蚤とダイエット

蚤とダイエット

2012.02.26
XML
カテゴリ: 発酵食品
タイトルのことが最近分かってきたという。
今朝のTBSラジオでやっていました。
医師が視聴者の質問に答える形式のコーナーです。
途中から聞いたので質問内容は分かりません。
腸内細菌を善玉金融医の状態にすることで、クスリも効くし、
治療効果が高まる、という話でした。

「では、腸内環境を良くするためにはどうしたらいいのでしょう」

というパーソナリティーの質問に対しては、

「発酵食品を摂ることです」


出てきませんでしたが、ヨーグルトの言葉は出てきました。
あちゃあ。
なんか違うなぁ~。

まずは腸内をきれいにしなかったら、いくら発酵食品を食べても
乳酸菌は住み着くことはないでしょう。(=善玉菌優位にならない)
例えを言うと、どぶ川に魚を住まわせようと魚を放流したところで
死んでしまうことでしょう。
まずは川をきれいにすることが先決です。
そうすれば魚は放流しなくとも住み着くでしょう。

「じゃあ、腸内を綺麗にする方法は?」

最低限でも 蚤と蚤ルックダイエット

「蚤と蚤ルックダイエット以外にも実践した方がいいことがあるってこと?」

そうですね。

未精白の穀物を主食とする。
具体的には、玄米、または分搗き米、小麦粉ならば全粒粉を
使った食品ですね。



これだけでも腸内環境は良くなっていきます。
そうしたら、善玉菌優位の状態には自然になります。
そうしたうえで、さらに発酵食品を摂ることはいいことです。
でも、牛乳由来のヨーグルトは、 蚤ルックダイエットに反しますから、
ヨーグルトを食べたい場合は、豆乳由来のヨーグルトにしましょう。

(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)


人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.26 18:40:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

11/19 エアロビ New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

2025年11月19日… New! 藻緯羅さん

悩む私は誰。 New! lovelovelove7240さん

動かない人は植物人間 New! ヨーガ1950さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

長崎(観光?)へ New! ごねあさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: