思いつくまま

2021年01月14日
XML
カテゴリ: IT
そんなことでdocomoで検討していたが、DoctorXお勧めの"Rakuten UN-LIMIT V"は2バンドの一つがauの回線を借りているもので、これはauの機種かSIMフリー機でないと利用できないことが分かった。
 私が必要とするカメラ機能はdocomo機でもau機でも同じだし、利用料金も機種代金もほぼ似たようなものなので、auの選択が浮上してきた。auでも近々docomoやsoftbankと同様に割安プランを打ち出してくるので、コスパがよければそれに替える。更に、au機の場合、楽天で現在利用中のdocomoSIMは使えないので、その場合は、DoctorXが勧める"Rakuten UN-LIMIT V"で進めることになる。これが問題なく使えるのであれば1年間利用料が無料(36千円相当)なので魅力的だ。あるいはauグループの格安SIM、UQモバイルという手もある。いずれにしろ様子を見て、最適最安の会社を見つけて移りたいと思っている。
 ということで、先日、近くのauショップへ行って、私の案で検討してもらい、問題ないことが分かった。Xperia1Ⅱの代金はdocomoより安くなり、更にカード払いで1万ポイントが付く。そこでauカードも申込み、通信料金でもポイントを獲得することにした。
 昨日、auショップへ行き、契約してXperia1Ⅱを受け取った。さすがに高級機なので故障紛失サポートサービスを付けた。既に数日前に、保護ガラスフィルムと保護ケースとワイヤレス充電器をamazonから入手済だ。利用料金は故障紛失サービスを入れたために現在の料金の2倍近くなったが、数か月はポンタで無料となる。
 Xperia1Ⅱの購入価額は、SIMフリー機と較べて、キャンペーン値引きとauカード加入のサービスポイントで37%安く入手できた。
 新規契約をする場合、現在の電話番号を変えずに移行するMNPは、現在の会社からMNP予約番号なるものを出してもらう必要がある。この手続きが遅れて、auとの契約は二日遅れとなってしまった。
 最近、スマホのカメラ性能についてGoogle Discoverに記事が出ていた。現在カメラ性能が最高と思われる、iPhone12ProMaxとXperia1Ⅱの2機どちらが優秀かと子細に比較していた。それぞれ特徴があり機能が異なるが、要するにiPhone12Proはコンピューテショナルフォトと言われる、スマホ内でAIを使って見栄えのいい画像にする。それに対しXperia1Ⅱはデジタルカメラの技術を採り入れたナチュラルな画像であり、どちらがいいかは写真の目的や嗜好によって異なる。
 さっそく今日は近くの川と公園に行き、PhotoProの試し撮りをしてきた。
     花見川と神庭公園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月14日 18時14分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[IT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: