ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

ありがとう通信~尼崎市の税理士がお送りします!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ありがとう税理士

ありがとう税理士

Comments

清水武信 @ 月に1度でも発信を願います。 先生のブログをほとんど読ませていただき…
ゆきくん1974 @ 刺激的ですね。 税理士受験生のゆきくんです。 はじめま…
税理士交差点@ Re:ブログ休止いたします(05/27) いつかまた会○○郎さんとして復活される日…
クーペンギン @ 裏話が知りたいですね。 独立して会社組織にしています。 もっぱ…
尾上 雅典 @ Re:ブログ休止いたします(05/27) 復活される日を楽しみにしております。

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List

2005/02/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多くのお客様の帳簿を見ていますが、日々の現金の残高を合わせることが、きちんとした帳簿の第一歩だと痛感します。

毎日、実際の現金残と現金出納帳の残高とが合っているかを確認するのは、忙しい経営者の方にとっては面倒なことかもしれません。
自分ひとりで会社をやっている場合はまだいいのですが、経理担当者に任せていたり、現金を複数の従業員が触れる場合には、必ず現金残高のチェックは必要です。

そうしないと、社員による不正が行なわれる可能性が高くなってしまいます。
不正がなかったとしても、現金残高がずれてしまった分がどこにいってしまったのか、社員を疑うことになってしまいますし、逆に社長としての管理能力も疑われます。

まぁ、人の性格上「そんな細かいことはやってられない!」なんていう場合もあるとは思いますが・・・

あと、現金残高をきっちり合わせることで、収入のモレや経費のモレを防ぐことになります。
よく自分が使った経費を帳簿に書くのを忘れたなんていうのは現金残高を合わせてさえいれば防げるわけですから、結果的には節税にもなりますよ。

非常に基本的なことではあるのですが、実際小さな会社や商店などでは、この点をおろそかにしている場合もありますので、ご商売をされている方は今一度チェックしてみてください。


現金のマイナスなんて絶対にありえないんですけど、そうなってしまうんですね。
会計事務所に帳簿を丸投げでお願いしている場合はなりがちですから、気をつけてください。

きちんとした日々の帳簿が節税には一番です!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/26 01:54:36 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: