きのう、コピーしてきた 秋津駅南口
の資料から…
再開発するとしたら
…という試算だと思いますが、
ABCブロックに分けて、載っていました。
随分、広い範囲を対象にしているのですね。 
各ブロックでの 再開発事業計画案の試算
は
Aブロック 119億円 面積 15823.5平方メートル
Bブロック 52億円 面積 9084.2平方メートル
Cブロック 73億円 面積 15121.4平方メートル
ABC合計 246億円(うち公共施設整備費36億円)
資料のほんの一部ですが、かなり広範囲に及ぶ試算です。
周辺の方たちが望む計画になれば良いのだと思いますが…
東村山西口再開発計画も、初めは6ヘクタールが対象になっていて、
周りの期待も高かったと思うのですが、実際には 1.04ヘクタールで
市民が望んでいた バス通りの拡幅や踏切りの混雑解消などとは
ほど遠いものになってしまいました。
秋津駅周辺のこの図面を見て、こんなに
広い範囲をやってくれるんならいいよな~と
普通だったら 期待をかけてしまうでしょう。
西口周辺の人たちだって そうだったと思います。
けれども それが 実施の直前に、狭い範囲に限定されて
業者さんと一部の人のメリットになると思うような計画に
変更されて、バタバタっと 決定されて、実行されてしまう![]()
そんなことには なって欲しくないな~と強く思います。
もしかしたら、
![]()
と期待をもたせて、賛成の気運を高めておいて…
『一度にはできないから今回はここだけですよ~
市の財政が良くなったら、次回にやりますよ~』
というのが、再開発の成功の秘訣なのかな~と
この図面を眺めていて、そんな風に思ってしまいました~
今年も 獅子舞いが 来てくれました~♪ 2015年01月12日 コメント(2)
えっ、本当にカジノができるの? しかも複… 2014年07月30日
明27日、八国山のふもとでフリーマーケ… 2013年10月26日