釣って満腹! ~ボ菌なんて怖くない~

釣って満腹! ~ボ菌なんて怖くない~

PR

Profile

秀龍

秀龍

Comments

駿河湾の釣人 @ Re:久しぶりの大アジ(02/22) 公言通り久しぶり釣行アップ! イイね…釣…
秀龍 @ Re[1]:ソウルから慶州の旅(01/19) 駿河湾の釣人さん >今回はお腹を壊し残念…
駿河湾の釣人 @ Re:ソウルから慶州の旅(01/19) 今回はお腹を壊し残念でしたね。 それでも…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/03/17
XML
さて、小松空港に到着した私・・・。

小松空港のお土産物屋さんを物色。

金沢・・・名産品は分かるけど、お土産ってなんだ?
『和菓子』・・・アンコロ餅?茶菓子?がメイン?
『海産物』・・・ホタルイカの○○。いしるの○○。
 蟹。鰤。ごりや胡桃の佃煮?
『お酒』・・・清酒。濁り酒。生酒。米も水も美味いもんね。
『加賀友禅』『金箔』『九谷焼』『輪島塗』も有るね。
でも・・・土産の定番って???
そんな事を考えながら、土産物屋を後に、金沢行きのバスに乗った

9:50 小松空港を出発!
バスは、一般道を10分程度走り、
北陸道小松ICから金沢方面に高速を使います。

北陸道から日本海を望む

小松空港から9個目の 武蔵が辻 で降りるか?
8個目の 香林坊 で降りるか???
北陸道の金沢西ICを降りて、市内に入ってきました。

10:30 香林坊バス停・・・下車。

香林坊バス停近く

結局、お昼までまだ時間が有るので、長町に寄ることにしました。
裏通りを数分も歩けば、家並みがビル→民家・・・コモ巻きの塀。
景色が一変しますが、少し残念なのは、観光地化しすぎている感じ。

長町界隈01

長町界隈02

長町界隈03

長町界隈04

良い雰囲気の所が多いですが・・・作られすぎ?
もちろん、野村家、高田家跡、足軽資料館にも寄りました。

野村家_謁見の間と上段の間

高田家跡門

足軽資料館館内

う~ん・・・一人で歩く所じゃあないかも?
もちろん、歴史好きの方には、楽しい場所でしょうね。
私は、もう少し時間を掛けて、回りのお店・・・
和菓子屋さん、飴屋さん、お茶屋さん(喫茶・茶菓子屋)に入りたかった

11:25 ひたすら歩いて・・・『 尾山神社 』へ。

尾山神社前_神門

尾山神社前_神門と梅

本殿前では、初参り(お宮参り)の方々。
本殿内では、結婚式の方々・・・社務所辺りも賑わっておりました。

尾山神社前_本殿

で・・・神社ですから、 御神籤 を!
大吉 』でございましたウィンク
さて、近江町市場方面へ歩きます

11:40 途中に有る『 尾崎神社 』に行きます。
ここは、徳川家康を祭った神社です。
静岡と係わり合いが有ったので、立ち寄りました

尾崎神社_01

尾崎神社_02

11:50 近江町市場(十日町)の入り口へ。

近江町市場_01

食事所探しと散策で・・・ぶらぶらと

近江町市場_02

日曜日なので、閉っているお店が多かったけど、
多少の活気を感じられた・・・
「安いよぉ~お兄さん!蟹どう?4箱1万円!」・・・。
実は、5000円2杯。2500円2杯。胴無しの茹で蟹2杯。
更に、地物甘海老1箱(20~30匹?)締めて・・・18000円?
実は、足が1~2本折れてるヤツだから、安かったんですね。
でも・・・本当に安いのか?蟹の値段が信じられませんでした。
結局、買わずに、『近江町いちば館』2Fの「市の蔵」へ。

12:10~12:45 お薦めの海鮮丼と清酒を・・・

海鮮丼と清酒(加賀鳶、山廃純米)

ブリ・・・甘海老・・・美味い!!!!!

良い気分で午後も歩く事が出来たのでしたぺろり
金沢(香林坊)到着後1時間40分歩きました

・・・午後は、レトロバス?で金沢周遊?
まだまだ続く・・・金沢一人旅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/17 11:31:01 PM
コメント(2) | コメントを書く
[今度は、どこ行く?(旅立ち)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: