全69件 (69件中 1-50件目)
今日を持ちまして、プログを終了したいと思います。自分さがしの旅にちょっくら、でようかと。。。思っております。いままで遊びにきてくださったみなさま。こんなつまらぬ私に時間を作ってくださってありがとうございます。みなさまの、一度限りの人生笑顔笑顔の毎日でありますようお祈りいたします。ここで出会えたことに感謝。
April 26, 2006
コメント(1)
小学生は、春休みでごさいます。おねえ様方は、今年も自宅前の桜並木の桜が満開になる前に。。。博多へ行ってしまいました。寂しいです。でも、その寂しさを埋めるために、とにかく予定を入れまくりのみいちゃんです。歯医者さん、バイト、習いごとに…やることが朝から晩まであるとなんにも考えんで毎日がすぎていっていいとです。そんな中、おとといかず君と久々に夜の町でお酒を飲みました。それも、『酒場』というところです。労働者の人が仕事帰りにいっぱい飲んでいくところです。せっかくのデートなのに。。。なんて少しおもったけど。かずくんいわく、みいちゃんにぴったりのデートコースらしいです。『酒場』 が かよ!!そこは、75歳になる、おじいちゃんとおばちゃんがやってる墨田区の『酒場』です。戦前からあるとです。戦前はともかく。東京は江戸時代から現在まで続く。。。歴史のある、和菓子屋さんとか飲食店とか普通にあるので驚きです。ちょっとおもしろかったのがメニュー注文したメニューを紹介しますと。『亀田のかきのたね』350円(そのまんまふくろから出す!)『チーズ、クラッカーつき』350円(雪印のチーズにクラッカーつき塩をかける)『しゅうまい』350円(冷凍のしゅーまいをレンジでチン!)アレンジはありません。そのまんまです。極め付けチューハイのベースとなる焼酎は、タダの焼酎ではないということです。おじいちゃんの自慢の焼酎べーズらしいです。何やら、戦前に、おじいちゃんのお父さんが考案したという様々な酒類がミックスされたもの。『梅チュウハイ』『レモンチュウハイ(果汁100%)』かなりおいしいです。『おじいちゃんおいしいよ~!!』『もう一杯!!!』いやぁージュースのように飲みやすい!目が回ってきましたよ。な、なんなんでしょうか??????あの焼酎べーズかなり度数ありです。みいちゃん、ヘベレケです。このことは、お姉様方にはないしょですー_ーこんなママってみたくないよね。はい。
April 2, 2006
コメント(1)
本日、福岡で高校時代同級生だったお友達と会うことに。。。待ち合わせは、代々木上原で。代々木上原に住んでいる友達の案内で、フレンチの店でランチをしました。店内は外国人ばかり。。いやぁ~ちがいます。葛飾区とは。。。。そこで暮らすみいちゃんのお友達もセレブな暮らししています。いやぁ~よかね。例えば、どんな生活かと言えば、お友達は日本人とは限らず、様々な国のお友達がいるそうです。そんなお友達と、ホームパーティーをよくするそうです。『今度さそっちゃ~ね』っていわれてウキウキのみいちゃんです。やっぱりセレブなお友達は一緒にいて話題豊富です。そうそう、本日は芸能界にいるお友達も一緒でした。彼女は三茶で暮らしています。高校時代とっても仲良しだったのに、卒業してから13年会っていませんでした。それが、本日再会でき。みいちゃん、う、うれしかったとです。彼女は、東京に上京後、女優を目指して今だ、がんばっています。20代の頃は、調子よくきていたらしく。グラビアアイドルで写真集をだしたり某ジュースメーカーのコマーシャルにでたり、ス○ップとちょいやくで共演したり、、、無名な芸能人?????今は、某有名タレントM.KやM.Oと同じ事務所に在籍してはいるものの。なかなかきびしい現実のようです。テレビにでている名の知れた芸能人は氷山の一角。うれてない芸能人もいるんです。華やかな世界とは裏腹にそれはそれは大変な暮らしをしてる。と言っていました。でも、それでも夢を諦めない彼女。応援したいです!色んな生き方があるんだなと感じた1日でした。彼女のように夢にむかってがんばってるって、すばらしい。結婚して充実した毎日を送ってるお友達もまたすばらしい。やっぱ、自分は自分。人は人。誰とも比べない。自分だけのオリジナルな人生をみいちゃんも、生きていきたいな。明日もがんばろうっと!
March 6, 2006
コメント(0)
みいちゃん勤務先で知り合ったママと近所のコナミスポーツクラブへ通いはじめました。パパの会社が法人登録しているので1回420円で施設をつかえるので、かなり嬉しいです。お友達ママのところも法人登録があったので、一緒に通うこととなりました。。。今年は『美』をテーマにお友達ママと年明けから、エステいったり、岩盤浴いったりジムでマシーントレーニング、ヨガ『美』は内面から。。。健康な体つくりに挑戦です。今後は『ロハス』な暮らしを目標に!!やっていこうかと~~~~~~~~~!!!!!!人生は一度限り!だから自分らしく自然に生きていきたいな。
February 27, 2006
コメント(3)
みいちゃん、細木さんのなんとかで言えば今年から3年間『大殺界』に入るそうです。『大殺界』。。。ああ『大殺界』でございます。大殺界とは。。。とにかく、やることやることなすこと裏目にでるらしく、家を建てたり、新規事業を起こしたりなどはタブーな時期。3年間は冬。春まで、じっと静かに寒さに耐える『冬ごもり』の時期なのです。)それだけではありません。思ってもない災難が自分に降り掛かってきたりもあるのです。。。なんと!恐ろしい!時期なのです。みいちゃんなりの解釈でございますが。。。結構、占いを信じるみいちゃん。自分の過去を振り返ってみると占い(統計学)は当たっていることもあると思います。とくに、インドの占星術はかなり信じます。インド人って『数学の力』が世界でもっとも高いっていうらしいですよね。頭がいい。インドでは、占星術(占い)は暮らしの中にあたりまに密着してるそうで、そのための学校も普通に沢山あるそう。知人のうちでホームパーティーがあり、インドの占星学の先生とお会いしてお食事もしたことありますが。。。肉はいっさい食べないらしく豆類と野菜しか食べてませんでした。人には生まれ持った『宿命』があって、その人の『宿命』も計算ででてくるというのが『占星術』。宇宙の星の動きと生まれた日そして自分が生まれるもっと前からの時間をあれこれ『計算』してでてくるらしく。計算によって自分の未来のよい時期と悪い時期を具体的に知ることができるらしいのです、、、インドの人は自分の人生の進路を。それにそって決めていくのが普通だそうです。みいちゃんも5年くらいまえ、お先真っ暗な時代があって、そんな時に、道しるべになったのが『占星術』でした。それで、難を乗り越えてきたこともあって、、、といっても、あくまでも、占いは、予測であって、自分の未来への一つの手がかりでしかなく、、、予測が『こうなる』と分かったなら、『未来』を変えていく為には、自分自身が『努力』していくしかないとみいちゃん思います。しかし、何よりも未来を絶対にこうしてみせる!と『信じる』力が必要!!ようするに、自分の今置かれている、時期を知って、毎日をどう生きていくか『考え』ていけばいいかなって思います。平凡な主婦なみいちゃんでも、やっぱり、お先を考えます。旦那様の出世、子供の現在、将来のこと、マイホームを建てる時期のこと、親権の紛争のこと、子供達の保険証や住民票がないこと。両親のこと。それから、自分自身のこと、、、、ちっぽけなことですけど、大いに悩みます。ああ悩みます。『大殺界』を信じのなら、目の前にあるその暗闇に進む道をどう進むか?はみいちゃん次第なのだから、、、『大殺界』だからこそ。今できることを考えていこうと最近思います。これまた、細木さんの信仰熱き母は、『大殺界』をこう私に語ってくれました。。。。『勉強』の時期と思えばいいのよ!行動を起こすのは『大殺界』がすぎてから。その時期がくるまでは、今まで、自分が避けてきたことを逆にやってみるとかもいいらしいわよ。波乱万丈の人生を送ってきた母は、細木さんがブームになる前から細木ブックを愛読していましたので、、、細木さんのなんとかを語れば、すごいです。「2月3月は悪いけど、今年の4月からよくなるわよ~ん。」と言ってた母。4月から、知人の方が銀座にビューティーサロンをオープンするのにあたり母は、お誘いをうけました。一緒にやっていくようです。母は、確かに悪い時期といい時期を事前に知って動いていたようです。あるいみ。すごいです。さすが獣道道な生き方してる女です。色々考えて、この春からみいちゃん、『勉強』することにしました。夢ができると、すっごく毎日がイキイキしてます。すべての出会いに『感謝』して大事にしていこうって思います。夢へ向かっての1歩は暗闇ですが。。。だからこそ、今を上手に生きていこうと思います。輝ける未来にむかって!!ガッツ。でございます。
February 23, 2006
コメント(1)
御存じ、チロル『きな粉』さんのおともだち。『まっ茶』さんを本日発見!!チョコののまっ茶味って、結構人工的な安っぽい味がしてがっかりだったりするのですが…こっ、これはちがいます!かなり、レベル高いです。『まっ茶』の苦味あり、香りあり。深みがあり。贅沢な味です。トレビヤァ~ン!!!!!チロルチョコ(株)は福岡県田川市にあります。八女茶ですか?嬉野茶ですか?質の高いお茶の葉、使ってるんですか??なんだか、『まっ茶』さんのこと知りたくて。。。。たまりません。本日、一箱注文してみます。
February 16, 2006
コメント(0)
今朝の風は、「春のにおい」がしました。今日の東京は、暖かいです。気分ものってきたので。。。ちょっとリニューアルしてみました。
February 8, 2006
コメント(0)
みいちゃんは週に2日。会社の受付嬢のアルバイトをしています。そこで出会った同僚の中に、『来年の3月には離婚するんだ』と決意している女性がいます。仮名 田中さん 30歳には、5歳と8歳の男の子がいます。(受付嬢はみんな既婚者)旦那のだらしなさ(金融会社にお金をかりまくる)に嫌気がさし、かれこれ5年家庭内別居をしているらしいのです。家庭内別居=仮面夫婦コドモの前では『パパ』『ママ』といい合っている二人コドモの為だけに一緒に暮らしているらしいのです。まったく冷めきってしまった二人は、2DKのアパート、ふすま1枚で部屋を分け、暮らしているらしく。。。彼女とコドモ達は6帖一間に3人で寝ているそうです。パパの部屋に5年足を踏み入れたことがないそうです。なんか、そんな生活、精神がおかしくならないかい???それって、ほんとにコドモにとってよい環境なのか???そんな仮面夫婦も限界。(そりゃそうやろう)がきたそうで。まあ、ちょくちょく頻繁にケンカはしているらしいのですが。。。暮れから年明けにかけ、大げんかをし現在進行形らしいのです。★本日も、受付で、座っている2人★しばし、おもいっきりテレビの『みのさん状態』のみいちゃんでしたー_ーで、みいちゃんが、今夜何を言いたいのかと申しますと!!まずはこんな会話があったんですが。。。みいちゃん『別れる時、もちろんコドモは2人共連れていくよね?』田中さん『(二人の息子のうち)兄はパパのところ、弟は私がひきとることにしてる。だって、おにいちゃんの方はパパの実家になついてるし、パパも弟より兄をひいきし、かわいがってるし、おにいちゃんには、たまに会いに行ってあげればいいしね。。。』みいちゃんは言いたかったよ~!!離婚するのはいいけど、コドモについて、それでいいのかぁ~?例えば、別れた後、おにいちゃんが旦那にひきとられ、旦那の実家で暮らしている息子に、『いつでも会いにいける』って考え浅はかだよ。『会えるわけないんだから!!』それで、子と会えなくなってとっても悲しい思いをして生きているお母さんいっぱいいるよ。。。私もそうだった。しかし、よその家庭の事情。あまり、他人の私が、首をつっこんではいけないのかもしれない。。。田中さん。考えなおして!!コドモは、お母さんといっしょが、一番!!!なんだから!
January 18, 2006
コメント(0)
今日は、りりについて書いてみようかと…犬の名前のようですけど、え~、うちの娘のニックネームであります。りりは、小学校4年生です。身長152センチ(クラスで2番目に大きいです)とっても活発な女の子です。とにかく、スポーツ何をさせても、男子に負けないそうです(担任の先生いわく)それで、りりは男子を仕切ってるようです。先日は男子から『おまえ、かっこいいよな』と言われたそうです。けっこう、ケンカ、強いです。女子をいじめる男子がいたら、大変らしいです。みいちゃん、りりには、いつも言っています。『男子は絶対女の子に手をあげたらいかん!!そんな、弱虫な男にやられたらチ○○ば、蹴ってやり!!!!』そんなみいちゃんのおげれつな教えで、クラスに女子を蹴ったりする男子がいたら、そりゃもう大変!でございます。。。。。りりは強いです。お~こわ。。。。です。(担任の先生いわく)でも、反面とってもとっても気が利く、優しい女の子です。ピアノなんか習ってたり。してます。絵を書くのが大すきで、動物園や水族館に行くときには、『スケッチブック』を必ず持参する女の子です。りりは、洗濯ものをたとんでくれたり、料理作りも手伝ってくれます。そうそう、手芸が得意でけっこう家で手縫いでマスコットを作ったりしています。いやぁ~クラスの男子に見せてあげたいです。そんなりりに、あんたたち、ホレルばい!昨日、洗濯物を一緒にたとみながらりりがり『ママってだらしないよね。。。。』み『どうして??』り『洗濯もののたとみ方とか、なんていうか~全対的に』み『::::::::』み『じゃ~カズくんに聞いてみようよ、どっちが洗濯物をたとむのがウマイか!』(みいちゃんむきになってるー_ーカズ『りりじゃない』ショック!!!!!!!!!最後の極め付けり『親子って似るっていうじゃん、ママとマミー(みいちゃんのママ)ってさ、けっこうおっちょこちょいだし、たよりないしだらしなかったりする、もんね。。。とくに、ママは、体繰服をもも(妹)のと私のを間違えて入れたりするでしょ、それがイヤ!私はそんなお母さんにならんよ、決めとうもん』みいちゃんは、心の中で思いました。『みいちゃんとあんただって親子だが。しかし、反面教師ともいうしな。』りりはしっかり者でもあります。
January 16, 2006
コメント(0)
みいちゃんです。26日みいちゃんの愛するお嬢さま達は、博多へ出発しました。ちょっぴりさみしい。いや、と~てもさみしいみいちゃんです。なんだか、一人になると何をしていいのか分かりません…そんなみいちゃんに…カズ君からのプレゼント!!『たかのゆり』ビューティーエステのチケット!!!!!フェイシャル90分に、マッサージ。その上、スキンケアセットまでついとぉ~やん。いいとぉ~~~~~~ありがとう。ダーリン。チュ!!!さっそく、昨日行って参りました。予約は、数あるサロンの中でせっかくだから、場所柄高級感漂っていそうな銀座サロンを選びました。90分!!トレビヤァ~ン??????ななななんと、泥パック、コラーゲンパック、低周波、超音波、パラフィンパック??なんか、次から次にやってくださるじゃないですか!オ~ワンダフル!!!!!!みいちゃん、思いだしました。以前、メイクアップ講習会に参加したとき、自称コスメアドバイザーの先生いわく。『美しくなりたいのなら、自分にお金をかけなきゃダメよん。』『安物コスメなんか使ってたら、安っぽい顔にしか仕上がらないんだら!』『顔にお金かけなさい!!』なんだか、みいちゃん分かったような気がします。今回のコースはフェイシャルコースで28000円なのです。(カズ君は広告代理店の人から割引で買いました)ツルツル、スベスベ モチモチ透き通るような肌になったみいちゃん。『そうよねぇ~28000円なりの肌だわよね。』施術が終わり、帰り際にスキンケアセットを頂きました。なななななんと、8万円のクリームも入っていました。(原価はもっと安いんだろうけどねきっと成分はいいんだろうね。)それから、カズくんと大好物の『焼肉』を食べいきました。生でも食べれる上ロース。レバさし。カルビのタタキ。最高だわん。本日満足指数100パーセント!生きててよかったよ~ん。ダーリンサイコ~!!あんたって、ほんと単純だわ。
December 28, 2005
コメント(0)
パソコンに向かうのも久々です。12月です。師走です。いやぁ~けっこう慌ただしく毎日が過ぎ去っていきますね。そいえば、前回の続き。自由が丘へいってきやした。東急東横線沿線はやっぱり、こじゃれてます。六本木、広尾、目黒、田園調布 自由が丘…いやぁ~、しゃれとうね。みいちゃんよろこび~!!!!!!
December 5, 2005
コメント(0)
金曜日、自由が丘へいくんです!東京に来て1年。お友達とショッピング&ランチなんて、久々です!!お友達といっても、旦那様の上司。支店長の奥様です。博多にいる時から、仲良くして頂いています。とっても、きさくな方で、大すきです。東京に今年の11月転勤になって、みいちゃんにも、ようやく、ランチできるお友達が!!とっても、うれしいみいちゃんです。今朝は、朝から、その支店長の奥さんと72分も電話で話しをしました。ちょっと長電話だったよ~ん。
November 21, 2005
コメント(0)
おはようございます。みいちゃんです。昨日は、面接交渉の調停日でした。みいちゃんは仕事で行けず、弁護士さんにでてもらいました。案の定、奴は、1時間半の遅刻をしてきたそうです。その上、自分から申し出ていた、『面接交渉』も取り下げ。素直に喜びたいが、喜べません。『ざけんなよ!!!!!!!!!』ムカツク!!!なんか、ムカツク!!会社から帰って、弁護士さんからの電話で、なんだか、晩御飯も作る気なくなってしまい。昨夜は、近所のお好み焼き屋(前から気になっていたのだ)へ行きました。お江戸のお好み焼きは、鉄板で自分で焼くのが普通らしくそこでも、自分達で焼きました。奴の件でムカムカしていたみいちゃんには、良かったです。りりもももは、楽しそうに焼いていました。その間、みいちゃんの頭の中はモヤモヤ。しかし、笑顔は絶やさず。帰りに、3人で月を見ました。りりが、宿題で月の観察をするといって満月でした。今朝は、とりあえず復活しました。が、昨日、午前様だったカズくんにブツブツいうみいちゃん。会社へ行くカズくんは、『想定内』とひとことさっさと出勤しました。あんたは、堀江もんか????確かに『想定内』だけど。ー_ー今日は、いよいよ心療病院へ行きます。心をすっきりさせるためにも、一度カウンセリングをうけてみます。5年間、DVをうけていたみいちゃんです。奴はいつまで、みいちゃんを苦しめれば気がすむのか???
November 17, 2005
コメント(0)
みいちゃんちには、小学3年4年生の二人の娘がおります。そろそろ、みいちゃんもまじめに娘達の将来のことをあ~だ、こ~だ考えたり…お姉ちゃんのお友達には、中学受験を考えてる子もいたり…ある程度、歩む道を作ってあげなくてはと思いますが、みいちゃんちのお子達はどんな道を???悩みます。とりあえず、日々の積み重ねなので、やるべきことをやらせていっとこう。近頃、『言葉遣い!あいさつ!勉強!!…』教育ママ的毎日でございます。(時に、がみがみ言いすぎる自分に反省したり…)お母さん業ってのは根性もんですなぁ。さて、近頃もっぱら『ニート』って言葉を耳にしますが。カズ君の地元のお友達にも、ニート君がいるのです。青学をでて社会人となり去年仕事を辞めた35歳 只今、ニートライフを送っていらっしゃいます。ニート坊やのF君。いったい大学まで出て?なぜ?今、ニートなの?『うちの子に限って!』ということにならないためにも。みいちゃんちのニート対策その1(女の子のニートってあるんだっけ?)将来自分が何をしたいのか。はやいうちから、夢=目標を。小学生のうちから、考えさせていくって大事かもしれない。その為に、親は様々な経験や出会いの場を作っていってあげないといけないかもね。お母さんって、大変ですね。
November 10, 2005
コメント(0)
次女ももは、小学校3年生です。そんな、時期なのかな?お友達の間では、しょっちゅうケンカがあります。先日もももが小学校から帰ってきて、『お帰り!』ってドアを開けたら。ももの後ろには『シュン。。。』としたお友達が立っていました。くら~い表情の女の子。。。初めての訪問者。(隣のクラスの子)み『ど~したと?』も『○○ちゃんと、靴箱でけんかしたらしい。』何やら、原因はわかりませんが、ももは、彼女が泣いていたので連れて来たらしいです。(ももはとっても、世話焼きです、時に、悪くもないのに、ちょっとしたももの親切が、周りの争いに巻き込まれることにも)お友達『死ね!!』と言われたことに、ショックをうけたそう。なんだか、今どきの子供達は恐ろしいです。バカ、アホ、おまえの母さんデべそ~とか、じゃすまないのです。お~こわ。しかし。『死ね』とは何だ!!!その後、みいちゃんちに避難していた、お友達宛に○○ちゃんから電話があり、○○ちゃん『今からうちに来て!!』怒鳴り声お友達『わかったけど。。。。』(こわいよ~)何やら、呼び出してる様子。電話を切った後も、なんどもかかってくる。ひっ、ひつこい!コドモめ~。み『今、お友達そっちに行くっていってるから!○○ちゃん、おばちゃんちの電話で喧嘩するの辞めてくれる!みんな仲良くあそびなさ~い!!!!』大人げないみいちゃんでありますー_ーその後、その場にいたももとお友達には『死』『生きる』について、ひつこく語ったみいちゃんでした。あと、避難していたお友達には、『勇気をだして、○○ちゃんと話しあってきなさい。自分が悪いとこは謝っておいで、あと、いいたいことは言葉でちゃんと伝えなきゃだめよ』といいました。(どうも、物にあたる子らしく)机を蹴ったり、たたいたり。お友達『うん。分かった!いってくるよ』その後。。。夕方。習い事にむかうみいちゃん親子。ほんとに、偶然に、ばったり、道でお友達とすれちがいました。お友達『おばちゃん、もう大丈夫だよ!!』すがすがしいお顔のお友達。みいちゃん涙がでてきました。みいちゃんって『うざい』おばさんかもしれません。でも、言います。よ。これからも。大人が教えてあげないでどうするんですか!
October 24, 2005
コメント(2)
毎日、主婦してるみいちゃんでございます。私の人生って?なんなのぉ~!!最近、ずっと考えるわけですが。そう、今日も主婦な1日。今日は、絶対!再放送の『大奥』を見る!!な~んて、楽しみしかなく。そこへ、メール受信が!!!!!もと、グラホ時代の同期。一番の仲良し。以前、日記に『きれいなお姉さん』で登場したスッチーの友人から『転職しました!!チーフなのにぃ、給料安くって、アエロフロートロシア航空で働きま~す。今からモスクワ行ってきま~す。。。。』『大奥』を見ながら、羽二重の団子をパクリ、パクリ食べてるわたし。一方では、世界へ羽ばたく『きれいなお姉さん』一度は同じ舞台に立った友。。同じ時間を生きていながら、こうもちがうものなのね。。。。トホホなんだか昨日はめちゃくちゃ楽しめた『大奥』も、今日は楽しめずにクライマックスへ。と、いうか、昼のドラマにはまってるみいちゃんって。。。中身なさずぎ!趣味も夢もなんもない、ちょっとふるいけど負け犬主婦のみいちゃん。これでいいのか!!ああ。大空を羽ばたきたい!なんでもいい。何か、見つけなきゃ。素敵に生きたい。
October 21, 2005
コメント(1)
ああ。大都会東京にきてまもなく1年。お友達はまだいません。。。寂しいみいちゃんです。今日は雨。みいちゃんは、今日は家裁へ。とっても、ブルーです。帰りに日比谷公園を歩いてみようかと思うみいちゃんです。
October 17, 2005
コメント(0)
東京にきて1年になります。なのに、まだ、お友達がおりません。みいちゃん、お友達がほしいかも。。。ということで、福岡出身で東京で暮らすママ。いないかな?そんな願をこめて、タイトルかえました。
September 29, 2005
コメント(1)
「原油価格の高騰」いやぁ~どうなるのでしょうか?今夜は、みいちゃん考えました。だって、今日こんなことがあったんです。いつも、100円ショップで買っている、「化粧パフ」どうも、パフの枚数が減ってるような???これも、原油価格高騰の影響?そのうえ、「スーパーの袋」が微妙に薄くなってるぅ~のにきずいた人いませんか?これも、影響だということです。ガソリンも値上がりし、100円ショップも、200円のものを置きだし、サラリーマン家庭のみいちゃんちにとっては、影響があります。だって、物価が値上がりしたって、給料はかわらないんですよ!!1円2円の値上がりだって、ピンチです。毎月同じ給料でやりくりしている主婦にとって、価格の変動とっても、敏感なんだから。いやぁ~どうなるのでしょう、日本。そして、世界は。様々な、「資源」はいつまでも、あるとは限らないんだから。「原油高騰」で、考えなければならないことはたくさんあるような気がします。~みいちゃん今日の出来事~今日は、新宿シアターアップルで『コンドルズ』の公演を見ました。知ってますか???知る人ぞ知るダンスカンパニー。学ラン姿で爆発します。とにかく、主宰の近藤良平さんのセンスは抜群です。久々の観劇でした。コンテンポラリーダンス、お笑い、芝居ありサイコウ!!みいちゃん、ご満悦でございます。
September 24, 2005
コメント(1)
お久です。ほんと、相変わらずの毎日です。平凡な毎日。みいちゃんの人生はこんなんで終わってしまうのか!!!!!う~~~~~~。このまま、バンバンバカンス!どこか、遠くへいきたいよ~ん。
September 12, 2005
コメント(0)
みいちゃんの、子供を巡る紛争 事件(裁判所では事件と呼ばれます、なんかイヤなひびき)最後の課題である、「親権者変更」いろいろあって早い方がいいということで、至急弁護士さんを探すこととなりました。それで、やっと、弁護士さんが見つかりまして。東京にまったく知り合いもおらず、どうしようか?とおもいましたが、インターネットでひたすら探しつづけました。過去の弁護士さんとの出会い、経験をもとに自分なりに、弁護士さん選びをしました・・・何人か候補がありましたが、決めた理由として、いくつかありまして。!インスピレーション《みいちゃんにとって、結構、重要》第1印象がとても感じが良かった男性の方に決めました。その上、弁護士秘書の女性の応対がとっても感じがよかった。プラス自分たちの代弁者弁護士さんは、いわば、自分自身の分身。!自分と波長が合う!自分の訴えたい思いについて、同じ考えを基本として、法的に勝てる要素(武器)をどれだけ準備できるのか、知識を豊富にもっている人先手先手を打てる人であるか?をチェックポイントにしました。また、!弁護士さんの年齢《若手はいかがなものか・・・》弁護士同士の上下関係や横の繋がりは多いにある!ので大事なポイント!性別《1度女性の弁護士さんにお願いしたみいちゃんは散々な目にあいましたから今回の事件の場合女弁護士は不利かな?》アメリカでは、庶民であっても、一家に一台ではないけど、一家に一人、専属の弁護士さんがいるという、話しをきいたことがあります。何かあれば、すぐ、裁判を起こすアメリカ人にとって、弁護士さんは、身近な人です。
August 31, 2005
コメント(0)
だいたい、たまごっちって、何様なのだ!!!!偉そうに!なん、なんですか!!今朝、赤いシリーズのたまごっちの発売日だったとですが、みいちゃんは、娘達のために朝から、スタンバッたとです。AM10:00 発売開始!!!!ホームページがなかなか、接続されず、電話はつながらずカズ君も一緒に、夫婦して、たまごっち様ゲットのために電話かけまくり。左に携帯を、右手には自宅の電話を「両ミミふさがってるぅ~ワォ~!」なんとも、滑稽なお姿のカズ君。みいちゃんは、パソコンにかじりつき、片手には携帯電話。まったく、つながらない。カ「だいだい、何をしているんだ、俺達は…」み「あきらめちゃ駄目。がんばろう!」カ「限定発売なんかにすんじゃねぇー!バン○○やろう!」そうだよ、子供のおもちゃなんだから、ほしい人みんなが買えるようにしてよ!も~。待つこと、20分。ようやくつながった!!ついに!ゲット~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!かえなかったお友達ごめんなさい。
August 27, 2005
コメント(0)
本日、カズ君有給とりましたので、ではでは、行きますか!車で葉山~逗子~湘南へドライブ。海はやっぱりいいです!!パワーをもらえます。心が癒されます。(福岡の海の方がきれいだけどね)砂浜が黒いのがちょっと悲しいけど。それでも、海っていいです。宇宙飛行士 野口さんの地元「茅ヶ崎」行きました。「えぼし岩」も見ました。湘南からは、富士山が見えました。今日は満月。すばらしき自然よ。ありがとう。
August 19, 2005
コメント(0)
マミーと一緒に新宿へ、マミーが仕事だというので、終わるまで、みいちゃんは一人新宿をブラブラ。巨大な駅。人、人、人…とまどうみいちゃんに、3人の手相鑑定の人が声をかけてきました。やっぱ、顔にでるんですねー_ーきどって歩いてるものの、博多もんやけん。慣れとらんとです。不安なみいちゃん。なのでした。ボチボチ歩いてたら、アルタの前に着きました。新宿アルタといえば、笑っていいとっも!!本日、水曜日。そこには、杉田かおるがぁ~!!「杉田さぁ~ん!杉田さぁ~ん!」報道陣が!声をかけるぅ~。次々と水曜メンバーがでてきたぁ~。タモリだぁ~!しかし、東京はすごかね。
August 17, 2005
コメント(0)
みいちゃんの実家は、練馬区石神井にあります。ここ、石神井は、先日アドマチック天国で知ったのですが、ドラエモンの舞台なんだそう。ビルの高さのきせいがあるらしく、空を見上げると、確かにずばぬけて高いマンションがあったりしません。ここだったら、ドラエモンやのび太が、タケコブターで空を自由に飛びまわってもぶつかる建物がないから安全だね。なんて。で、今日は実家へ1泊二日で帰りました。マミーと吉祥寺で待ち合わせして、吉祥寺をぶらぶら。夕方、タイ料理店アムリタ食堂で食事をしました。噂通り、おいしくいただきました。タイ料理 アムリタ食堂吉祥寺本町2ー17ー120422ー23ー1112
August 16, 2005
コメント(0)
本日は、カズくんのお盆休み最終日です。予定としては、浅草、合羽橋まで食器を見に行きます。合羽橋は、食器、調理器具など揃う道具街です。そのみちの、プロがここへ訪れます。もちろん、一般の人も買えます。見てるだけで、楽しいです。*ところで、先日こんな場面を目にしました*電車の中で、女子校生(ギャル)が、母親にむかて「おめえ、うるさいんだよ!黙ってろ!!」みいちゃんは、おどろきました。親に向かって!です。その子の母親は、無言でした。(おっ、お母さん。それで、いいの???)以前、韓国に旅行した時、こんな話を聞きました。韓国は儒教の文化と言われています。儒教の教えとは、「親やお年寄りを大切にする」「目上の人を敬う」など、日本でも当たり前のことですが、韓国では日本よりも儒教の精神が強く、例えば言葉使いですが、目上の人には必ず尊敬語を使います。自分の親、特に父親に対しても尊敬語を使います。親への孝行も日本に比べてすごいです。親が亡くなってからも、「生前できなかった親孝行」として、年に一度必ず、祭祀(チェサ)を行います。親は、子供達が小さい頃から、教えとくべきです!他国の文化ではありますが、儒教の教えを。
August 15, 2005
コメント(0)
明日は、日航機墜落事故から20年目となる日。あの日、みいちゃんはいとこのうちにいた。ちょうど夕食どきだった。突然のニュース速報。墜落のニュース。小学生だったみいちゃん。こわくて眠れなかった。あれから、20年になるんだ。あまりにも衝撃的な出来事だった…もう二度と、同じまちがいがありませんように。心から祈ります。
August 11, 2005
コメント(0)
みいちゃんのお父上の還暦の食事会でこの日も外食へ。赤坂見附で、父と待ち合わせして、しろたえでお茶をした。「しろたえ」といえば…チーズケーキとミルフィーユが有名らしい。最近、職場で仲良くなったお友達が教えてくれたので、さっそく、行ってみることに。父は、何度か行ったことがあるらしく、エスコートしてくれた。(おぬしやるな)で、二人で仲良くケーキを食べ、弟夫婦と合流して、「香港酒苑」へここの店長は父も知っているので、家族で集まる時はよく使う場所。半額の日は1番~100番メニューがすべて半額なのだ。しかし、半額の日は、味が落ちているような気がするのは気のせいか??う~ん。残念。そうそう、父は還暦を迎えた。今は一人で暮らしている父。心配してたけど、お気楽のようだ。この前は一人で、映画「宇宙大戦争」?を見にいったらしい。帰りのホームで、私達に手を振る父の姿。楽しい時間をすごした分だけ、別れる時は、いつもつらい。
August 6, 2005
コメント(0)
みいちゃんは、どんどんふとっています。博多での食べ歩き+今週の食べ歩きで、一挙におデブに。あくびちゃん、旦那さまぁ~、サッ、サジーの商品化急いで~商品化された暁には、即買いです!!勝手なみいちゃんですみません。というか、先日、博多にいた時は、ちっともダイエットなんて興味なかったみいちゃんでした。しかし、今は必死なのでございます????ストレッチ、ウォーキング、下半身の塩もみだのに、太る・太る・太るぅ~~~~そりゃ、そうやろ。あんたは食べ過ぎ!だちゅうの。昨日も、カズ君と食事に行った店でオーナーから「奥さんよくたべられますねぇ~」といわれ4日の日は、銀座でママと食事をし帰り立ち寄った99ショップで、レジ待ちしていると、酔っ払ったサラリーマンが「いやぁ~御二人にて居ますね、親子ですかぁ~?いやぁ~似てるよぉ」全身なめまわし・・・絡んできまして。下半身おデブの悩みをかかえているみいちゃんとっさに、「腹の出具合がといいたいんでしょ~xxxx!!!」と大声でいってしまったのでございます。「いっ、いえ。ちがいますよぉ~」ニタニタずらっと並んだ御客様方、バツ悪るそ~あの人、絶対そうよ。おしりが大きいとか下半身デブとか。そんなとこがにとうって言いたかったちゃろうね。~みいちゃん勝手な思い込み~てなわけで、なにを言われようと、どんな目でみられようと、みいちゃん、食べ歩き、やめませんから!今週食べ歩いた店 5軒ランチ、夕食合わせてメモ8月1日(月)ランチ 中国料理 桃花(葛飾区立石)・評価 3(5段階評価)・ジャンル 中華料理・子連れ 行ける・コメント 肉野菜炒めセット670円 豚肉が柔らかく、炒め油も極上な油だそう。8月2日(火)夕食越州新潟銘酒館 越州(銀座)・評価 4・ジャンル 日本料理・子連れ 行ける 座敷あり・コメント 九州で食べる刺身に近いものがでる。新鮮。 新潟の珍味がたべれる。銘酒 久保田を飲むべし。8月4日(水)若松 (銀座) ・評価 4・ジャンル 甘味処・子連れ 行ける・コメント みつまめ780円 明治27年御汁小屋としてはじまった。 みつまめにあんこをのせたあんみつは若松が 日本ではじめて作る
August 6, 2005
コメント(2)
本日は、隅田川の花火大会がある日。というか、ちょうど、今あっています。みいちゃんは、さきほどまで、ひとり、テレビ東京をみながら、チュウハイを飲んでおりました。マイハズバンド・カズ君は、浅草の酒屋のお手伝いでビール売りです。夕方、買物から帰ってきて、マンションの廊下で、浴衣姿の女の子(おそらく高校生)とすれちがいました。なんだか、心あたたまります。いい感じです。浴衣はいいです。小生意気な、女子校生ギャルも浴衣を着ると、ちょっとぉ~いいじゃん!好感度アップです。みいちゃんも、昔は、はりきって浴衣を着て彼氏と、花火を見に行っていたもんです。う~懐かしいー_ーあっ、そういえば、うちのマンションから、もしや花火みれるかも?ちょっくら、屋上に行ってきやす。博多の思い出話しは、今度書きます。
July 30, 2005
コメント(0)
いつも、遊びにいらしてくださるみなさま。お久でございます。いやぁ~、何があったわけでもなく、日記をさぼっておりましたら、あれまぁ、あれまぁ~!1ヶ月がたってしまいました。で、その間の出来事なのですが。博多で、みいちゃんは、ちょっぴりはやい夏休みを家族ですごして参りました。わーい。わーい。みいちゃんファミリー。生きかえりました!!カズ君が帰ってきましたもので、博多での出来事は、明日へ続く…ということで、おやすみなさい。
July 27, 2005
コメント(0)
生活のリズム。小学生の娘の子育てをする中で、とっても重要だ。先週(週末)から今週にかけて、生活のリズムがすっかり狂ってしまった。楽しいことばかりの夢のような毎日をすごした。そろそろ、現実にもどりましょうと言った感じです。今日は、おしまい。
June 24, 2005
コメント(0)
東京に事務所があり、「子供の権利」に関心を持ち、専門に事件を扱っている弁護士さんをどなたか知りませんか?いらしたら、情報をください。「親権者変更」するための、弁護士さんを探しています。
June 7, 2005
コメント(0)
日曜日のこと。昨日は、おねえさんがたの授業参観日でした。カズくんと一緒に小学校に行った帰り、小学校のお隣にある、区の図書館(ここへ来ておねえさんがたはとっても、本を読むようになりました)へ立ち寄り、そしたら、いきなり「でそう、、、」と言い出したかズくん。。。。「図書館に来たら、う○こがしたくなると。か、帰ろうよぉ~」本を選ぶみいちゃんの横で、ぐずぐずもじもじ。コドモのよう。「ちょっと、待ってよ。今借りるけん」焦って借りた本、7冊のなかに、武田イクさん(武田鉄矢の母)の「なんばしよっとか」が。。。「なんばしよっとか!」そう、私達夫婦は、イクさんがおったらそういわれろうね、、、そんな、1日をすごしたわけで、かわいそうだったのは、おねえさんがたでした。家に帰ってから、土曜日にしたもつ鍋の残りで「おじや」を食べるまではよかった二人。おねえさんがたを連れて、南千住のララポートへ行こうとなった時のこと「今サイフの中に3000円しかないから、郵便局でおろす」そう言ったみいちゃんに、「はぁ~????3000円しかない????お金あると????」「今、たまたま手持ちがないだけよ!」もうそこから、ケンカですー_ー実は、みいちゃん第2回目の調停が明日行われることになっていて、心がてんぱってるのに。まったく、みいちゃんのおかれている状況がわかってないカズくんに怒り爆発!!!!!調停に出席前後は、かなり精神的にブルーになるので、子育て、家事に、毎日やることがいっぱい。ブルーになんてなったら、いけない!そういいきかせぎりぎり、テンションあげてここんとこすごしていたのにそれなのに。爆発してしまったとです。なんば、しようとかいなです。結局、謝ったのはカズくん。「ごめんね、俺って最低な男だよ。」トホホな表情。「//////。」無言。のみいちゃん。
June 6, 2005
コメント(0)
みいちゃんが小学生のころに離婚した父と母。お互い一人身だということで、みいちゃん家族が転勤で東京に行くのをきっかけに、今後を考えて、東京にいる父のもとで籍は入れなくとも、父と母が一緒に暮らしてくれたら…そう、二人に話をもちかけて、乗る機だった父と母。博多の母が、東京の父のもとに来てから、最初はいい感じだった二人。しかし、どんどん仲は悪くなり…「あの人といるとストレスになる」そういいだした二人。あげくのはて、突然、母が「6月引っ越すから。」と言いだした。そうなると、もうつっぱしる母である。。。。なにやら、占い師に3万だして、自分の未来を占ってもらったらしい。。。。(母は、占い好き、方位、風水…いつも気にしている。)そして、「東京都練馬区に引っ越しなさい」と言われたのだそう。相変わらずである。占いといえば、いつも、母はそうだ、自分自身の未来しか占ってもらわない。私が窮地にたたされたときも、母は、私を占いに連れていって、結局、私のことはそっちのけで、いつのまにか、自分のことを聞いていたり…母は、まったく、自己中心的な人だ。小学生の頃から、母は、ほんとに勝手な人であった。みいちゃんに朝食、夕飯の支度から弟の世話までまかせたまま、お金をおいて、どこへ行ったかと思えば、置き手紙には、「東京にいるから、よろしくね」母には彼氏がいた。。。。母は、きっと自分がプリティーウーマンにでもなったかのような錯覚におちいっていたのだろう。今でも覚えている「銀座ウ゛ォ-グ」と書いてある丸い箱をもって、東京から帰ってきた母。中をこっそりあけてみた、つばの広いまっ黒な帽子が入っていた。こっそりかぶってみたみいちゃん。「東京でママはこの帽子をかぶってるんだぁ~」母ではなく、ひとりの女を感じたみいちゃんは、すごく胸が苦しくなったのを覚えている、、、そんな母が半年前つぶやいた。「もっとコドモ達に親らしいことをしてやりたかった。」それは、みいちゃんが、ずっと願っていたことだった。人の親として生きる道。を選んだ母かと思った。みいちゃんも弟も結婚している、今さら母親らしいことをしてほしいとは思わないけど、多めにみてやろう。そうもおもった。それで、ようやく、分かってくれた母だとおもい、父との同居をすすめたのだっだけど、、、やはり、そんなのムリだった。東京にきて、母は、また弾けようとしている。母は、最近みいちゃんにこういった「やっぱり、私がいきいきしてなきゃ、あんたたちにも心配かけるよね」母は遠回しに、「女として生きていくから」と言っているのだ。てなわけで、6月1日、母は父の家をでていったのです。その後…父からの電話で「さみしい…私は東京を離れたい…」など、弱気な声。(悪かったよ、とおさん。。。)そうおもいつつも、つい「何いってんの、もっとしっかりしてよ。私達こどもだってとおさんの 知らんときにママのことで苦しい思いしてきたとよ!」みいちゃんは、元はといえば、父のせいで、父がしっかりしてないからこうなったとよ!そういいたかったのかもしれない。。。どんな親でも、かけがえのない親なのだ。 両親には、「尊敬、感謝だけしていればいい」分かってるよ、だのに~。今、いちばん大事なのは、おねえさまがたに、みいちゃんのような苦労をさせないこと。みいちゃんは、「あたしんち」にでてくる母さんみたく、おちゃめでノー天気で明るく、暖かくてひまわりのような、肝っ玉母さんになるんだ。
June 5, 2005
コメント(0)
MTVライブ行って来ました!!!代々木体育館には1万2000人の人人人…1発目から、ドリカム!なんだか、学生時代を思いだし、のりのりのみいちゃんでした。まだちょっと、驚き顔のおねえさんがたも、「こみあげていく~(省略)♪なんどでも!なんどでも!~♪」という曲になると、口ずさみ、手拍子していました。あとは、外タレでかなりハードな曲ばかりだったけど、おねえさまがたが最後まで、楽しんでくれなによりです。帰りに、町屋で東京でも評価の高い焼肉店へ。「上カルビーに上ロース、レバさしにぃ…」「いっ、いいの???お高い肉ばかり???」「今日は、おれがだすから、好きなの食べり!」「いいの?!それじゃ~遠慮なく注文するわよん。」注文後…家族全員で、「おいすぃ~!!」久々の良質なお肉だわ。サイコーな音楽にサイコーな肉。そして、Sビール!みいちゃんへべれけ。気分良し。【悩み多き我が人生、一瞬の幸せ味わい、 心ちょっと ひとやすみ】
May 30, 2005
コメント(0)
ホント、歳を重ねるにつれ、時が進むのが早く感じるのは私だけでしょうか?先週の土曜日、カズくんのご両親のおさそいで、品川に最近新しくできた水族館へみんなで行きまして…イルカショウを見て、家族で歓声をあげて、(イルカってすごい!)つばめグリルでおいしいハンバーグを食べてから、1週間…いやぁ~、今日は、またもや「歓声」をあげるイベントに家族で行きます。MTVのライブコンサートです。ドリカム。ジャミロクワイ。その他、いろんなアーティストがくるらしく、おねえさまがたは、初めての体験。ふたりがどんな反応するか???たのしみ! 。
May 28, 2005
コメント(1)
みいちゃんがその方と最初に出合ったのは、4年生の頃。その方とは、みいちゃんの親友のお母様で、今、みいちゃんが子育てをするなか、困ったり、悩んだ時は、4年生から学生時代を振り返って、その当時のお母様の姿をイロイロ蘇らせて行く。そこに、子育てをしていく中で、役立つヒント、お手本があったりする。具体的にいうと沢山ある。(それは、こんど書いてみよう)本当に、かわいがって頂いた。まったく、他人の子だったみいちゃんの箸の持ち方から、真剣に教えて下さった。ほんとによくして頂いた。単純な言い方だけど…「みいちゃんも、そんなお母さんになりたい」そう思って、毎日をすごす。だから、りりやもものお友達には、自分のこどもへ注ぐ愛情と変わりない愛で、触れ合いたい。不思議なことに、福岡にいたときもそうだった。ここで仲良くなったお友達も、そう。りりとももが仲良くなるお友達は、ちょっぴりさみしがりやな子。みいちゃんも、小さかった頃、家庭の事情で色々とさみしい思いをしていたから、なんだか、分かる気がするよ。そんなお友達にとって、優しく時には厳しくもあり、あったかな「りりともものお母さん」でありたい。
May 20, 2005
コメント(0)
///本日のスケジュールでごわす。(あんたは何ものじゃ???)///午後1時 買物から帰りました。(シュークリームかっちゃった!!こでれ、エネルギー、パワーアップ!!!!!)夕食の準備するでやんす。(今夜は久々のカレー。)午後6時 りりをピアノの先生宅へ送ります(柴又まで)ももは和太鼓教室へ。午後9時 ももを教室までお迎えに。本日は、慌ただしいでごわす。きのう、財団法人日本フォスター・プラン協会から案内が届きました。マンスリー・サポーター登録をすることにしました。(登録は簡単です。)マンスリーサポーターになって、月々寄付金をしていきます。サポーターになると…アジア、アフリカ、中南米にいる、ストリートチルドレン、障害のある子供達、身よりのない子供達、紛争にまきこまれた子供達の支援をする一員になることができるそうです。一人でも多くの子供達が、りりやももと同じように、まともな生活を送れますように、願いをこめて。みいちゃんの稼いだお金の一部を寄付しようと思います。しかし、今朝、カズ君からの電話「そういえば、昨日いい忘れてたけど」「なにを?」「よねすけ。見たよ。同じ店で飲んでたわ。いやぁ~顔でかかったわ。」「はぁ~~~~~~~~~~~~」カズ君は、ミイハー(死語??)なみいちゃんを喜ばせてあげようと、その日、営業中、偶然でくわした芸能人の報告をしてくれる。「よねすけねぇ~」のんきなカズ君でごわす。
May 20, 2005
コメント(0)
今日は、博多から、結婚式のために友達がやってきた。3泊4日の旅らしく、そのうち1泊我が家へ。このところ、ストレス性の蕁麻疹やアトピーそのうえ不眠症で眠れぬ日々で悩んでいたみいちゃんだったので、ひとときの幸せな時間となった。みいちゃんは、ほんとうは、かなり限界とです。彼女のリクエストで、浅草をお散歩。女友達と歩く浅草は、いつもとちょっとちがいます。嬉しいことに、おねえさんがたはカズくんが見ていてくれてます。ヤッタ!!なんか、楽になった。たまにはいいよね。夜は、彼女とふたり3件店をはしごした。スジ煮込み・寿司・スタバベロンベロンによって帰宅。イイ気分で帰ると、リビングでおねえさんがたテレビを見ていた。「世界がもし100人の村だったら」という番組。世界の貧しい子供達のドキュメンタリー。ごちそうをたらふく食べ、半分やけ酒のんで、酔っぱらっている自分が…なんだか、ちょっとなさけなくなってしまった。テレビを見ていたら、小学生の時シスターがいつも教えてくれたお話を思いだす。(みいちゃんは、カトリックの学校に通っていた…)貧しいこども達のお話をきいて。あの頃は、そこまで深く考えなかったと思う。単純に「かわいそう」という気持ち。だったと思う。そして、世界には、お腹がすいても食事ができない人、病気になってもお金がないから病院にいけない人がいる。泥水を飲む人。家族がいない一人ぼっちで生きているこどもが現実にいるんだということを「教えてもらった」よく、善意っていうけど、まず、その出発は「知らない人は知る」ことなのかもしれない。そして、「今の私ができること」をすればイイと思う。そうすれば、一人の小さな力が大きな大きな力にかわって、貧困で苦しむ人を救うための形になるだろう。おねえさんがたが、今日こうして番組を見て「知った」ことで、おねえさんがたには、「今の私ができること」を考えてもらいたい。さっそく、ふたりは、募金ダイヤルに電話をしていた。私が今できること…イロイロ問題はあるけれど、悩みはあるけれど、こうして、恵まれた世の中にいる。「暮らし」ができる。感謝しよう。それから、この思いを「形」にするために、例えば、外食を1回減らしてお金を寄付しよう。
May 14, 2005
コメント(0)
みいちゃんが最近はまっているのが、 葛飾区 立石にあるカンパニュラの シュークリーム。 たった、180円で、こんなにも幸せな気持ちになれるなんて、、、 さっきも、食べました。 あ~しあわせ~~~~~~~~~~~~~~~。 おねえさまがたが学校に行っている間の幸せなひとときなのです。 明日も、予約をして買いに行こう。
May 12, 2005
コメント(0)
「おかしい~なんか、おかしい!!」 リビングのテーブルで、宿題があるからと言ってせっせと作文を書くもも。しかし、どうもその作文を読んでみると「○○○○○ちゃんと、ゆうみちゃんと私でお弁当を食べました…」と、本人が自分のことを「○○○○○ちゃんと…」と書いている。そのうえ、作文とは言えない乱雑な字(漢字が使われていない!!小学3年生とはおもえない…)乱文。ショックなみいちゃん。。。。。3枚原稿用紙があって、1枚には、お友達の名前が書いてあって、どうもその子が書いたものらしい。。で、あとの2枚はももが書いていた。ももに、事情を聞くことにした。「何度読み返しても、おかしいねぇ~それに、漢字をつかおうってママいつも言ってるよね!」「分かった。書き直すから~」 とぼけ顔のももである。そして、消しゴムで消しながらついに泣き出した。「ももはうそついてないもん~~~~」「うそ????」「うそをついている」と言っているようなものじゃないか。。。ダイニングのテーブルの下にもぐって出てこない。「ママが怒るからいわない!」なんか、事情があるらしい。。。こんな時は、カッとなり感情的になりがちだったみいちゃん、それを押さえるように、最近は意識して訓練しているみいちゃんなのである。コドモに感情的になって怒ってもどうしようもない。ひと呼吸おいて、よくコドモの声を聞くこと!そうだ、みいちゃん。ひと呼吸だ!そうやって、ももにこう言ってみた。探偵を気どってみたみいちゃん「この作文は、訳ありですね?ももさん?なぜ、お友達の原稿用紙をあなたが持っているのでしょうか?そのうえ、残りの2枚は、自分のことを私と書かずにフルネームで書いています。。どうしてなのでしょう?」「、、、、、、、、、。」答えようとしない。それならば、「うそをつくと、口からみみずがでてくるよ。みみず(細長い寄生虫をイメージして)心が苦しくなって、そこから、どんどんみみずが生まれてくるよ、ママに本当のことはなしてね。きっと、心がすっきりするから、言ってごらん。」ももは、とっても、空想姫なので、このような、会話もありなのだ。口をごもごもしながら、「ママ、本当のこと言ってもおこらない?」「もちろん。うそをつくことがママは一番嫌い、だから、うそをつき続ける方がおこってしまうし、悲しい。。」すると、シクシク泣きながら○○ちゃんについて話しだした。「あのね、○○ちゃんが、ももに、作文かかんと、遊ばんよ!っていってきたと」話によると○○ちゃんが、授業中に遠足の作文を書き終わらず、うちで仕上げてくるようにいわれたらしく、それを、既に書き終えていたももに頼んだそうだ。ももも、嫌われるのが恐くて「分かった」と引き受けってしまったらしい。そうだったの。。。なんて、おバカさん。。。。自分のやるべき宿題はそっちのけで、親友のために、必死で作文を書いていたそれに題からして「こわかった遠足」ももは、罪悪感があったのだろう。あやしいお題である。遠足はこわいか????最後まで、大スキな○○ちゃんのことをかばっていたもも。○○ちゃんのことを思ってやったことだけど、○○ちゃんにとって、ためにはならない。ももは、わかってくれた。ももは、転入してまもないこともあって、一番仲良しになった○○ちゃんに嫌われたくなかったらしい。ももの気持ちはとっても分かる。みいちゃんはギュッとももを抱きしめた。その後…その作文は今回に限り、ももが書くこととして、その場にいたカズ君とみいちゃんは見届けた。今回のことは、先生にいった方がいいのか?お母さんにいうべきか?いちお、今回は、いわずにいようと決めた。。。神様は全部みているだろうから、いつか、○○ちゃんも分かるときがくるだろう。でも、ちょっともどかしい気持ちのみいちゃんなのである。
May 9, 2005
コメント(0)
おねえさんがたが、待ちに待った観劇の日。青山劇場へ。おねえさんがたが初めて見たミュージカルは「オペラ座の怪人」だったから、それに比べれば、コドモにも親しめる劇で、おねえさんがたは、2時間30分(休憩15分)しっかり集中していた。今回はコドモ向けのお話(充分オトナも楽しめる)で子供達が出演することもあって、観劇をして、おねえさまがたが得るものも大きかったみたい。帰りに、CDを買って家に着くと、さっそく、曲をきいて歌っているおねえさまがた。なんとも、微笑ましい。♪トゥモロートゥモローアイラウ゛ャトゥモロー明日は幸せ~♪ こんな歌詞が歌われているんだけど、寂しくてゆうつな日にも、胸をはって歌うの…朝がくれば トゥモロー 涙のあとも 消えてゆくわ 両親に捨てられ、孤児院で暮らすアニー どんなにつらい夜だって、明日はきっとすばらしい朝がやってくるの そう信じて生きるアニー 楽観主義、前向きいつも元気なアニー 最後はもちろんハッピーエンド! 出演している子役のコドモ達。あの、すばらしい演技にも拍手です。 ミュージカル「アニー」絶対見るべし!!
May 8, 2005
コメント(0)
今日は、夕方から、仕事だったカズ君と上野で合流して、焼鳥屋さんに食べにいった。平日はサラリーマンでいっぱいな繁盛店である。迎えてくれたのは、イギリス人のおかみ。イメージとして、日本人で例えると「キャッシー中島」一緒に連れてきた、おねえさん方+あいちゃん(妹のおともだち)を見て、「カワイイネェ~~~サァ、ドウゾ、ドウゾ」とこあがりに案内してくれた。今日は、そこまで店はこんでおらず。ちょうどみいちゃん達の背後に5、6人のおじさま方がいて、その方々の会話は、食事中であるにもかかわらず、「人工肛門が…腸が…どうのこうの…」おそらく東京大学の教授だ。とにかく、難しい話をする方々カズ君とみいちゃんは、勝手にそう決めつけてみた。というのも、ここの店は大衆焼鳥店先代の後を継いだ大将は、京都の某大学の現役教授なのである。週末は、この店の経営者で、奥様は、さきほど笑顔で迎えてくれたキャッシーさん(仮名)だそうで…へぇ~~~~~~~~~しかし、運ばれて来た焼鳥の皿。キャベツのってないじゃ~~~ん!!東京に来て、焼鳥はお初のみいちゃん。キャベツがないのにみいちゃんがっかり。。。。「残念!!!」(もう、古い???)である。キャッシーさんは、子供達にと。マンゴーバニラ味のアイスをプレゼントしてくださった。「ありがとうございます!」ちゃんと言えたね。お会計時、キャンディーをどっさり!「モッテカエッテイイヨ!!」と気前良くくださった。ハローウィンの日の子供達のようである。。。手に溢れんばかりのキャンディー。そのうえ、私達には、9000円だったところを1000円も負けてくださった。「ドウニカスルカラ、イイヨ!モンダイナイヨ!」「すっ、、、すみません」キャッシーさん、どこまでも気前がいい。キャッシーさん、ごちそうさまでした。焼鳥に無料で
April 30, 2005
コメント(0)
きょうは信吾さんについて書いてみよう。信吾さんは、義理の 父樹幸さん の弟である。毎年、年賀状は届いていたけど、結婚して3年。まだ一度もお目にかかったことはなく…今回、みいちゃん家族が東京に越して来たことで、ごあいさつを兼ねて食事会を義理の父と母が開いてくれたのである。信吾さんは噂では、かなりの個性派らしく、義理の母いわく、「あの人、サングラスかけて、まっ白なスラックスはいて、ひげはやして、まったく、見たらびっくりよ!や○ざだから。。。」そんな信吾さん、こどもがいないこともあって、釣りと海外旅行が趣味で、ニューカレドニア、タヒチ、モルディブなどなど世界中の南の国へ夫婦で行っては釣りを楽しむのだそう。その国でスケッチした、絵が年賀状にされて送られてくる粋なおじさんだ。出会いは、かなり強烈だった…「ハァーイ!」いきなり、樹幸(義理の父)とハグハグ抱き合って、交互にホッペタとホッペタをくっつける 信吾流あいさつだ。(どこかの南の島ではそうなんだぁろうなぁ~)次は、カズくんへ、そしてみいちゃんにご挨拶。で、おねえさまがたのところへいった信吾さんであったが…「やだぁ~~~~~~~」にげてしまった。だって、ミスターマリックなんだもん。いや、マトリックスか。もしくわ、ゴットファーザーイタリアのマフィア。かなりのオーラー!!想像できるだろうか????ばりすご。なのである。信吾さんは、おちゃめトーク炸裂。おねえさんがたが、「なんで、サングラスをかけてるんですか?」(最近、敬語が使えるようになった二人だが、ただたんに恐かったのかも…)「女がおじさんのところに寄ってこないように、魔よけなのさっ」「。。。。。。」おねえさんがたは何がなんだか、理解しがたく。。。大人達は、(笑)そんなこんなで、信吾さんご夫婦を囲んで素敵な食事会となった。おねえさまがたもスッカリ信吾さんご夫婦と打ち解け合って、本当に良かった。最近、信吾さん、定年してからは、アルゼンチンタンゴをはじめたらしく、「情熱のタンゴ!今度、僕と踊りませんか?」とおねえさまがたに問いかけていた信吾さんなのである。
April 25, 2005
コメント(0)
きのうは、ちょっぴり残念なことと、イイことがあった。残念なこと。それは、りり(長女)が同じマンションのお友達とすれちがった時、遊んだこともあるお友達だっていうのに、知らん顔。「けんかでもしたの?」「けんかっていうか、東京はあいさつせんのが普通よ!ママ。」「はぁ~~~~~~~」(エンタの神様で最近よく登場するマジャ??のみいちゃんである)「ちょっと、まてよ。東京ではあいさつをしないが普通だとぉ~」「そうよ、だからりりはあいさつなんかせんよ!!」 みいちゃん噴火 公園までいったものの、 せっかくの、バトミントンも中止。 まったく、りりもそうだが、このマンションの子はあいさつができない。 悲しい現実である。 その後、りりとは話しあった、分かっているクセに… 夕方…カズくんが、仕事の途中家に戻って来た。 自宅の近所に用があるらしく。 いつのまにか、もも(妹)はカズくんの車に乗り込んでおりようとしない。 結局。。。 カズくんのお仕事についていくこととなった。 仕事の帰り、 二人で浅草でもんじゃ焼きを食べて、 夜の仲見世通りを手をつないで 歩いたらしく、カズくんは嬉しそうだった。 もももご機嫌。 日々おこる小さな出来事… こどもの成長過程において、 その出来事を通じて、多くのことを学んでほしい。 とみいちゃんは思う。
April 22, 2005
コメント(1)
東京に在中の女子高時代の友達が集まって同窓会を開くらしい。。。お誘いしていただいたものの、正直、行こうと思わなくって。理由。。。その一、うわさ話しはつまらない。その二、ブランドものを身に纏わなければならない。その三、そこに心許せる友達は来ない大切な時間を無駄にはできない。だから、今回はパスさせていただく。みいちゃんにとって、友達とは、会っていて、自分自身ストレスを感じない相手を選びたい。また、友達にとっても、私はストレスを感じさせない人間でありたい。女同士、やっぱり、見栄の張り合いはつきものだ。見栄を張り合う。。。まあ、それだけ、お金と暇があれば、ある人同士でしたらいい。みいちゃんにとっては無意見な行動。。そこに、いつもテーマがなければ、だめなみいちゃんなのである。今日の行動にテーマをつけて、いちにちをすごす。何をまずやるべきか?優先順位をつけて、行動する。そのいちにちに、出会い。小さな感動、喜びをもちたい。そうそう、小さなことだけど、これだけは、おねえさんがたに伝えたい一つ。人の悪口は言わない。人のいいところを見つける、そして褒めてあげる。東京にきて下町の人達と接する中感じたこと。ごはんを食べに行った飲食店、商店の店先で、聞こえる会話で、いやみのない自然な感じで人を褒めている。人がおおい。聞いてると気分がいい。みいちゃんも見習わなければと思う今日この頃。。。そうそう、話はとぶけど、あの、奈良のおかん、10年間もラジカセをならし続け、近隣の人を困らせていたおかん。。。かなりヤバイおかん。朝のワイドショーでよく見かけるけど、あさっぱらから、どなりちらしている姿を見ていると、頭がいたくなる。昨日から、通算三度目の登場。ついにテレビのちゃんねるを変えてしまった。なんか、話がとんでここまできましたみいちゃんです。
April 14, 2005
コメント(1)
中学校、高校と女子高時代、仲良しだったこうちゃんに双子の赤ちゃんが産まれた。で、お祝いにセリーヌの水色とピンクのタオルケットを送ったみいちゃんも自分用にほしかったくらいかわゆいんだ。で、今日こうちゃんからお礼の電話があった。あいかわらずの毒舌。「あんたさぁ~」みいちゃんにむかって「あんた」である。///いつものこと///電話の後ろでは赤ちゃんの泣き声。こうちゃんもママになったんだ。気取らず。ざっくばらんな彼女。動物が大好きで、ムツゴロウ王国に就職するのが夢だった彼女。優しくっておもしろくって大スキなお友達。「あんたさ、博多にかえったら連絡しいよ!! 連絡せんで、私が知らんうちに来て帰ったとかやったらおこるよ!!」なんか、すごく、うれしい言葉。地元の友達の何気ないセリフ。あったかくって、ありがたいよな。明日も頑張るぞ~!
April 12, 2005
コメント(0)
バッタリ!あってしまった。こんな日に限って、会ってしまう…この広い、大都会東京で、いや、まあ~不思議だ。きっと、彼女と私は遠~い昔前世でかかわってきた人どうし???なのかも。しかし、こんなにイケてナイ私…よくもまあ見つけたね。あんた。「○○り~ん!」(独身時代のあだな)駅のホーム。電車からちょうど降りて来た彼女は、すぐに私を発見したらしい。しかし、よくもみいちゃんを見つけてくれたもんだ。髪はボッサ。花粉症のせいではなみずダラダラ。顔は化粧が中途半端のノリ。ちっ、ちかよってくる、あのきれいなお姉さんは??いったい??目が悪くなったせいで、ぼやけ、誰だかさっぱりわからん… 「え~偶然ねぇ~」 にゃんこだった。グラホ時代に同期だった、にゃんこ。同じグループで一番の仲良しだった。とっても、美人で、芸能人で言えば、水野真紀 って感じオーラ。「私さぁ~、いったっけ、中華航空辞めて今国内線○○航空でシーエー(スッチーのこと)してんのぉ~」「そっ、そうなんだ。いやぁ~偶然だね。こんなとこでばったり あっちゃうなんてぇ」がんばって、標準語をつかおうとするみいちゃん。 あ~そんなに大きな目で私をみないでぇ~ 今日のみいちゃんには、イケイケオーラーはさっぱりない。 きっと、にゃんこは「勝った」と思ったにちがいない。 そんな世界なのだ。お空の世界は。 ヤダヤダ。 帰りの電車の中で… 「ママぁ~。ジーンズのボタン開いてるよ」 「うっうそ!」 まったく、最悪だ。
April 8, 2005
コメント(0)
今朝 目覚ましテレビにマライヤちゃんが出演していた。ちょうどみいちゃんが昨日、日比谷線で六本木駅を通過中、マライヤちゃんは六本木ヒルズでライブをしていたそうだ。見たかったよん。それで、もうこれはホントくだらない話しになるけど、マライヤちゃんはお友達にmimiと呼ばれているらしくって、今回のあるばむ名はmimi。おーすばらしい!!みみ!そう、みいちゃんのアドレスもhello mimi!!なのよん。なんか、くだらないけど 今日はうれしい。
April 1, 2005
コメント(0)
全69件 (69件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()