本経済新聞の広告紹介アカウント (@nikkei_ad_flash) November 22, 2023年末恒例クリスマスの約束は今年もお休みということで残念ですが、この評伝がとてもボリュームありそうなので、今年は本を読んで過ごすことにしましょう↓空と風と時と 小田和正の世界 [ 追分 日出子 ]また、ドキュメント番組の放送があるそうですが、残念ながらうちではBS4Kは見られないので、1/1のNHK BS放送を待つことにします…人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 30, 2023
コメント(0)

家の庭で採れたブルーベリーでジャム。夏の採集時期にとって冷凍保存しておきました今年はあまり生らなかったので量は少しだけですもう少し粒を潰して薄めて煮込んでもよかったのですが、これはこれで果実をそのまま食べている感触があり美味しいです。【ふるさと納税】無農薬無化学肥料栽培鳴子・中山平温泉産ブルーベリー1600g人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Nov 29, 2023
コメント(0)

今年も栗を頂くことができました【ゆうパケット】 栗の皮むき 新型 栗くり坊主 新くりくり坊主 [くりくりぼうず 栗栗坊主 栗くりぼうず 栗剥き] 替刃付人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Oct 9, 2023
コメント(0)

花組トップスター・柚香光 退団記者会見(宝塚公式サイト2023.8.17)「外の世界で知らない自分を」宝塚花組トップ・柚香光さん退団会見(毎日新聞2023.8.16)私はヅカヲタではないので他の方のことは詳しくないのですが、柚香光さんは「ポーの一族」のアランの頃から気になって好きでした。その後2019年にトップに就任されてからちょうどコロナ禍に突入してしまい、観劇やライブにほとんど出かけなかったので、生で拝見する機会がなく本当に残念だったのですが、今年7月からの花組公演「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」は行くことができたのでした。宝塚大劇場での公演はもう千秋楽を迎えてしまいましたね。公演が始まって最初の週末でしたので、満員御礼、お客さんの熱気もすごかったように思います9割以上女性のお客さんですが、息子と一緒に行きました(笑)一応無理矢理ではなく、本人が行きたいと言ったからです。オーケストラピットとかも見れて良い経験だったと思います。トップに就任した以上、いつかは訪れる退団の日…と覚悟はしていましたが、やはりタカラヅカ男役でのれいさんをもっと見ていたいな、とも思いますが、スター達は後進に道を譲ってタカラヅカという伝統を繋いでいくというお考えですし、今後歩まれようと決意した道も見守っていきたいと思います。花組日本青年館ホール公演 ミュージカル浪漫『はいからさんが通る』【Blu-ray】 [ 柚香光 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Aug 18, 2023
コメント(0)
![]()
フジテレビ系「この素晴らしき世界」の主題歌内容は、普段はスーパーマーケットでパートをする平凡な生活を送る“主婦”が、ひょんなことから芸能界で活躍する“大女優”としてなりすましながら二重生活を強いられてしまう“なりすましコメディー”作品。元々は鈴木京香さん主演の予定でしたが体調不良により降板、その後若村麻由美さんが代役に決まりました。(本日はもう第2話)まあ、コメディーだそうですが、秘密を抱えての始まり、その芸能事務所も倒産の危機?という不穏さを滲ませているのに、小田さんの歌でめちゃめちゃ爽やかな風に見えてしまうという。【小田和正さんのコメント】ドラマの主題歌を書くことになった。「コメディー」だと言う。楽しい曲がいいと言うことだろうか。しかし、気をつけなければいけない。コメディーにこそ強いメッセージが隠されている。台本を眺めつつ書いた。「what’s your message ?」と言う曲になった。曲は既に4月に配信されていて、2023年のツアーでも歌われました。小田さんもドラマの主題歌は去年のNHKの正直不動産以来かな?公式動画がないので、LINE MUSICで少し試聴は →こちらearly summer 2022 [ 小田和正 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 27, 2023
コメント(0)

久しぶりに音楽以外のことを書いてみます私の両親はすでに亡くなったのですが、ふと思い出すことがありましてね以前の日記に書いたことがあるかもしれませんが、私は大学を1年留年して卒業しました。自分の息子が大学を卒業するような年なのですから、もう30年以上昔の話です理由は、情けないことに不勉強というか怠けというか、卒論が書けなかったからです。自分の子がなんとなく不勉強で留年すると言ったら、怒り心頭でしょうね…上の子なんかは本当に頑張って社会人になってくれましたから、エライな、ありがたいなと思っています(お母さんは実はこうだったのに、とは話していません、恥ずかしくて)4年になり就職も決まっておらず秋頃だったか、いよいよダメだとなって母に打ち明けました。なんとかならないのかと大層嘆かれました。父は当時50代後半でしたが、目を患って50才頃に早期退職していて無職で、母がパートに出て家計を支えていました。そんな苦しい中、大学まで行かせてもらっているのに当時の私は感謝の気持ちもなく、自己中のばかやろうでした。なんか、うちは苦しいんだからねというようなお金の話を子供に言わない親だったせいか、本当にフワフワと自覚なく育ってしまったようです。家を出ていたので家の窮状に目を背けていたというか。大学生といっても精神は幼くて、ちゃんと言い聞かせないといけないことは子供に伝えるべきなのでしょうね… うちに収入がないのはわかっていたので、授業料免除は申請して受けていましたが、下宿していたので生活費の仕送りが大変だったと思います。私もその時はとても無気力に陥り、何をしたいかわからないしこのまま中退してもいいと言いました。すると、普段から割と静かな父が「それでも今やめたら、後々後悔するだろう」と穏やかに言って、留年することを許してくれました。その代わり今いる下宿は4年で引き払い、残りの1年は卒論の勉強等で週1程度なので遠いけれど自宅から通うことになりました。お陰で追加の1年で無事卒業でき、資格も取れました。その資格は就職した仕事では必要なかったけれど、卒業後20年ほどたって、ひょんなことで役に立つことになりました。もしあの時、投げやりな気持ちに任せて中退していたら、理解のない親だったら、資格も取れず、今の仕事にも関われていないし、何かにつけてそのことを引きずった自己肯定感の低い人間になっていたかもしれません。もうすぐ父の十三回忌、あの時の父のひと言に感謝しています。今、暗い気持ちにならずに生きていけるのはあなたがいたからです。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 23, 2023
コメント(0)

去年は梅シロップ作りのオマケとして、残った漬梅を活用する作り方でしたが、今年はシロップは作らず、生の梅からジャムにしてみました。その方が本来の作り方のようなので。もらってきた青梅を、家で黄色くなるまで追熟。2/5はジップロックで梅干しに、3/5をジャム用に冷凍。冷凍した方が、梅肉の組織が潰れて早く煮えて、失敗しにくくなめらかなジャムになるそう。解凍して煮始めるとすぐ潰れるので皮と種を取り除きます(売り物の梅ではなかったので皮が傷んでいるものが多かったので。きれいな皮ならそのままでも) 種をとる工程が一番めんどくさい。砂糖を2回に分けて入れて、煮て完成。どのくらい煮たらいいのか、とろみがついたら火を止めるそうだが割とすぐにとろみがついた… アクを取り除くとレシピに書いてあるが、泡なのかアクなのかよくわからず。この辺はまた回を重ねて経験していこう。やはりちょっと煮すぎてしまったので、冷えると固くなりました。もう少し緩い方が良かったと思う。でも、シロップ漬けや梅酒漬けの後のエキスが出てしまった青梅ではなく、生の完熟梅から作ったので明らかに去年のよりも美味しい。色もきれい(青梅で作ると色がくすんであまりきれいでなかった)結構楽しかったので、また来年もっと上手に作れたらなと思います。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 19, 2023
コメント(0)

そして『言の葉の庭』、今日で公開十周年なんですね。早いなあ。今夜は大江千里さんと秦基博さんと、入野自由さんと花澤香菜さんのRAINを聴きながらお酒を飲んでいます。皆さんもぜひー!— 新海誠 (@shinkaimakoto) May 31, 2023 「言の葉の庭」で使用されているのは秦さんバージョンですが、私はやっぱりオリジナルの千里さんの曲が好きだなぁ。オリジナルは1988年の曲ですが、2022年リマスター版がSony Musicからアップされてました(シングルが発売されてたんですね)Senri Oe Singles ~First Decade~ (通常盤 2CD) [ 大江千里 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 1, 2023
コメント(0)

久しぶりに山木さんのライブに行ってきました。前の日記書いてるのが2019年ですから、恐らくそれ以来…? コロナ禍の間もずっと開催されていたのですが、なかなか行けなくて。配信は時々視聴していましたが。今回も配信有りのライブでした。前日大阪→京都→翌日大津という関西3daysでしたが、京都だけの参加で…前回の日記で、駐車場に失敗したとあり、今回はとにかく駐車場選びは数カ所念入りに調べてから臨みましたが、それでも満車だったらどうしようと一番の心配はそれでしたが、運良く駐められました(6時間最大で1600円、20分ごと300円)いやぁ~よかった。今度からここにしよう。ちょっと早く着いたので近くのショッピングモールに寄り一息つきましたが、凄い人出でしたし、もうマスクをしていない人の多いこと。はぁ~都会はこんななんだと田舎者は圧倒されました。まずふきのとう時代の懐かしい「ほととぎす」から。伸びやかなお声で、初夏にぴったりの歌、いいな~と爽やかな気持ちになりました。札幌の会社クワイアンウクレレの50th Anniversary山木モデルをご披露して頂いたり。シュッとしたパラソルチョコレートのような笑 デザインで驚きました。ウクレレというと南の島をイメージしますが、これは北海道のエゾアカマツを使って作っているのだと。(ウクレレで山木さんのコタンコロカムイという曲を披露して頂きましたが、今放送しているゴールデンカムイのしんみりした部分の劇中歌にでもしてもらえばいいのに…)そうですね、デビューなさったのは1974年ですが、音楽を発信して50年になるとあるので、その前の作ったり音楽祭で受賞したりのことも含まれているのかもしれませんね 半世紀、凄いです。72歳、お元気で素晴らしい。ライブ後は、場所を移して山木さんも交えた貴重な懇親会も参加させて頂きました。京都は夜の街も大変大変賑わっておりました…怖いコロナ禍もあり、出かけることも減って身体が固まっていたような気がしていましたが、久しぶりに笑ったりお喋りしたり、生の音楽に刺激されたりして、心が解放されたような感じです私もだんだんリハビリしていきたいなと思いました(別に身体が悪い訳ではなく、気分的に)人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 29, 2023
コメント(0)

1日目行ってまいりました。今回のツアーは2022年の追加公演という位置づけなのかな??去年のツアー(大阪・神戸)チケット取れなかったんですよね…救済措置だとしたら嬉しかったです内容は書けませんけれども…(ネタバレ、セトリ見たいかたはそういうサイトでご覧ください)初日なので、少し緊張しているとのこと、何年か前の、3時間で30曲歌い花道を走り回るような、そういうのはさすがに自重して体調を考慮しながら、無理はしないようにされてるのかなという感じはしました。(2時間半で24,5曲?だったかしら)それでも十分、お声の調子も素晴らしかったように思います。小田和正「会えてよかったです」 追加公演ツアー初日に新曲「what’s your message ?」初披露 2023-05-03 23:22ORICON NEWSフジテレビ系 7月スタート 木曜劇場 『この素晴らしき世界』主題歌「what’s your message ?」新曲書下ろし!最後は悲しいお知らせ…小田さんのバックバンドのベースメンバーでもあった有賀啓雄さんが2月にお亡くなりになりましたシンガー・ソングライター有賀啓雄さん死去、58歳 前立腺がんで闘病 2023-03-05 15:08ORICON NEWS今回ベースが吉池千秋さんになり、あれ有賀さんじゃないんだ…と思って帰って調べたところ、そういうことでした。去年のツアー中に体調不良で途中降板なさっていたようです。有賀さんのTwitterフォローしていたけれど見逃していました…存じませんでした。ご冥福をお祈りします人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
May 7, 2023
コメント(0)

本日4月10日に放送スタートしたフジテレビ系ドラマ「風間公親-教場0-」の主題歌が、Uruの新曲「心得」であることが明らかになった。音楽ナタリー編集部 (2023年4月10日 22:24)「風間公親-教場0-」の主題歌については事前の告知はなく、初回放送のエンディングでサプライズでオンエアされた。「心得」は、Uruがドラマのために書き下ろしたバラードナンバー。彼女は本楽曲について、「何事にも流されず物事の本質を捉え追究していく風間の姿に尊敬の念を抱きつつ、自分なりの心得と志を持って歩き続けていれば必ず道は繋がっていくという事を教えてもらったような気がします。この曲が、風間や全ての登場人物、作品に寄り添うことのできる曲になってくれる事を願っています」とコメントしている。またドラマの主演を務める木村拓哉は「今回の主題歌が現場に届き、それを耳にしたとき、風間がバディを組む新人刑事たちの顔が浮かんできて目頭が熱くなりました。目の前に立ちはだかる試練に対して、新人刑事たちそれぞれが苦しみ、悩みながらも、踏ん張る。風間という人物から、新人刑事たちへのメッセージソングになっていると思います」と本楽曲を聴いた感想を述べている。ドラマ見ていておぉ~と思いましたが、Uruさんらしい、すごく良い曲でした「心得」は5/1に配信シングルとしてリリースされるそうなので、まだ動画サイトにはありませんMV見るの楽しみです。風間公親-教場0-※5/4追記人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Apr 11, 2023
コメント(0)

少し遅れてしまったこれは聴いてみたいアルバム。【楽天ブックス限定先着特典】世界が違って見える日(アクリルキーホルダー) [ 中島みゆき ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Mar 6, 2023
コメント(0)

NHK MUSIC SPECIAL 良かったですたくさん歌が聴けてさあ そしてアルバムも発売楽しみですね【楽天ブックス限定先着特典】ユーモア (通常盤)(シューレース) [ back number ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jan 20, 2023
コメント(0)

昨日ので今年終わるつもりでしたけど…セカオワ レコ大のニュースが入ってきたのでこれ6月の日記でも取り上げていたのでした音楽が好きでよく聴いていたけど、動画はよく見ていなかったしTikTokも見ないのでクセ強なダンスが話題とか知らなかったタイプは違うけどやっぱりこれも好きHabit [ SEKAI NO OWARI ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Dec 31, 2022
コメント(0)

あまり更新できませんでしたが穏やかな年を迎えたいものですback numberのアイラブユーを聴きながらすごいですね公式動画、コードが書いてある(一応キーはそうかな?と思った自分の耳はまだ合ってました笑)【楽天ブックス限定条件あり特典】ユーモア (通常盤)(ドリンクホルダー(ファミリーマート受け取り限定)) [ back number ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Dec 30, 2022
コメント(0)
![]()
体調不安?ではありませんよ、所属事務所が明かした健康状態毎年クリスマス前後の風物詩ともいえる、小田和正の音楽特番『クリスマスの約束』(TBS系)が、2022年は放送されないことが発表された。「小田さんがゲストを交えて歌う音楽番組で、2001年にスタート。過去には宇多田ヒカルさんや吉田拓郎さんなど、多くの有名ミュージシャンたちが参加している大人気番組です」(テレビ誌ライター) 番組の公式ホームページによると、今回放送されない理由については《小田さんと番組スタッフでミーティングを重ねてきました結果》と抽象的な説明に終始している。「2020年も放送がなかったのですが、新型コロナウイルスの影響を鑑みてのものでした。ただ、2021年は放送しているので、今回はコロナの影響とは考えづらいですね」(同・テレビ誌ライター) 理由が明らかにされないことで、ファンからは小田の体調を心配する声が相次いだ。「小田さんは11月30日と12月1日に、沖縄でライブを行ったんです。その様子が、ピアノをミスタッチして演奏をやり直したり、“咳をすると腰が痛くて”と腰をさすったり……。足取りも重そうで、大丈夫かなと不安そうに見ているファンは少なくなかったですね」(ライブに参加した女性ファン)毎週のように起こる予期しない出来事 小田はライブ後の12月5日に、ホームページのメッセージボードにコメントを掲載。ファンへの感謝を語りつつも、《毎週のように起こる予期しない出来事。今までが順調過ぎたんだ。きっと大丈夫と言い聞かせる毎日を丁寧に過ごす、それしか方法はなかった》 と、“異変”が起こっていたことを匂わせている。やはり『クリスマスの約束』を放送しない理由は自身の体調不良なのだろうか。所属事務所に問い合わせると、“舞台裏”について教えてくれた。「体調を心配してくださるファンの方々は最近、確かにいらっしゃいますが……。実は、小田はとても元気なんです。7月に新型コロナには感染しましたが、すっかり回復しています。今はむしろ2019年のライブよりも声が出ているほどですよ」年相応に元気、ご安心いただけたら スケジュールを詰め込みすぎないことで、体調を整えているという。「リハーサルのあとは欠かさずスタッフと全員でラジオ体操をしますし、空き時間にずっと会場を走り回ることも。年相応に元気にしているので、ご安心いただけたらと思います」(所属事務所) 体調に問題がないなら、特番を放送しないのはどうして?「半年間にわたるツアー期間が、『クリスマスの約束』の準備やリハーサルとかぶってしまって、両立が厳しかったんです。直前まで発表こそできませんでしたが、春ごろには番組サイドとも“スケジュール的に難しいよね”という話もしていました」(所属事務所) 元気なのが“たしかなこと”なら、2023年の放送は期待できる!?(2022.12.20 週刊女性PRIME)という訳で、体調は良好ということでひとまず安心です。今年は全国ツアーが長かったので、難しかったのですね応募しても外れて行けなかったツアー…転売サイトにはたくさんチケット出てました、買いませんけど。転売対策やってほしいなと願うばかりです。Kazumasa Oda Tour 2019 ENCORE!! ENCORE!! in さいたまスーパーアリーナ【Blu-ray】 [ 小田和正 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Dec 22, 2022
コメント(0)

梅シロップは完成しましたが、残った漬け梅をどうするか?ジャムにしました。今回はエキスが十分出たのか?シワシワになり果肉があまり残っておらず、種と皮ばかりですが、種を取り除いてわずかな果肉と皮を刻みました。種を除いた重量は140gになっていました。それと同量の砂糖と、出来たシロップも少し加えて水を適当に足して鍋で煮ます。冷めると固くなるので、ゆるくなるように水で調節します。自分の経験上、梅はめちゃくちゃ酸っぱいので、砂糖控えめジャムなんて考えてはいけません。トーストにつけて食べるのがつらいぐらい、酸っぱくて消費できなくなるので、砂糖はしっかりがオススメです。梅シロップソーダ割りにジャムを混ぜて飲んだりも美味しいです。酸っぱくて食べにくければ、チューハイに混ぜたりなどいかがでしょうか。明日(7/2)21時~NHKBSプレミアムで「伝説のコンサート オフコース」があります1982.6.30武道館コンサートの模様と、当時TV放送があった若い広場とかあるのかなOff Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversary [ オフコース ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 1, 2022
コメント(0)

しばらく更新さぼっていましたが、前回からの梅の経過は実質3日です。初日を1日目と数えると11日目(正味10日間かな)前回とあまり変化ないように感じますが、長く漬けて発酵しても嫌なのでこれで完了としました。長期保存したいので、鍋にあけて一度火を通してから空き瓶に詰め替え(ウイスキーではありませんよ…)去年のよりもやや色が薄い気がします今年は量が少なかったので、700mlの瓶1本分です。ソーダ割りにすると美味しいです人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jul 1, 2022
コメント(0)

梅シロップ漬け8日目(たぶん)砂糖はほとんど溶けました。心持ち、梅が一回り小さくシワシワとなり、シロップが薄く黄色みを帯びてきたと思います。しっかり梅のエキスが出れば出来上がりです。SONGSゲスト ヒゲダンでしたトークも面白かったし、演奏を見ていたら確かに難しそうだった。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 24, 2022
コメント(0)

梅シロップ漬け6日目。昨日よりも溶けた部分が多くなってきました時々瓶を揺すって、沈殿した砂糖が早く溶けるようにします。ブログのお供に ヒゲダン・アポトーシス人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 22, 2022
コメント(0)

梅シロップ漬け5日目。砂糖が半分位溶けて液体になってきました。今年は梅の重量が少なかったので(去年の半分)出来上がりも少なそうです昨日話題にしたSPY×FAMILYですが、1期はなんと次で終わりだそう…2期があるらしいですが、歌も変わっちゃうのかな気づくのが遅すぎた人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 21, 2022
コメント(0)

4日目…でしょうか砂糖を溶かそうと瓶を揺するので側面に付いてしまい、梅が砂糖から隠れずに出てしまっていますが、砂糖はだいぶしっとりしてきました。もう少し頑張りますSPY×FAMILYというアニメ、今人気のようですねテレ東で放送中ということで、うちテレ東系列映らない地域なので、あぁBSで放送されるの地上波が終了してからかなーなんて思ってたのですが、なんとほぼ同時期の4月からBSテレ東でも放送していた…(知らなかった) 遅ればせながら、11話になっていましたが初めて視聴しましたOPがヒゲダン、EDが源さんなんて豪華ですね人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 20, 2022
コメント(0)

今年も梅のシロップ漬けに挑戦。去年に続いて2回目です。一昨年は梅酒漬け、梅干しにもトライしました砂糖でモフモフですね梅が600g、上白糖600g、瓶は3リットルサイズのものです星野源さんSONGS、良かった。梅 南高梅 なんこう うめ 産地厳選 秀品 3Lサイズ 5kg うめ 生梅人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 17, 2022
コメント(0)

約8年ぶりとなるオリジナル・アルバム。前作からの期間に書き下ろされたドラマ主題歌やCMソングに加え、TV番組『ガイアの夜明け』の新テーマ曲として書き下ろし、佐藤竹善と松たか子をコーラスに迎えた「ナカマ」を含む新曲を収録している。(CDジャーナル データベースより)全国ツアーも始まっていることですし、無事完走して欲しいです。小田和正、最年長全国ツアー(タワーレコードオンラインニュース)【先着特典】early summer 2022(オリジナルポストカード) [ 小田和正 ]人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 13, 2022
コメント(0)

映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌 (こういうのも割と好き)【楽天ブックス限定先着特典】Habit(フォトカード4枚セット(楽天絵柄ver.)) [ SEKAI NO OWARI ]これは去年の日記にも貼りましたが、季節的にはumbrellaもいいね人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Jun 10, 2022
コメント(0)

Uruさんの新曲、リリースは6月だそうです公式には動画あがってないですが、これはTBS公式のドラマ番宣と、視聴者から寄せられたマイファミリーフォトとドラマのコラボムービーということで、本物のUruさんの歌声が聴けますねドラマも一応見てます、日曜劇場らしいというか、、、ストーリーはまだ面白いかどうかわからないのですが、ニノの演技は惹きつけられるものがあるなと思って見てます。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Apr 23, 2022
コメント(0)

NHKドラマ10「正直不動産」主題歌を担当!新曲「so far so good」を書き下ろし<小田和正さん コメント>「このドラマはコメディーです」とインフォメーションされていましたが、原作の漫画を見せてもらってもどうにもコメディーというイメージがわかず、同じ場所を行ったり来たりしましたが、とにかくドラマに全然合っていなかったとだけは言われぬよう「軽快に明るく」というもう一つのテーマだけはクリアしなければと頑張りました。「皆に迷惑かけないで少しでも役に立って来いよ!」と送り出す気持ちです。なんと謙虚な…Youtubeでコピーされている人はいましたが、さすがにオリジナルはUPされていないようなので、聴きたい方はサブスクやるか、TV見てください(笑)(私はドラマの内容はほぼ見ずに^^;;流して、歌は聞きました、爽やかな感じ!)'so far so good' というのは「今までのところ、順調だよ」「今までのところ、まあまあ良いよ」というような意味らしいです… 人生そうありたいですね…人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Apr 13, 2022
コメント(0)

2020年の11月にも載せましたが、またあげておきます心が落ち着きますね… 眠れない貴方に。人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Mar 21, 2022
コメント(0)

NHK Eテレで「みんなのうた60フィナーレ」というのをやっていて(60年なので色々記念番組をやっていてイノッチが司会で…その年度が終わるので締めくくり)三浦さんの「遠い空」も久しぶりに少し流れました2000年だったそうですね… それから22年小田さんもVTR登場されましたこんど、君と人気ブログランキングにほんブログ村ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)
Mar 6, 2022
コメント(0)
全624件 (624件中 1-50件目)
![]()
![]()
