サランヘ韓国

サランヘ韓国

2007.11.28
XML
テーマ: 韓国!(17901)
カテゴリ: 2007年8月ソウル



先週末からのハードスケジュールと
昨日、おとといの残業で
モムサル気味です

※モムサル... 日本語に訳すと「疲れ病」みたいなかんじでしょうか。。 



ピロタラさん に教えてもらったサイトのライン、
早速使ってみましたよ~。
ピロタラさん、ゴマウォヨ~



2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます

ロッテワールドのあと、疲れた体を癒したくて
近くのサウナに行きました。

蚕室スヤン汗蒸幕
蚕室スヤン汗蒸幕1蚕室スヤン汗蒸幕

2000坪の大型汗蒸幕で、
本物の松の木を使ったプル(火)汗蒸幕、チムヂルバン、
種類豊富なお風呂やサウナ、
食堂やマッサージなどの付帯施設も充実。
個室の宿泊施設もあり、
カップルでも楽しめる男女利用可能の汗蒸幕。



韓国へ行ったらホテルをとらずに
サウナに泊まって帰ってきてしまうくらい、
韓国サウナ好きなわたくし。

土日は混みそうなので、月曜のこの日、
今回の訪韓でサウナお初で~す。

月曜の夕方、さすがに空いていて
ゆ~っくり入浴できました

裸やそれに近い人もウロウロしているので
写真撮影はなかなかできませんでしたが…

だだっ広い男女共用の休憩スペースの横に
いろんなサウナがあって、1日居ても飽きなさそう。



中の様子を詳しくレポしているサイトがあります。

☆汗蒸幕体験レポート「蚕室スヤン汗蒸幕」☆



アメジストサウナに入りたかったので
私はまっさきに 「紫水晶汗蒸幕」 へ・・・

紫色のきらきらした石がびっしりと敷き詰められた空間で
じわじわと体が温まり、目にも体にも癒しです

と~っても贅沢な気分になりますよ


汗蒸幕の中はちょっと温度が高いので
子供達はそう長くはいられません。

でも、大丈夫

汗蒸幕のまわりにはいろんなお部屋(房)があります。

塩房とか、黄土房、漢方冷房、炭房...
混んでいたら迷惑かもしれないけど
空いていて誰も居ないお部屋もあったので
子供たちと入ってくつろいだりもしました。

ところで、ソウルナビにも確か、
ここのサウナのレポがあった気がしたなぁ~と
検索に行ったところ、なんと・・・

閉店

閉店のお知らせの日付が2007年9月13日って
私達が行ってから一ヶ月も経ってない・・・

ビックリです。

何があったのでしょうか。



閉店した汗蒸幕といえば、もうひとつ。
私が一番最初の訪韓で行った
「永東汗蒸幕」
永東汗蒸幕

ここで2度ほど宿泊もしたし、
思い出の汗蒸幕だったんだけど・・・

閉店したようです。

夏の訪韓のときすでに、
この汗蒸幕が11月頃閉店するというのを
聞いていました。

時間があったら「行きおさめ」として
ここでゆっくり汗蒸幕とヨモギ蒸しをしたいと
思ったけど、行けずに帰国しました

お店の入れ替わりが早いことはよくわかっているけど
汗蒸幕までバタバタと閉店するとは・・・。

観光向けや現代的な設備のものが増えるのも便利でいいけど
昔ながらのものがなくなってしまうのは寂しいですね。

ブログ村に参加してます。
1日1回クリック

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ


カムサハムニダ~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.29 00:32:16
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: