駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

コメント新着

鉄乗り復活 @ Re[1]:新潟県内の羽越本線・白新線・越後線での乗下車(03/10) wwwさんへ はじめまして、書き込みあり…
www@ Re:新潟県内の羽越本線・白新線・越後線での乗下車(03/10) 旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パスを…
鉄乗り復活@ Re[1]:八戸線4駅・青い森鉄道2駅・東北新幹線1駅新規乗下車(03/03) TARUさんへ 長文の投稿歓迎ですよ。書き込…
TARU@ Re:八戸線4駅・青い森鉄道2駅・東北新幹線1駅新規乗下車(03/03) 今回も楽しく拝見させていただきました。 …
鉄乗り復活@ Re[1]:千葉県市原市の駅から離れた3局旅行貯金(02/04) Tabitotetsukitiさんへ いつも書き込みあ…

フリーページ

2024年08月25日
XML



上60系統は池袋と上野を結ぶ路線である。これだけを書くと主要路線の
印象を抱くが、1日20-21往復の都内の路線としては本数の少ない路線である。
しかも半数以上は大塚駅ー上野公園間の運行である。ただ、土休日に池袋
乗り入れが増えるのは買い物客対応であろうか?
大塚駅ー上野間は都市新バスの都02系統と微妙につかず離れずの経路
であり、このブログの​ 一つ前の記事 ​の都01系統と渋88系統の関係と似ている。


大塚駅から4名、春日駅の手前までの停留所で12名、、春日駅で10名、
その後6名の合計47名乗車だった。
本数の少ない路線なので、利用者も少ないのかと思ったが、
都内の路線はその様な法則が当てはまらない場合も多く、
活気ある乗降であった。日曜日でこの乗車率であるから、現在まで
存続している理由なのであろう。客層も老若男女で、都内路線でありがちな
シルバーパスばかりではないことも意外であった。
画像は池袋駅東口での乗車のバス。
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月14日 14時38分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[路線バス・コミュニティーバス乗車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京都交通局 上60系統に乗る(池袋駅東口→上野公園)(08/25)  
Tabitotetsukiti  さん
こんばんは🌆
興味深い区間を走りますね。 (2024年10月14日 22時05分46秒)

Re[1]:東京都交通局 上60系統に乗る(池袋駅東口→上野公園)(08/25)  
鉄乗り復活  さん
Tabitotetsukitiさんへ
いつも書き込みありがとうございます。
鉄道にもまして細かい路線があるバス路線には興味が尽きませんね。
(2024年10月16日 14時11分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: