ひできちの楽天ブログ

2021/01/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昭和の時代のころは年末になると話題に上がることも多かったような気がする
宝くじでございますが近年はあまり話題にならないように感じておりますよ

平成30年の 総務省の報告(宝くじの現状と課題について) によると
宝くじの売り上げは急激な傾向になっておりますので
実際購入する人は減っているのでしょうな
この理由はやはり景気やデフレがあるでしょうな

私は都内にある 宝くじドリーム館 の近くで仕事をしていたことがありまして

抽選の様子の映像をライブで見ることができたりするのでございますが
私は時間的に都合が合わず実際に見ることはできておりませんよ

現在はネットで 宝くじ抽選会のライブ中継と録画配信 がされておりますな

若いころになりますが宝くじに興味があった時期もありまして

宝くじは買わなければチャンスを得ることもできないのだ

などと偉そうに語っておりましたが・・・

今は全く購入しようとは思いませんな

理由としては楽天のなんとかクジというような類のものでさえほとんど当たりませんので
高額の宝くじが当選することなんて自分には絶対に起こらないと悟っている からですな

実際の話、仮にジャンボ宝くじ1枚300円を連番で1000枚購入した場合は
購入代金が30万円となかなかの額になりますが・・・


→100枚当選するので、3万円

3000円当選は下2桁の一致なので確率は1/100
→10枚当選するので、3万円

1万円当選は下3桁の一致なので確率は1/1000
→1枚当選するので、1万円


よって 連番で30万円分1000枚購入すれば必ず最低でも合計7万円分は当たり となりますな

最低払い戻し率は7/30 ≒23.333%ということになりますな
逆に言えば23/30≒76.666% は販売側の売り上げとなるわけですな

1万円以上の当選額は販売のくじによって多少の バリエーション がありますな

たとえば・・・
下3桁の一致で1万円の当選額の当たりや下4桁の一致で5万円の当選額の当たりが
1種類であったり3種類であったりというような具合に微妙な差が開催ごとにありますな

30万円の代金で夢を買って最低7万円は戻ってくるという結果になりますので
21万円で億万長者になる夢を購入 したと思えばよいのでしょうな

さてさて5万円以上を高額当選というらしいのでございますが

当たって嬉しいのはもちろんそれよりもさらに高額の当選ですな
宝くじの番号は6桁の数字(頭1桁は1固定)と、組の番号3桁(1~199)でございますので
実質的には7桁の数字となりますが

100万円の当選は、組の下1桁の一致と、番号6桁の一致(頭1桁は1固定)
→つまり数字6桁の一致なので確率は1/100000

0の数が多くて把握できなくなっておりますが
100万円の当選は10万分の1の確率 ということですな

ただこれも開催回によっては 各組共通で番号6桁の一致で100万円の当選 となっていることもありますよ

この100万円の当選を確実にゲットするためには
連番で10万枚を購入する必要がありますのでその代金は3000万円となりまして

払い戻し率は(100万 + 7万*100)/ 3000万≒26.666%

と先ほどの1000枚購入の場合とほとんど率は変わりませんな
購入枚数をさらに増やせば
100万以上の高額当選も確実にゲットできるのでありますが
当選の確率はさらに下がりますので
払い戻しの「率」は計算せずともほとんど同じ率になりますな

100万円の当選は確かに夢がある高額ですが
当然それが当たる確率も相当に低いわけでございますな

またもし1000万分購入しても
100万円の当選はない可能性が普通にあるということにもなりますな

1000万円分購入しているyoutuber さんがおられましたな
連番で33333枚の購入であれば
1/3 の確率で100万円当選が1本は確実に入っていると言えますが

バラで33333枚購入していた場合はその保証はないわけでございまして
バズらない選択をしてしまうことになるかもしれませんな

ここまでは確率的なところから宝くじの現実を検証したというようなことになりますが

宝くじの仕組みについての以下の疑問についてもまた後日ブログ記事として
検証してみたいと思いますよ


疑問1.なぜ1~199の組ごとに高額当選を用意するのか?

疑問2.なぜ10枚入りの封筒には小窓が開いていて組番号が見えるようにしているのか?

疑問3.高額当選が売れ残りの宝くじの中に出た場合はどうなるのか?

疑問4.なぜロトやNUMBERS のようなキャリーオーバーの仕組みが採用されないのか?

疑問5.なぜ狭い箱の中で販売員のおばさんが販売しているのか?
これは田舎では普通に商店で販売してましたので、絶対のルールではないと思いますな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/01/23 04:39:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(38)

楽天サービス

(45)

ポイント生活

(51)

電子書籍

(30)

yahoo

(3)

クレジットカード

(36)

楽天Edy

(35)

楽天銀行デビットカード

(14)

nanacoカード

(8)

WAON

(2)

ジャパンネット銀行

(4)

ECサイト比較

(17)

majica カード

(5)

Tポイント

(3)

動画配信

(76)

デビットカード

(10)

PASMO

(2)

電気自由化

(2)

音楽配信

(9)

楽天ブックス

(9)

au WALLET

(9)

年末商戦

(4)

ふるさと納税

(2)

Yahooプレミアム会員特典

(7)

楽天ポイント獲得数報告

(5)

ポイント交換

(2)

クレカ入会特典

(6)

楽天市場

(7)

電子マネー

(12)

福袋・初売り

(2)

BABYMETAL

(7)

Yahooショッピング

(30)

Yahooクレジットカード

(6)

税金対策

(2)

楽天銀行プリペイドカード

(3)

楽天ペイ

(5)

ゾンビ

(4)

銀行カード

(2)

ヤフオク!

(1)

ポイント・キャンペーン

(23)

Amazon

(3)

Ponta

(2)

ギタリスト

(3)

プリペイドカード

(1)

クーポン・キャンペーン

(18)

暗号・分割・隠蔽

(2)

ガジェット

(43)

プログラミング

(6)

ネット銀行

(7)

Chrome 機能拡張

(1)

リアル銀行

(1)

数学と算数

(14)

格安SIM

(5)

将棋

(89)

クラウド

(2)

国語

(3)

ニュース

(26)

社会

(2)

電子決済

(2)

割引券

(0)

日記

(1)

TIPS

(4)

ソフトウェア

(16)

商品レビュー

(1)

映画視聴

(7)

洋楽

(2)

マンガ

(0)

お買い物パンダ

(1)

3Gケータイ3Gスマホ

(3)

互換オフィス

(4)

IT用語

(0)

地球温暖化

(53)

植民地時代

(0)

古代史

(1)

楽天ポイントビットコイン

(9)

ITの仕事

(1)

楽天購入品リスト

(0)

ご挨拶

(0)

楽天リワード

(1)

Visual Studio

(4)

wikipedia

(1)

コロナ

(1)

python

(4)

地球温暖化懐疑/否定論者

(14)

youtubeライブカメラ

(1)

自然災害

(4)

SNS

(1)

動物

(1)

楽天ブログ

(4)

藤岡幹大

(1)

グレタ

(2)

HTML

(1)

AIの活用

(0)

令和のコメ騒動

(2)

xEV

(2)

スポーツ

(1)

EV

(1)

VSCode

(0)

エネルギー

(1)

snowflake

(3)

コメント新着

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ものぐさ父さんの子… ものぐさ父さん
楽天レシピスタッフB… 楽天レシピスタッフさん
楽天アフィリエイト… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん
Monkung Factory for… もんくんさん

プロフィール

ひできち(hidekichi45)

ひできち(hidekichi45)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: