恭太郎。さん
>梅の味、初期は慣れていなかったけど今は大丈夫よ。

慣れもありますよね。梅は甘くても酸っぱくても、美味しいなぁと思いますー!
-----
(2016年03月11日 09時09分36秒)

美味しい物好きで健康志向

美味しい物好きで健康志向

2016年03月11日
XML

翠江堂 の気になっていた梅のお菓子「そがの里」を買いました。

そがの梅6
そがの梅6 posted by (C)家族で眼鏡

このお店の初代が考案したロングセラーだそうです。形が美しい。そしてお値段は200円+税で、賞味期限は翌日までだったかと思います。

そがの梅3
そがの梅3 posted by (C)家族で眼鏡

しっとりとした薯蕷まんじゅうのなかには、上白餡、さらにそのなかには大きな大きな青梅が入っています。

そがの梅4
そがの梅4 posted by (C)家族で眼鏡

名前の由来の「そが」は、「曽我」からきていて梅の産地だそうです。

そがの梅5
そがの梅5 posted by (C)家族で眼鏡

薯蕷饅頭の皮はしっとり、ちょっともっちり、そして山芋のかおり。
白あんとの組み合わせはちょっと不思議な感じです。

そがの梅7
そがの梅7 posted by (C)家族で眼鏡

さらに大きい青梅は非常にやわらかく、均一な食感で、食べやすく、種との実離れも非常に良いです。

そがの梅8
そがの梅8 posted by (C)家族で眼鏡

この梅の酸味がなんとも美味しく、不思議な感じのした微妙な皮と白あんのお味のとりあわせも、次第にクセになりそうなほど美味しく感じられてきます。

そがの梅9
そがの梅9 posted by (C)家族で眼鏡

私は美味しかったけれど、好みに個人差があるかも。

そがの梅2
そがの梅2 posted by (C)家族で眼鏡

子どものお菓子は先日ご紹介した苺大福にしました。

そがの梅1
そがの梅1 posted by (C)家族で眼鏡

翠江堂のいちご大福の記事は こちら

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  ←よろしかったらクリックお願いします!(別ウィンドウじゃなくてすみません)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月11日 07時56分32秒
コメント(10) | コメントを書く
[スイーツ 和菓子 まんじゅう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
恭太郎。  さん
梅の味、初期は慣れていなかったけど今は大丈夫よ。 (2016年03月11日 08時22分48秒)

Re[1]:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
家族で眼鏡  さん

Re:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
今年の曽我梅林訪れた時期が早すぎてあまり咲いてませんでした。この大福の梅自身どんな味なんでしょう。青い梅はそのままでは食べられないのでどうやって加工してあるんでしょう。
苺大福、近所の大きなイチゴが入った大福350円でもその大きさにびっくりしますが、450円のも550円のもあるんですよ。550円拳よりあまりに大きいので切ってみたら信じられない大きさのイチゴが入っていました。夫と半分こで食べるのがやっとでした。 (2016年03月11日 09時54分17秒)

Re:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
本物の青梅みたいですね~(@@)
お餅かと思ったら薯蕷まんじゅうでしたか。
中に青梅が丸ごとひとつとは珍しいですよね~
確かに好みは分かれそうです。(私はちょっとダメかも。。)
でもとても春らしいお菓子です☆ (2016年03月11日 12時02分31秒)

Re:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
お~、可愛い、可愛い。
こういうの好きだわ~。
そして梅の大福って美味しいのですよね。
私もキリストさまのところのを食べて好きになりました。

でも比較するのもなんですが、ここのは形もおしゃれで洗練されている。
絶対美味しいに違いない。 (2016年03月11日 18時46分03秒)

Re:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
エンスト新  さん
こんばんは
ぱっと見、青梅みたいですね。 (2016年03月11日 20時43分18秒)

Re[1]:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
家族で眼鏡  さん
灰色ウサギ0646さん
なんと曽我梅林に今年いらしていたのですね!(春の訪れシリーズでブログで紹介されていたかしら?地名を思い出せない)
これは薯蕷饅頭ですので、大福ではなく、梅は甘露煮だそうです。
甘露煮の部分を記載するのを忘れてしまいましたね。
柔らかくなっていました。

いちご大福、そんなに大きいものがあるのですね!見てみたいです!
ここのいちご大福は210円ですので、そんなに大きくはなかったです。
500円といったらケーキくらい大きそうですね。
いちご、本当に大きい立派で綺麗で味が美味しいものができるものですよね! (2016年03月11日 21時18分04秒)

Re[1]:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
家族で眼鏡  さん
バームクーヘンさん
>本物の青梅みたいですね~(@@)

梅っぽいなだらかなラインがなかなか素敵ですよね!

>お餅かと思ったら薯蕷まんじゅうでしたか。

はい、だから山芋のかおりがするんです。食べてちょっとびっくりします。

>中に青梅が丸ごとひとつとは珍しいですよね~

なかなか豪華ですよね!青梅の甘露煮はやわらかいです。

>確かに好みは分かれそうです。(私はちょっとダメかも。。)

あ、バームクーヘンさんは苦手でいらっしゃるのですね。
3種類売っていて、あと一つは栗蒸し羊羹でした。こっちにも惹かれました。

>でもとても春らしいお菓子です☆

ありがとうございます。
-----
(2016年03月11日 23時58分07秒)

Re[1]:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
家族で眼鏡  さん
エンスト新さん
>こんばんは
>ぱっと見、青梅みたいですね。

こんにちは!
そうなんです。綺麗に作ってありますね。
-----
(2016年03月12日 12時23分59秒)

Re[1]:いちご大福で有名な翠江堂の「そがの里」はなかなか斬新!(03/11)  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさん
すみません。コメントのおかえしが遅くなりました。
可愛いですよね!
見た目も凝っていて、スキがないお仕事されています♡

>そして梅の大福って美味しいのですよね。

いちご大福、ここのは美味しかったです。でも主人にはやっぱり今一つ。

>私もキリストさまのところのを食べて好きになりました。

そうでした。
大人気のお店、出会えてよかったですね!

>でも比較するのもなんですが、ここのは形もおしゃれで洗練されている。

・・・小ぶりでもありますけれどもね。
たしかにおしゃれで洗練されています。
そしてフルーツが大きいの。
お値段200円+税はすごいと思う。

>絶対美味しいに違いない。

好みはあると思いますが、キリスト様でフルーツな和菓子に慣れていらっしゃるのだから、大丈夫だと思います!
(2016年03月13日 10時14分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

家族で眼鏡

家族で眼鏡

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(33)

スイーツ

(69)

スイーツ 生ケーキ

(358)

スイーツ プリン・シュークリーム

(235)

スイーツ ロールケーキ

(124)

スイーツ パイ

(177)

スイーツ タルト

(75)

スイーツ 焼き菓子

(213)

スイーツ 焼き菓子 ケーキ

(254)

スイーツ 焼き菓子 バームクーヘン

(165)

スイーツ 焼き菓子 クッキー

(297)

スイーツ マカロン

(13)

スイーツ チョコレート

(169)

スイーツ チョコレート ハイカカオ

(56)

スイーツ アイス

(247)

スイーツ ゼリー類

(184)

スイーツ 家庭

(38)

和菓子

(235)

スイーツ 和菓子 羊羹・棹菓子

(244)

スイーツ 和菓子 どら焼き類

(116)

スイーツ 和菓子 鯛焼 今川焼 人形焼

(39)

スイーツ 和菓子 大福

(88)

スイーツ 和菓子 カステラ

(78)

スイーツ 和菓子 餅もの

(266)

スイーツ 和菓子 わらび餅

(29)

スイーツ 和菓子 最中

(43)

スイーツ 和菓子 まんじゅう

(111)

スイーツ おみやげ

(39)

スイーツ 喫茶など

(104)

スイーツ 飴(あめ)

(21)

パン

(201)

パン(ホテル系)

(30)

パン(パティスリー系)

(42)

パン サンドイッチ

(46)

食事

(426)

外食 うなぎ

(38)

食事 カレー

(63)

外食 1080円以下

(71)

食べ物 持ち帰り(総菜など)

(176)

食べ物 嗜好品

(83)

ダイエット

(27)

健康対策・旬

(87)

健康対策 シリアル・ミューズリー

(11)

食べたもの 特集

(7)

食べたもの 特集 菓子店

(17)

飲み物

(88)

お弁当

(104)

もろもろ

(92)

展覧会

(31)

倉敷・軽井沢・関西

(25)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りブログ(楽天ブログ以外)

Vedure 4F ​ ←可愛いぼっちゃん子育て中の人生半分以上友人関係のブログです♡茶道を人生の傍らにおいて、とても楽しそう♡



💛💛楽天でお買い物 私が記事でとりあげたことのあるお店のバナーを下記に一部紹介します!💛💛

まずはクリオロです。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内にクリオロの記事があり、そのページは私のクリオロの記事のリンク集となっています!ダイエット中の人には糖質制限のケーキもよいかと思う。


次に足立音衛門です。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内に足立音衛門の記事があり、そのページは私の足立音衛門の記事のリンク集となっています!


「東京でお持たせに東京以外のお菓子を買いたいのだけど~」と言われたとき、何度かおすすめしているのが、グレゴリー・コレです。


「地方の人にお菓子を送りたい」というときに、買ったことがあるお店です。ケーキモンブランの発祥のお店といわれ、バター感の強いクッキーで、甘い物慣れしている人に好いかと思います。


楽天にイタリアのチョコ店、カファレルがあったとは!


そして東京の手土産として昔から使われてきている泉屋さんもあり!


バームクーヘンはリピ買いしています。平塚のスイーツ店


ポイントUPは魅力!


Comments

ハピハピハート @ Re:ミートショップ伊藤では切り干し大根が好みだった。(06/23) New! 高級店なのにこの値段はお手頃に感じて買…
kopanda06 @ Re:ミートショップ伊藤 名物ジャンボシューマイ(06/22) New! シューマイ、酒持ってこいですね。
Photo USM @ Re:ミートショップ伊藤 名物ジャンボシューマイ(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
恭太郎。 @ Re:ミートショップ伊藤 名物ジャンボシューマイ(06/22) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 激辛の焼売が売られてい…
jiyma21 @ Re:ミートショップ伊藤 名物ジャンボシューマイ(06/22) New! こんにちは😃 久しぶりのブログライフです…

Freepage List

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

先週末 15日(土)… New! し〜子さんさん

退寮のピンチ New! 土佐ぽん太さん

2024/06/22(土)・… New! 恭太郎。さん

沢山あるカットクロ… New! Sarah-wanさん

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: